- 2024 年 1 月 30 日
- カップボード 引出高さの割り振り。
むか~しむかし、キッチンもカップボードも、開き扉仕様がメインでしたが、(40年位前?)
今は圧倒的にALL引出が人気です。
開けると、立ったままで、上から入っているものが一目瞭然★
しかも、食洗機そばの引出に、食器をしまうと、超楽。💖
開き扉だと、しゃがんでしまう必要がありますよね。
さて、その引出の高さが、結構重要。
故に、お打ち合わせでは、何を入れるかお聞きしながら、高さの割り振りを決めていきます。
(造作カップボードの場合)
一番人気の、上から「浅い・浅い・浅い・深い」の割り振り。基本はこちらですね。
・
こちらの方は、下段一段は、小型家電を収納するとのことで、かなり深くされました。
理想的な大容量カップボード。
炊飯器など小型家電を入れる、「OPEN収納部 引出仕様」の下も、引出収納。
炊飯器の下にはお米を収納すると、楽ですね。(理想は冷蔵庫保管ですが。)
メーカーL字キッチン + 造作カップボード = U字型キッチン風
カップボードの引出は、均等4分割です。
均等4分割をご説明する為に自宅のオーダーカップボード撮ってきました。
節約で 自分で組立設置した故、隙間が空いてますがスルーしてください。😅
先ほどの施工例と同じ、引出高さ 均等4分割です。
使用頻度が少ない食器の段。
思った以上の有効高さがありますよ。
余談ですが、うちは食器&調理器具があまりに少なく、カップボード引出が余っていたので
薬類を階段下収納から移動したところ、すごく便利です! 掟破り感は否めませんが・・・
キッチンのそばなので、すぐコップに水をいれて飲めます。
具合が悪い時は、少しでも動きたくないですよね・・・
更に、上から一目瞭然なので、薬を探すのも補充も楽ちん。💖
体ヨワヨワ、私達母娘には有効ですが、元気なご家族には不要な情報でした。
更に! 話はそれますが、見た目が最高💜💙💚 のデロンギちゃん。可愛がってマス♪
新築時、監督のアドバイスを無視して、カップボードにコンセントをつけなかった為・・・
こんなんなっちゃって・・・。😭😭😭
「カップボードに家電は置かないもんね。」と言っていた13年前のワタシのばか~😫
将来何を買うか、何を置くかなんて、分からないのにね。
結 論
☆彡 コンセントは余裕をもって付けましょう。☆彡
更に更に~ 話がそれ続けます。(/・ω・)/
カップボードの、ガラスのツマミがお気に入り。
夜 照明が当たると、キラキラ✨陰影が出る、とっても可愛い子達です。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あ、引出高さの話に戻れなくなっちゃいました・・・
★ 今日はこれでオワリ。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