里村工務店ブログ

お引っ越し後

「好きなものに囲まれた生活 リラックスできる家」横浜市旭区S様邸

お引越し後画像紹介、第二弾!です。

今日はキッチン・ダイニング(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ダイニングスペースは別にありますが、カウンターでも朝食やお茶が飲めるよう、

便利なカウンターを設けました♪ (右奥にはマグネットボードが見えます)

無垢面材で人気の、ウッドワンさんのキッチン&カップボード。

ウッドワンさんでは選べない、マグネットパネルを弊社が仕入れました。

お仕事柄、tower商品などにお詳しい奥様の、すっきり便利な収納術☆

ダイニングはキッチンの向かい側。

下がり壁を付けた事で、小部屋風になっていて可愛いですよね✨

このアングル、大好き! 最高にカワイイ~💙💙💙

奥様お料理中の目線★

右に小さく、パパに抱っこしてもらう娘ちゃんが映っていてほっこり💖

Part.3 に続く。

フランウッドデッキにかけている、ブリキのプランター♪

手前味噌ですが、多肉ちゃんと相性が良く、めっちゃ可愛くないですか??✨

上は大きいタイプですが、小さいタイプもあります。(価格税込)

色違い。🌵🌵🌵

売り切れの場合はお許しください。

新しく植えられていたこちらもカワイイ💛 (*´▽`*)

(何度も書いていますが)自宅は、ワンコ優先、ガーデニングやめました。

木は切るのが面倒でそのまま。

お花が咲くものでは、クリスマスローズとバラ一株だけ残しました。

人通りが割と多くてワンコを庭に出せない立地だし、白い子の病院代がかかるし、

お花=贅沢品★

通っている動物病院にて。寒そうなので無理矢理 懐にいれました。💖

病院から帰ってくると、疲れてお腹の上で寝ちゃいました。

期せずしてバッグもトレーナーも犬柄。

かなりイタイのに恥ずかしくない。

 

何故なら着たいから!

昨年5月にお引渡しでした、

「好きなものに囲まれた生活 リラックスできる家」横浜市旭区S様邸

リクルートの住宅情報誌、「SUUMO注文住宅 神奈川で建てる」の取材立合いで、

営業スタッフがお邪魔しました。

見所がいっぱい★いつも通り何回かに分けてご紹介します!

洋瓦の可愛い外観、閑静な住宅街の中、ひときわ目を惹きます♪

約20畳のLDKには、こだわりがいっぱい詰まっています✨

画像右奥、角がちょこっとアーチの開口は、ダイニングの入り口💛

リビング入口ドアの濃いグリーンがLDKの挿し色になっていますね。

「色で空間を引き締める」、大事です。

階段下は、R壁。優しい雰囲気になりました。

弊社お施主様の半分は採用される、小上がり畳スペース。

カウンターの下は足を入れられるようにし、快適にパソコンや勉強が出来ます。

Part.2 に続く・・・💙

犬ブログです★

暖かくなってたので、お散歩用綿入りちゃんちゃんこをしまいました。🌸🌷

薄いお洋服を着せて、春の気配を感じながら、いざお散歩へ!

普通の犬服は、脚を通す時に怒って着させてくれません・・・😫😫😫

自作、着せるのが簡単なペタンコ服。(前に載せましたが。)

服を着せると可愛く見えて楽しいけれど、毛を撫でたいので滅多に着させません💦

老犬になった時の事を考えると、服になれさせておく必要があるそうで心配・・・

そういえば白い子は今月7才になったので、ほぼほぼシニアでした。

(小型犬は8才からシニア世代だそうです。)

5才黒い子ちゃんの、アダルティー?なペタンコ服。

色々なペタンコ服、作ってみたいな~。

 

着用は、稀 ★

「憧れの広いアイランドキッチン。ナチュラルカッコいい家。」海老名市K様邸

見学会情報に詳細をupしました。

http://www.satomura.net/kengaku/00050094/  完成見学会情報

 

玄関・ホール・シューズクローク。一般的な広さの倍以上!

神奈川では土地が高いのでなかなか難しいですが、玄関が広いって憧れます✨

 

玄関隣、ご同居されるおばあ様のお部屋にはミニキッチン。

1F造作洗面台。タモ材を使い、木の温もりを重視されました。

 

 

ハイグレードアイランドキッチンはなかなか見る事が出来ません、ぜひご見学ください。

(クリナップキッチン)

キッチン・ダイニングから二段下がったリビングスペース♪

広々ロフトは使い方色々💖

皆様のご予約お待ちしております。😉😉😉

フラン前の球根、お花が咲きました🌼🌼🌼 ムスカリかしら?

