8年近く工務店ブログを担当していると何度も同じ事を書いている事が、
実はかなりあります (^_^;) スイマセン、お許しを。
今日も数回載せた事がある内容ですが・・・・
注文住宅ならではの仕様の一つに壁を堀込んで作る ニッチと壁面収納 があります。
割とお安く、とっても便利になるので、弊社施工のほぼ全てのお家に
壁彫り込み箇所はついています。
筋交いがあるところは掘り込めないので間取り打合せと並行して
堀込箇所を決める必要があります。
ニッチはディスプレイ目的ですが、「壁面収納」は収納目的。
壁の厚みを10cm前後 堀込んで作るので収納部分の奥行が出っ張らず、スッキリ♪
トイレと洗面台に採用する事が多いので各場所毎の施工例画像ご紹介します。
————————————————–
① トイレ壁面収納
トイレットペーパー、トイレクイックルなどなどを見えないようにする為、
上下に扉のついたこちらがお勧めです。
そんなに大きいのはいらないわ、という方には上下カット仕様をお勧めしています。
カットした大は洗面台に、カットした小はトイレに、といった具合にお好きな場所に施工可能。
———————————————————
② 洗面台壁面収納
ナチュラルスタイルの場合、生活感もインテリアの一部になるのであえて見せる方も多いのですが、
扉で隠したいという場合は上のカット仕様を使ったり、オリジナルで扉を制作したりします。
左:カット仕様 右:オリジナル扉
オープン仕様の場合形状や枠などがポイント★
左:上部アーチで可愛く 右:デコラティブな堀込枠のフレンチスタイル
左:海外の化粧品などを置いてお洒落に 右:上部ちょこっとR
左:雑貨系のシェルフ半埋め込み 右:ニッチ奥も板張り
—————————————————
③ その他いろいろ♪
上下扉付き壁面収納のカットした小さい方を洗濯機横に設置
洗剤が置けて便利です。
食事をするカウンターの奥、開けるとミラーになっている仕様。
フルタイムでお仕事をされている奥様、お子さんが朝食時会話しながら
お化粧などをする為のものです。まさに生活スタイルに合わせたオリジナル!
施主支給品、もちろん承っております。
キーボックスもあると便利なもののひとつです。
玄関ホールに若いご夫婦のペッツコレクションを収納
子供部屋にロフトベッドを設ける場合、こんな収納があると良いですね (^<^)
壁面収納だけでも色々なパターンがあって、どうしようか、悩みますね~。
何を収納するか、考えるのもなかなか楽しいものです。
「注文住宅ならでは」=暮らしを便利にする事 だと思います。