お引っ越し後
- 2022 年 12 月 4 日
- お引越し後 平塚市H様邸
Part.3
「お友達や親戚を招きたい! レトロカフェ風インテリアの 可愛いおうち。」
お引越し後インテリア、三回目!
撮影当日、弊社で建てていただくことになった経緯を教えてくださいました。
お家を建てると決めて、ハウスメーカーや工務店など、沢山の建築会社を
訪問されたそうです。最終的に、建築に詳しいお父様のアドバイスで、
地場工務店で建てる事を決められ、弊社にお申し込みいただきました。m(__)m
H様がやりたい事が得意な工務店が弊社だったから、とお聞きし、嬉しい・・・
ご一緒に家づくりをさせていただいて光栄です
さて、今日はキッチン
ブルーグレーのキッチンとカプボードはウッドワンさんのもの。
左:造作家電収納は弊社の定番になっています。
右:家電収納のおかげで、カップボードに家電を置く必要がないので、カウンターがスッキリ♪
奥行60cmのカップボードは、カウンターが広く作業しやすいです。(引出内収納力も大)
キッチン加熱機器は、ガスコンロですが、持ち運び可能な一口IHも使っているそうです。
白のお鍋は、バーミキュラのライスポット。
炊飯器は持たず、こちらで炊飯しているとのこと。
ご飯も美味しく炊けるし、煮物料理も無水で加熱出来、とっても美味しいそうです
続きまして、こちらはデロンギのエスプレッソマシン兼用コーヒーメーカー。
コーヒーはもちろん、スターバックス風の甘い飲み物も、お家で楽しめるそうです
失礼して引出の中も見せていただきました♪
今まで転勤が多かったとのことで物が少なく、食器も厳選されたものが納まっていました。
可愛らしい花柄の食器がお好みです。=奥様の雰囲気そのもの
☆彡 おまけ ディスプレイ画像 ☆彡
結婚式のブーケを木製箱に入れて
上にのっている鳥さんなどは、雑貨屋フランでご購入いただきました。
楽天や、ニトリで買われた雑貨達。高いものとお手頃価格のものを上手に取り入れていますね。
チェッカーガラス入り建具にリース、最強の組み合わせ。
クリスマスツリーは、見上げられるよう、180m越えのものを選ばれたそうです
クリスマス当日は、絶対楽しい日になりますね
- 2022 年 12 月 2 日
- お引越し後 平塚市H様邸
Part.2
「お友達や親戚を招きたい! レトロカフェ風インテリアの 可愛いおうち。」
先日に引き続き、リクルート誌撮影時に撮ったお引越し後インテリアのご紹介。
今日はリビングダイニングと、愛鳥のインコちゃん達 (^^♪です。
1階 LDK全貌 柔らかい色と光で溢れ、心癒される空間になりました。
右奥は、小上がり畳スペース。レトロ照明とヨーロッパ調照明を組み合わせました。
正面、格子のある可愛い上げ下げ窓は、最初は掃き出し窓でプランされていました。
しかし、奥の母屋に来客が多い事を考慮、プライバシーを優先し変更されました。
ソファで寛いでいるときも、人の目を気にしなくて良いので大成功だそう
ダイニング側の腰壁はブルーグレー。キッチン&カップボードの色と揃えられました。
ブルーグレーって、みんな大好き、しかもコーディネートし易く、飽きないパーフェクトな色
と、個人的に思っています。
可愛いお家にも、シンプルなお家にも使える色ですよねっ
ダイニングセットは、オーダー家具の「キャンドール」さんで特注されたそう
長く使うほどに味が出てくる無垢材の家具は、家族の歴史を刻みます。
ソファセットは、カリモクのものをセレクト。
フランでご購入いらたいだガラステーブルの上の本は収納ボックスで、
中にリモコン類を入れているそうです。
確かに、リモコンって生活感の権化・・・真似したいですねっ。
小上がり畳スペースにいるのは2羽のインコちゃん、娘ちゃんもお世話が楽しそうです。
インコちゃん達の事をとことん考えて揃えた、かごや止まり木、遊ぶところetc・・・愛情いっぱい
(*´▽`*)
右:オカメインコのポムくん。口笛での歌が得意、おかえりやおはようも上手に話すそう
左:ウロコインコのサクくん。ポムくんよりは慎重派だそうです。(*´▽`*)
インコちゃんが家族なお施主様、ワンコニャンコに次いで多いです。
色が綺麗・懐く♪・話す・歌う、などの理由で人気なんだろうなあ~?
