里村工務店ブログ

お引っ越し後

ここ2~3年、洗濯用にスロップシンクを採用される方が激増しています。

昨年12月にお引渡しでした、町田市F様邸のスロップシンク。

一番人気のシンクと水栓の組み合わせです。

別邸の、水栓の構造が分かりやすい角度の画像がこちら。

で、お引越し後~!! ちょっとわかりづらいかな?

ホームセンターで蛇腹型曲がるパーツを買って、吐水部を交換したそうです。

とっても使い易くなったそう✨

これはぜひ真似していただきたい、と思ったのでご紹介しました💙

12月にお引渡しでした、町田市F様邸、

「最強の生活動線で家事時短。共働きに優しい間取り。」

奥様がメールで画像を送ってくださいました✨ (´∀`)ワァーイ♪

「   」 は奥様からのメール抜粋です。

カップボード上の飾り棚は、余白を生かしたディスプレイですね♪

鬼の帽子、きっと節分に息子さんがかぶったんですよね💛可愛い💛

「飾り棚用に、少しずつ小物を買ったり、選んだり、そんな楽しみも見つかって

嬉しいです。2月はミモザと節分飾りにしました。

3月は桃の花と雛飾りにしようかな…とプチプラで可愛いものを探し中です。」

ブレイク中のオーデリックの照明アクアをトイレに採用されました。

角寄りにつけるのが陰影を綺麗に出すポイントです。

「オーデリックのアクア、とっても可愛いです。柔らかな光と水中のような影が

良い味出しています。息子達も水みたい〜!と気に入っております。」

立派な梅の花、お庭から工事をずっと見守ってくれていました。

ほんのりと香っているそう、そんな控えめな所が梅の花の魅力ですね♪

個人的には、わーっと咲いてわーっと散る桜より、寒さに耐えながら

長期間ひっそりと咲いて楽しませてくれる梅が好きです。

奥様から嬉しいお言葉も♪

「可愛い空間で快適な家で、本当に里村工務店様でおうちづくりをお願いして

よかったなと心より思います。住んでみて快適さをひしひしと感じます。

拘った家事動線もバッチリです。

天井をぼーっと眺めているだけで癒される空間です(笑)!」

 

スタッフ達、嬉しくて泣いちゃいます。(T_T)

F様は家づくりの勉強にとても熱心で、お打合せも大変スムーズ。

聡明な方なので逆にリードしていただいた事もあったり?

とにかく、楽しくお打合せさせていただきました。

 

3月にお引越し後の撮影にお邪魔させていただける事になりました!

男の子二人育児中なのでとてもお忙しいのですが、ご協力いただける

とのことで本当にありがたいです。

個人的にも「お会いしてお話したい!お家について聞きたい!」

という、願望も叶うしっ♪ 😋

 

F様邸の施工例ページ

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010312/

完成時のblog(収納などについて)

http://www.satomura.net/blog/archives/57049?preview_id=57049&preview_nonce=163a8dd5ea&preview=true

 

★ 3月が楽しみすぎ。★

11月にお引渡しでした、座間市T様がフランにご来店くださいました♪

完成見学会でお家をお借りさえていただき、二階リビングと

回遊動線が大好評だったお家です♪

 

お打合せ中はママのお腹の中でのんびりしていた娘ちゃん👶

元気に誕生されました!🎉  おめでとうございます✨

赤い帽子がとっても似合っていて可愛かったです💕

最初は人見知りしていたお兄ちゃん、段々と仲良くなれて

昨日はハイタッチしてくれました。🥰🥰🥰

年と共に益々赤ちゃん好きなっています、

お施主様の赤ちゃんに会える環境でラッキー★😋

 

さて、T様邸にお住まいになった感想などお聞きしました。

まず第一声は「戸建てとは思えないほど暖かいです。」

(羊毛断熱材と遮熱材の効果♪)

冷暖房の効きが良いというお話を聞くと、良かった~と嬉しくなります。

更に、「キッチンと、水まわりの回遊動線が便利でした。」とおっしゃってしました。

キッチンの回遊動線

キッチンと小上がりの間はこうなっています。

地味ですが、段差部分は、引出収納 になっているんです。

小上がりスペースに扉を付けたのも便利だったそうです。

 

お兄ちゃんは小上がりからジャンプして遊んでいるそうwww🤩 元気が一番★

水まわりの回遊動線 ↓  行き止まりの無い間取りって理想ですね!

工務店の責任として、後悔点もお聞きしました。

「LDの照明をもう少し明るくすれば良かった。」とのこと。

こういった事を防ぐ為に、リビングにはライティングレールを

お勧めしています。(明るさのお好みは人それぞれなので)

もう一点

「ロフトから階段を通って冷気が下りてくるので、ロフトに扉を付ければ良かった。」

とのこと。

対策として、階段の上り口と、上がりきったところに薄手のカーテンを

付けたそう、これで解決されたとのことです。

私も真似しようかしら?

