里村工務店ブログ

ウォークインクローゼットはほとんどの場合は、ご夫婦の寝室に設けます。

基本形はこんな感じ。👇 両側に棚とバーを取り付けます。

既製品・お手持ちの収納用品を使って、スッキリ収納できます。

(弊社のお施主様方、何故か収納上手な方ばかり。)

 

・収納用品の面を揃える

・収納用品の奥行きを上部の棚と揃える

・収納用品は同じもので揃える

「揃える事。」がスッキリポイント!

さて、ウォークインクローゼット内仕様の、色々バージョンご紹介しますね♪

 

ご主人様と奥様の 身長に合わせて棚の高さを変えた 施工例。

 

取り出し易くしまい易い高さってとても大事ですよね。踏み台を出すのも面倒ですし💦

 

可動棚を付けると、収納用品不要。 

お店みたいにTシャツなど畳んで見せる収納などが可

収納用品を開閉するアクションがなくなる・一目で物が把握できる事、がメリット✨

 

逆に見せたくない方やホコリが気になる方には、向かないですね。

お布団収納用に、奥行きの深い棚を付けた施工例。

角の部分は棚が重なってしまうので、空間を有効に使う工夫が必要です。

 

ホールから家族全員が使える、3畳以上のファミリークローク、最近とても人気です。

ハンガー収納の洋服が多い場合は、バーを下にも取付るといいそうです。

(OBお施主様が実際に使った感想)

トップスが上、ボトムスが下、など、分類も出来ます。

ファミリークロークは、洗濯物をしまう時、各部屋をまわらなくて良いですし、

十分な広さがあれば衣替えも不要。

自室で洋服を選びたい女の子もいるかな?強いて言えばデメリットかも。

最後に入口の形状。

スッキリ四角 と、ちょこっとR

 

おうち型も可愛いですね💛

「両側収納のウォークインクローゼットは、通路部が無駄になってしまうので△」という

設計士さんも多いようですが、普通のクローゼットは、扉の両側と天井近くの空間が

無駄になり、掃除もしにくいので個人的にはウォークインクローゼットもお勧めです。

自宅 ↓ は、狭小住宅なのでウォークインクローゼットは諦めました。

広ければこんな仕様が憧れ✨

ご夫婦別々の空間、ウォークインクローゼット。

(棚とパイプはL字に配置したので面積は倍必要ではありません。)

こちらは、すりガラス三枚引き戸、内部はゆったり使えます。

 

珍しく整理収納アドバイザーっぽい事を書いてみました。

あ、新築時、収納に関しては見逃しがちな、「奥行き」に注意してくださいね。

幅と高さと違って、奥行きって何故か忘れがち。

😙 😉 🤔

奥行きおばさん、久々参上 ❕

ピンクしか勝たん。