娘が鳥類も大好きでお迎えしたがってるんですが、ワンコがいて危ないからだめ。
★ そもそも二匹でいっぱいいっぱい。★
- 2022 年 11 月 29 日
- お引越し後 平塚市H様邸
Part.1
「お友達や親戚を招きたい! レトロカフェ風インテリアの 可愛いおうち。」
今年3月にお引渡しでした平塚市H様邸、リクルート誌の取材でお邪魔しました。
(1月発売号)
今回のお引越し後も見どころ満載☆4回に分けてお届け致します♪
まずは外観(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ブルーグレーとペパーミントグリーンの中間のような、ラップサイディング、
瓦屋根、窓モールで、とっても可愛い外観です(^^♪
奥様はガーデニングが大好きだそう
調べる事が得意でいらっしゃるのでどんどん知識豊富になって、植物が増えています。
小路風の外構、可愛いです
薔薇は5株も育てていらっしゃいます。
ご実家の敷地内にご新築されたのですが、目の前にはお父様の車メンテナンスガレージが!!
訪れたスタッフ達、男性はみんな吸い寄せられていました。(笑)
お父様の愛犬、ジャッキー君。
遊ぼう遊ぼうとアピールしてくれました♪ 顏をペロペロ舐めてくれて幸せでした~
中に入ってみましょう!
玄関ホールのシューズクローク入口上には、フランのアイアンパネルをはめ込みました。
(廃盤品)
物は増やさない方針だそう、靴も必要最低限の数を綺麗に収納されていました。
玄関ホール内のニッチ。
お家中クリスマスカラーでいっぱい!
幸せな家族=イベント全力投球、の法則。 ←個人的に感じてる法則www
撮影の様子
頼れる優しいご主人様、美人で上品な奥様、そして可愛く賢いお嬢様、の、三人家族です。
実は、インコ君2羽も家族 、次回ご紹介しますね。
続く。
- 2022 年 11 月 11 日
- &home撮影 神奈川県I様邸 Part.3(最終回)
最終回です☆彡 (キッチン&二階)
キッチンとダイニングの間に、大きな造作ガラス窓を設けたので、LDにいる家族の様子が分かります。
調理器具などは、キッチン下に収め、最低限ものものみカウンターに出すようにされているとのこと。
カップボードはキッチンと同じシリーズ。家電もフォルムと色にこだわられています。
二階ホールはランドリースペース。右の画像の白い板はパタパタカウンターです。(可動)
寝室の照明は、ポップインアラジンを採用。白い壁に映像が映ります。
ウォークインクローゼット入口には、今人気のIKEA目隠しカーテンを付けられました。
左:ポップインアラジン+間接照明 右:大容量のウォークインクローゼット
1.5畳、広めにしたトイレ。壁大判タイルとトイレットペーパー収納が、個性的且つ印象的。
共働き&育児中にもかかわらず、生活感の無いI様邸、いかがでしたか?
ここまで素敵でも、奥様的にはまだ納得されていないそう
↓ 奥様からのメール抜粋
「子供が小さいのでインテリアにこだわれなくて、自分的に納得してないんですよ〜」
エエエッッ!?
これからどんな進化を遂げていくのかまだまだ楽しみですね
I様邸施工例ページに今回ご紹介したお引越し後画像upしました。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010279/
(下半分がお引越し後画像)
I様邸をご覧いただければ分かるように、里村工務店は自由度MAX!です。
自分流のお家、建ててみませんか?
お問合せはコチラ↓
http://www.satomura.net/contact/ お問合せフォーム
http://www.satomura.net/company/ 会社概要(TEL・メール)
- 2022 年 11 月 9 日
- &home撮影 神奈川県I様邸 Part.2
昨日に引き続き、&home撮影 I様邸 Part.2です!
今日は「雑誌の中の部屋」そのものの、いやそれ以上★メインのLDです!!!!