フランのお花達は、ガーデニング好きな役員が育てているのですが、

「外の鉢植えのお花って売り物ですか?」と、何度もご質問を受けました。

 

大変申し訳ございませんが販売はしておりません。😞😞😞

鉢は沢山販売しております。💖

さて、2018年ご竣工の、町田市N様がお庭の写真を送ってくださいました♪

ご主人様と奥様、小1娘さんで、協力して芝生を植えられたそうです!

(二日かかったそう)

before

after

トヨタが開発した、芝生「TM9」

芝生が普通芝生より伸びないので、カットは年に2回で良いそうです。

コチラの10月に書いたブログを見て決められたそう~(*^▽^*)

町田市T様邸DIY芝生

http://www.satomura.net/blog/archives/52349

 

「住んでから育て始めた鉢植えミモザも3年目にして一昨日初開花!

嬉しくって嬉しくって、ワクワクしてます。」

広いお庭がどんどん植物でいっぱいになっていくN様邸・・・

素敵すぎです🥰🥰🥰

 

反対に・・・我が家は植物はどんどん減って、ワンコでいっぱいになってきてます。

わちゃわちゃ。

外に置ける犬の置物を集めるのが最近の楽しみ。

本物に見間違うほどの可愛さなんです!(左はフランで購入)

 

前を通る人 びっくり★

ウォークインクローゼットはほとんどの場合は、ご夫婦の寝室に設けます。

基本形はこんな感じ。👇 両側に棚とバーを取り付けます。

既製品・お手持ちの収納用品を使って、スッキリ収納できます。

(弊社のお施主様方、何故か収納上手な方ばかり。)

 

・収納用品の面を揃える

・収納用品の奥行きを上部の棚と揃える

・収納用品は同じもので揃える

「揃える事。」がスッキリポイント!

さて、ウォークインクローゼット内仕様の、色々バージョンご紹介しますね♪

 

ご主人様と奥様の 身長に合わせて棚の高さを変えた 施工例。

 

取り出し易くしまい易い高さってとても大事ですよね。踏み台を出すのも面倒ですし💦

 

可動棚を付けると、収納用品不要。 

お店みたいにTシャツなど畳んで見せる収納などが可

収納用品を開閉するアクションがなくなる・一目で物が把握できる事、がメリット✨

 

逆に見せたくない方やホコリが気になる方には、向かないですね。

お布団収納用に、奥行きの深い棚を付けた施工例。

角の部分は棚が重なってしまうので、空間を有効に使う工夫が必要です。

 

ホールから家族全員が使える、3畳以上のファミリークローク、最近とても人気です。

ハンガー収納の洋服が多い場合は、バーを下にも取付るといいそうです。

(OBお施主様が実際に使った感想)

トップスが上、ボトムスが下、など、分類も出来ます。

ファミリークロークは、洗濯物をしまう時、各部屋をまわらなくて良いですし、

十分な広さがあれば衣替えも不要。

自室で洋服を選びたい女の子もいるかな?強いて言えばデメリットかも。

最後に入口の形状。

スッキリ四角 と、ちょこっとR

 

おうち型も可愛いですね💛

「両側収納のウォークインクローゼットは、通路部が無駄になってしまうので△」という

設計士さんも多いようですが、普通のクローゼットは、扉の両側と天井近くの空間が

無駄になり、掃除もしにくいので個人的にはウォークインクローゼットもお勧めです。

自宅 ↓ は、狭小住宅なのでウォークインクローゼットは諦めました。

広ければこんな仕様が憧れ✨

ご夫婦別々の空間、ウォークインクローゼット。

(棚とパイプはL字に配置したので面積は倍必要ではありません。)

こちらは、すりガラス三枚引き戸、内部はゆったり使えます。

 

珍しく整理収納アドバイザーっぽい事を書いてみました。

あ、新築時、収納に関しては見逃しがちな、「奥行き」に注意してくださいね。

幅と高さと違って、奥行きって何故か忘れがち。

😙 😉 🤔

奥行きおばさん、久々参上 ❕

ピンクしか勝たん。

 

ラップサイディングのお家、二件、週末お引渡しでした💕

「ワンコと暮らす♪ナチュラルハウス」町田市Y様邸 

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010288/

Y様邸施工例ページ

「家族の時間も一人の時間も快適♪シンプルナチュラルな家。」横浜市泉区M様邸

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010289/

M様邸施工例ページ

ご竣工おめでとうございます!

