- 2024 年 9 月 1 日
- 物が多いか少ないか 人それぞれ。整理収納のお話。
十数年前、整理収納アドバイザー1級講座で良かった授業の内容、ご紹介します。
とても分かり安くて目からウロコでした。・・・
実生活でも仕事でも整理収納アドバイザーの資格は役に立っています。
なのでちょこっと 整理収納理論 の考え方をご紹介したいと思います。
モノを4つの領域に分類して考える。
① アクティブ領域・・・いつも使う よく使う
② スタンバイ領域・・・すぐ使える状況にある
③ プロパティ領域・・・持っているだけ
④ スクラップ領域・・・捨てるのを待つだけ
そして、ひとそれぞれモノの持ち方が4パターンに分かれる。(①~④の割合)
A 最小限のものでシンプルに暮らしているスタイル
B 整理上手で多くのものを管理しているスタイル
C モノが捨てられず管理が出来ない
D いわゆるゴミ屋敷 例外的です
A・Bスタイルがいわゆる整理上手 、と言われるタイプだそうです。
どちらが良いという訳ではなく、その辺は、生活スタイルや 個人の考え方によりますよね。
私はどちらかというとAに憧れてはいますがなかなか難しいですね。
職場で「○○さんはすぐ捨てちゃうからな~」とはよく言われますが、それでも物はどんどん増えます。
(1つ買ったら1つ捨てる、は心がけています。)
以前見たTV番組にお子さんが確か 8人~10人位いらっしゃる再婚同士のファミリーが
出ていて、決して広くはないアパート、且つ大家族にもかかわらず、
奥様がすごくきれいに整理整頓されて暮らしていました。
「この奥様すごい!!」と感動したのが忘れられません。ウルトラBタイプ奥様です。
整理収納アドバイザーの仕事は、タイプCとタイプDのお家を、AとBにする事です。
私は実務経験が無いので分からないのですがニーズが増えている仕事だと思います。
世の中モノに溢れています。
探す時間の無駄を省くと何事も効率よく進みます。
高齢化が進み、思うように整理が出来ないという手助けが必要になる方も増えてくると思います。
整理収納にご興味のある方はぜひ整理収納アドバイザー講習受けてみてはいかがでしょうか?
私が受けた頃は、授業さえ受ければ合格率は1級でもかなり高かった記憶があります。
★ ぜひ。★
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