あとは、二階リビングの入り口建具に鍵をつけた事で、お子さんが

階段を下りる事が出来ず、危険防止になり良かったそうです♪

二階リビングでお子さんが小さい場合は、鍵、必須かもしれませんね。

家族も増えてますますHAPPY💖なT様ファミリー。

お家の共に成長するお子さん達の未来、楽しみです。

お友達からお花いただきました。

花瓶がなく💦リンゴジュースの瓶に生けてみました。

これはこれで気に入ってます♪

★ 自画自賛 ★

「書庫で読書を楽しむ。夫婦で料理を楽しむ。」

大和市N様邸、監督がアウターメンテでお邪魔した際、

撮影させていただきました✨

お二人暮らし用に設計された小さめのナチュラルハウスです。

 

シューズクローク、キレイに収納されていますね♪

 

玄関はお客様をお迎えする場所、ディスプレイ用ニッチがお勧めです。

1Fにある3畳の書庫。ご夫婦共に本が大好きでいらっしゃいます。

 

奥の本が分かるように、棚の奥は一段あげています。ちょっとした工夫で使い易さが格段にup!

2FLDKにいきましょう★

小上がり畳スペースの横に、ロフトへの階段。

グリーンがテーマカラーですね💚

壁の樹木形造作棚、N様邸見学会でご覧になった大和市I様が採用されました♪

 

週末はご主人様が燻製や、煮込み料理などの凝ったお料理を作るそう✨

L字型メーカーキッチンに、造作カップボードをくっつけたU字型風キッチンはコスパ◎。

 

キッチン脇には、パントリーとPCスペース。

 

広いロフト★

お引越し後にお迎えされた、猫ちゃんがいますよ。

ここでーす💕 可愛い・・・

N様邸の施工例ページはこちらです。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010282/ 

「ナチュラルカントリー♪ 木の温もりが好き。」横浜市S様邸

石膏ボードが貼られ、木工事も終盤となりました。

 

 

 

 

 

3月中旬ご竣工予定です♪

1/20に発売された「神奈川で建てる 2023冬春号」

平塚市S様邸(2022年3月完成)と、

横浜市旭区S様邸(2021年5月完成)が、載っています。

本屋さんに行ったらチェックしてみて下さいね!😉😉😉

 

平塚市H様邸施工例ページ

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010291/

横浜市旭区S様邸 施工例ページ

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010271/

 

「赤ちゃんといつも一緒♪家事楽育児楽間取り。」綾瀬市J様邸

羊毛断熱材・遮熱材施工中です。

 

3月下旬ご竣工予定です♪

見学会現地で、断熱材・遮熱材・構造等のご説明をさせていただいております。

http://www.satomura.net/kengaku/00050104/ 2月完成見学会情報

ぜひご参加くださいませ。

さて、先週末完成見学会でした横浜市E様邸、1/17 お引き渡し時の画像です♪

 

奥様の頭でくつろぐきなこちゃん🦉

自分のお家でくつろぐきなこちゃん🦉

監督に抱っこされるきなこちゃん🦉

監督嬉しそう!いいなあ!www (#^.^#)

 

そして!無事にお引越しが終わったそうで、素敵な画像送ってくださいました💕

 

「白樺の雑貨達を飾るのが楽しみです♪」とおっしゃっていた奥様こだわりのニッチ。

雑貨も素敵な上に、組み合わせ方・飾り方がプロですね。😍😍😍

みなさん、ニッチのアップで見たいですよね?(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こだわって集められた逸品たち。

ひとつひとつにストーリーがありそうです。

娘が勝手に描いた絵まで飾ってくださって・・・恐縮です。

立派な自分のお家が出来て、心なしかきなこちゃんもドヤ顏がそうですヨ。

E様、ありがとうございました。

(*´▽`*)

「お友達や親戚を招きたい! レトロカフェ風インテリアの 可愛いおうち。」

お引越し後インテリア最終回☆彡 

 

玄関と一階脱衣所の間、洗面室に、無垢パイン材の洗面台を設置。

帰宅後すぐに手が洗え、脱衣室と分けた事で、入浴中の人がいても

気にせず洗面台を使えます。

又、トイレ前なので、トイレ手洗いを兼ねています。

壁には、奥様が気に入られた、上品な花柄のタイル♪

ちょこっと生花を飾ると、暮らしが豊になりますね。(*^▽^*)

 

二階子供部屋です。

居室にスキップフロアを採用した珍しい間取り。

クロス、照明などなど、娘さん自ら選ばれたそう✨

子供室にウォークインクローゼットとは、なんて羨ましい~(#^.^#)

 

セカンド洗面台のある、二階ホールから、階段を上ると・・・

広い広~いロフトです!!

本が大好きな娘さんの為に、造作本棚を設けました♪

読んでいた本を見せてもらってびっくり!難しすぎてワタシ、理解できず・・・

小4にして生物学が大好きとは将来が楽しみすぎですね✨

4回に分けてお届けしました、H様邸お引越し後。

家づくり&インテリアの参考になる点が沢山あったと思います💕

施工例ページにお引越し後画像、追加しました。

(下記施工例ページの下半分)

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010291/

やっぱりお引越し後ブログを書くのが一番楽しいっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