里村工務店ブログ

細かい話です。
コンセントの場所と個数はみなさんご検討されますが、
高さも意外に大事です。


通常の位置。もちろん低い位置についています。

用途によって、または、身長によって、スイッチやコンセントの高さを変えるといいでよ。
例えば掃除機は抜き差しするので高い位置につけておくとしゃがまなくていいので楽です。
コードも家具の足などにひっかかりづらいというメリットも有ります。

私は、掃除機をかけるときは次の順番でコードを抜き差ししてます。

① キッチン横コンセント
うちは狭いのでここひとつでLDK掃除
② 階段にのぼる所に抜き差し。
ここで階段と階段下と玄関を掃除
③ 階段をのぼりきったとこ。
ここで二階三部屋全て掃除

座間市S様のアイデアを真似させていただいたて洗面台下にコンセントをつけました。
ドライヤーなどをさしておいてラックなどに収納したおけばそのままパッと使えて便利です。
丁度いいラックが見つからずまだ実践は出来ていませんがオススメ。

気付きましたでしょうか?うちは全くプレート類が統一されていません。
色々使いたいプレートが多かったからです。
インテリアの鉄則的にはだめですが、自宅なのでいいんです。

鉄則といえばスイッチ、コンセント類を居室などの入り口につける場合は
入ってドアノブ側の壁につけましょう。
ドアを開けた時にスイッチやコンセントが隠れないように、です。
当たり前の事かもしれませんが見落としがちなポイントです。

あと、家にある電気製品を全部考えてください。
うちでは電動鉛筆削りをさすコンセントを考えていませんでした。

がーん。ベンチの上にいることになってしましました・・・
(同じく電話の子機も考えてませんでした)
細かい電気製品もどこのコンセントにさすか検討して配線決定くださいね。

住んだ後に全てぴたっと電気製品のコンセントが計画場所におさまると快感!です。

昨日から自転車通勤はじめました。
日焼け対策に麦わら帽子にサングラスに100円ショップのアームカバーをつけて家を出ようとしたら
「ママ、やめなよ、格好がおかしいよ・・・」と子供にダメ出しされました (^_^;)
ということでちゃんとしたスポーツウェア、買います。