6年前にお引渡しでした藤沢市Y様が、リビングにハンモックを取り付けた

画像を送ってくださいました♪ (双子ちゃん育児中です💙)

「最近、子供用のハンモック買いました!乗っている事はほとんどなく

ブランコみたいに乗ったりグルグル回って遊んでいます(笑)」とのこと🥰

双子ちゃん達、楽しそうですね! 子供は元気が一番ですね♪

フランスタッフが、造作販売用に、お義母さんが作った

籐のカゴを沢山持ってきてくれました。😍😍😍

  

ハンドメイトならではの温かみがあり、しかもしっかりしています。

購入されたいとおっしゃる方が多そうなカゴ、

残念ながら販売はしておりません、ご了承ください。

 

造作が更に本物に見えます。入れ物って大事★

昨年9月にお引渡しでした、町田市T様がフランにご来店✨

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010276/ 施工例ページ

フェレットと猫は家族とお聞きしていましたが、なんとワンちゃん

一緒にご来店でした💚💛💙

1ケ月前に保護団体から引き取ったそうです。

多頭飼育崩壊から助け出された保護犬ちゃん、最初は毛玉だらけで、

おもちゃとおやつも理解できなかったと聞いてうるうる・・・・😢

(うちの白い子ちゃんも同じでした。)

推定3才、マルチーズに、トイプードルの血も少しはいっているかもとのこと。

女の子かなと思ったら男の子でした★

奥様のご実家がずっとワンコ多頭飼いだそうで、躾もプロです。

とーーーーっても幸せそうで嬉しくなりました。

お打合せ中、「二人で料理してます。」とお聞きしていたんですが、

キッチンをご主人様に占領されがち(笑) とのこと、

なんて羨ましい~🥰🥰🥰

ダイニングテーブルは置かず、カウンターで食事をとるスタイル♪

「お鍋が増えたんです。と画像を見せてくださったので、送ってもらいました(*^▽^*)

キッチン家電達がインテリアになっています。

おしゃれな生活感ってインテリアのスパイス!★

先住猫くん

先住フェレットくん

うーん★みんな幸せそう~✨

「おうちで気に入ってる所と失敗した所教えてください。」と、

質問させていただいたところ、ご親切にメールに記載してくださいました。

<以下T様からのメール>

----------------------------------

〇良かった点

・スキップフロアにした事で同じ部屋にいながら各々やりたいことが出来るのが良い
・お風呂の窓を思い切って無くしてよかった→掃除が楽で寒さが軽減されてる気がする
・調理器具を置きつつ配膳ができる幅の少し長めの造作カップボードにしてよかった
・ロフト漫画喫茶が非常に好評
・コーヒーカップ洗面台が可愛いと言われる
・パントリー設置により、キッチンカウンターでしゃがんで出したりするものが減った

〇もう少し考えれば良かった点
・掃除機のしまう区画が、掃除機を上から取り出すことも考えて高さを決めればよかった、、、
・2階トイレがやや狭いので収納を減らしてもよかったかもしれない
・カウンター立ち上がり部分、もう少し幅を持たせても良かった→食器の受け渡しがしやすくなる

とにかく里村工務店さんにして良かった、自慢のお家で毎日幸せです!

----------------------------------

最後の一文が嬉しい・・・工務店冥利に尽きるとはこの事(⋈◍>◡<◍)。✧♡

当日お聞きした事も書いておきますね。

① 壁紙をシンプルにして良かった。インテリアが選びやすい。

② 防音室まんなかに仕切りつけてよかった。

一部屋だけ使用する時に暖房効率が良い。

③ ウォークインクローゼットのバーを、奥様用は上下二段に分けて良かった。

上にトップス、下にボトムスを掛けていて選びやすい。

④ カップボードの奥行きをメーカーのD45cmより深く造作して良かった。

家電収納部は最高!

注意点としては、二階リビングの場合、冷蔵庫はあまり大きい物は入らない事。

    

お住まいになってからの声が一番、これから家づくりをされる方の参考になると

思っているのでOBお施主様にお会いする機会があれば出来るだけお聞きしています。

T様、ご協力ありがとうございました!

ピノくんと大福くんにも会いたいなあ~💚

「動線の良い暮らし易い間取り。くつろぎの小上がり畳スペース。」

秦野市I様邸 リクルート誌撮影時の写真、今日はキッチン以外の水まわり・2F・ロフトです。

キッチン隣の階段下収納は、洗濯脱衣室・浴室につながっています。

通り口の高さは低いのですが、ここが一番成功した間取りだそう💛 動線って大事ですものね。

 

洗濯機の横にニッチを付けると洗剤などがおけて良いですよ♪ 横長がお勧め★

 

洗面室は無垢扉のメーカー品。水栓には子供が届くところまで水がでる100均パーツが!!これすごい!

 

二階に行きましょう!

左:寝室内のウォークインクローゼット。 右:二室続きの子供室(将来仕切る予定)

 

娘さんのお部屋のクローゼット。まだお洋服の丈が短いので100均のパーツなどを組み合わせて二段

掛けれらるようにされていました。今の20代の方って本当に収納上手ですね(*^▽^*)

I様は出来るだけお金をかけずに効率よくキレイに収納する工夫があちらこちらに見られました!

 

最後の集合写真、心がほっこり😍😍😍

もったいなくてちびちびブログにupしていたお引越し画像もこれで終わりです。

I様ご協力ありがとうございました✨

施工例ページにお引越し後画像もupしました。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010259/