里村工務店ブログ

オーダーメイド住宅を建てるには間取りはもちろん、仕様部材・配線・照明器具・外構・・・・・
などなど沢山決めていくことがあります。
それらの中で、意外に迷うのが色彩計画 (・・;)
先日ご竣工の横浜市S様の色彩感覚にうっとりしたので、今日は色について、です。

ほとんどの方は初めての家づくり、色の決め方に法則なんてあればなあという方も多いでしょう。
実はあります。
!(^^)!

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *

まず、インテリアの色を考える時には

1. ベースカラー    床壁天井など大きな面積に使う色
2. アソートカラー   カーテンや家具など中くらいの面積に使う色
3. アクセントカラー  クッションや絵など小さい面積に使う色

この3つを理解してどんな色を選んだらしっくりくるのかを押さえましょう。

1. ベースカラー   ⇒ ベージュやグレーなどの明るく、鮮やかでない色を選ぶ
2. アソートカラー  ⇒ ベースカラーと同じか、似た色にして明るさや鮮やかさで変化をつける
3. アクセントカラー ⇒ 鮮やかな色でOK ファッションにも使われる「挿し色」ですね♪

あと、トーンを揃えた色選びも必要です。
例えば、寒色系と暖色系のものを一緒使う場合、柔らかい色の薄い色で両方を選べば
(薄い柔らかい水色と薄い柔らかいさくら色という感じに)統一感のある雰囲気になります。

これらの法則を使えば色選びでちぐはぐになることはなさそうですね♪

このほかにも「ムーンとスペンサーの調和論」「マンセルの色相環」などが配色判断に使われますが
完全に「色彩学」になっちゃいますのでこの辺で。

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *

でも個人的には、結局自分のインスピレーションが一番大事だと思います。
だってS様邸は上記法則にはあてはまらなくてもすごく素敵な色合わせでしたから。
(^○^)

色彩センスをupするにはインテリア雑誌やファッション雑誌で
色合わせを見て「この色合わせ素敵~」と感じることが大事。
でも女性はそういった雑誌を読むのは好きなので楽しんでいつの間にか
色彩感覚が身についてきていたりしますよね。

色合わせにあまり自信ないなという場合は
各配色場所の大きさや位置・配色する部材の質感・手持ち家具などとのバランス・・・
上の1~3と、これらを併せて色合わせをしていくと失敗がないです。

それに色合わせに失敗したって塗装部分は上から塗れば大丈夫!
無垢材は「キズも味」、と言いますが、私は「小さな失敗は味」とも思っています。
ある程度は気楽に、楽しく家づくり、ご一緒させていただければ嬉しいです。
スタッフ達にもじゃんじゃんご相談くださいね♪