イタリア製のゴールド照明、存在感がすごい。
2才と8ケ月のお子さん二人育児中でこの生活感の無さ、驚きしかありません。
(by伺ったスタッフ達談&私も同感)
梁は真っ白塗装、壁のグレーとメインカラーのブラックを調和させました。
アクセントカラーはもちろんゴールド。
生活感が出ないよう、キッチンとダイニングは壁で仕切って、クローズドキッチン。
右側のサッシには電動シャッターを付けました。
20代お若いご夫婦、とってもお洒落です
奥さまはお洋服関係のお仕事をされています。
天窓の効果絶大な、明るいLD。
個人輸入のウェーブミラーなど、家具や小物ありきで窓の位置を決められました。
雑貨のディスプレイ、プロフェッショナルレベルです。
左:3COINSなどリーズナブルな雑貨も使われているそうです。
右:ヤナカンのうさぎちゃん
TVは70インチの大型を設置。
いっぱい人が来て疲れちゃったのね~ パパはイクメンなイケメン
またまた、Part.3に続きます。
- 2022 年 11 月 8 日
- &home撮影 神奈川県I様邸 Part.1
先日、人気のインテリア誌「&home」75号の撮影で、営業の二人が
神奈川県I様邸にお邪魔しました♪(12月発売予定号に掲載されます。)
「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」
当初から「生活感の無い、海外のホテルのような家が理想です。」とおっしゃっていました。
インスタ等で海外にインテリアを沢山見て、勉強されたそう!
塗り壁の家を検索していて弊社をお知りになり、自由度がとても高い、という理由で
お申し込みいただいたそうです。(最初はハウスメーカーさんにいかれていたそう)
見所満載なので、3回に分けてご紹介します★
外観の濃いブルーはご主人様のご希望。(家の中は奥様にお任せ♪)
エントランス部のみ、真っ白な塗り壁をセレクトされました。
モルタルに埋め込んだ金の切り文字は、フランス語で「より良い生活」という意味だそうです。
大容量のシューズクローク。
お洒落なご一家なので、お洋服と靴は多いのですが、綺麗に収まっています
将来足りなくなったら棚板を増やすとのことです。
玄関ホールには「ただいま手洗い」があります。
お客様が玄関のニッチやディスプレイを見て、あまりに素敵で驚かれるとのこと。
納得!
もうすぐ3ケ月のお子さんがいるので、クリスマスディスプレイは控えてるそうですが、
ドライフラワーは、さりげなく、クリスマス色を選ばれました。
左:手のオブジェ件、印鑑置きはヤナカンのものだそう。蝶々とミラー、3点揃って完成形★
右:大人気 オーデリック照明「アクアペンダント」(壁付けもアリ)と、グレークロスとの相性が凄い。
造作洗面台は、憧れの2ボウル。
モルタル風アイカメラミンポストフォームカウンター&カウンター一体型人大シンクで、お手入れ楽々
脱衣室には、大工さん造作のタオル収納があります。
タオルを下から引き出せる仕様、凄いでしょう?(奥様のご希望)
ふ~っ! 見所が凄すぎてちょっと疲れちゃいました(*^▽^*)www
★ Part.2に続きます ★
- 2022 年 11 月 6 日
- クリスマスツリー
町田市T様邸 お引越し後
今年の2月に完成見学会でお家をお借りさせていただいた、町田市T様が
クリスマスツリーの画像、送ってくださいました~
180cm越えの大きなツリー、グリーンの壁紙と相性抜群ですね!さすが!
こんなに大きいツリーがあったら、クリスマス会をが盛り上がる事間違い無し!
↓ 完成時撮影画像 こだわり満載、完成見学会でも大好評
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010287/ 施工例ページ
今はどんな全貌になっているのか興味津々デス。
以下T様奥様からいただいたメール
とーーーーーーっても明るい奥様は、家族の太陽のような方です。
----------------------------------
「引っ越しして半年以上すぎましたがまだまだ家具やら冬は暖か用品やら
揃っていなくて買い物欲が止まらない今日この頃です。最近クリスマスツリーをついに購入しまして!
天井高くしてもらったので180センチのツリーでも全く圧迫感なしです!
大きいクリスマスツリーって子供の頃からの憧れでした。ついに夢叶った!って感じです。
まだオーナメント少ないですがこれから集めていきたいです。フランにも買いに行きまーす!!
里村さんのお家はツリーが本当似合うなぁと実感です。
ハロウィンからクリスマスはニッチも特に飾り甲斐あります!
子供達も大喜び、母が一番ワクワクしてます。
この冬中に小屋裏をキャンプ部屋にDIY予定です!完成したら遊びに来て下さいっ!」
----------------------------------
わーい行きま~す!! (*´▽`*)
ということで、今日はOBお施主様方の、クリスマスツリーの画像を集めてみました
どれも素敵ですね~♪ オーナメントで遊べるところがツリーでいいですね。(←ヤラナイケド)
雑貨屋フランもフランスタッフ達がクリスマス仕様にお店を模様替えしましたよ。
暗くなると外にはイルミネーションも。(*^▽^*)
全然上手く撮れてませんね。( ;∀;)
修行足らず。