里村工務店ブログ

お引っ越し後

いつもブログにご協力いただき(*´▽`*)、雑貨やお家の写真を送ってくださる寒川町I様が

ハロウィンの時の写真を送ってくださいました✨

どこをとっても可愛いお家、お打ち合わせ時にI様邸の施工例をお持ち下さる方も多いんですよ♪

玄関のカウンターは季節やイベント毎にディスプレイを変えられてます★

フランで買っていただいた雑貨も多いです 😍

愛犬のレイリーちゃんとココちゃんもかぼちゃと悪魔ちゃんに変身~

この表情たまりませんね💚

 

裁縫・手芸の腕がプロ級、イベント毎のコスチュームも奥様の手作りです!

★ ありがとうございました。★

https://www.instagram.com/tycs.i/?hl=ja I様インスタはこちら♪

OBお施主様宅にお引越し後にお邪魔させていただくと、雑貨達の可愛さにうっとりします✨

 

 

収納雑貨、DIY雑貨・・・カップボードや洗面台の可愛さが増し増しです(^_-)-☆

  

フランでご購入されたものがあるとなんだか嬉しくなります😊😊😊

昨年12月にお引渡しでした「くつろぎの小上がり。ほっとする空間。力の抜けたヴィンテージシック。」

座間市S様邸。リクルートの取材時に営業スタッフがお邪魔しました。

玄関ホール内に手洗いがあるので衛生面も安心♪

こだわりの家具と照明・雑貨でヴィンテージシック感ますますupしています。✨

とっても明るい仲良しファミリーです!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

人気の家電&ゴミ箱収納部、私がお勧めしすぎる感がありますが💦本当に便利ですよ!

カップボードも大工さんの造作、引出収納は取り出し易くしまい易いので必須です。

小上がり畳スペースとキッチンが実はアーチ収納奥の通路で行き来できる間取りなんです。

デッキからの眺めの良さは抜群🥰🥰🥰 ハンモックでお昼寝、なんて参考ですね♪

お引越し後画像を沢山こちらに載せました。(下半分がお引越し後です。)

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010240/

ぜひチェックしてくださいね!

「リビングクローク&予備室有り!カリフォルニアスタイルの広い家。」

 

10月完成予定です♪

「焙煎室有り ☕ コーヒーの香りに癒され ピアノの音色が響く家。」

 

 

11月完成予定です♪

2016年完成の茅ヶ崎市Y様が、お引越し後にご依頼いただいて作った造作棚と、

有孔ボード収納の写真を送ってくださいました🤩🤩🤩

育児グッズってすぐに取り出したいものが多いので有孔ボードはとっても使いやすそう✨

小さいお子さん3人育児中★下の二人は双子ちゃんなんです~🥰🥰🥰

1歳5ヶ月、めちゃくちゃ可愛い時期ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010032/ Y様邸施工例&お引越し後ページ

2年前にお引渡しでした町田市N様、インテリアはまだまだ進化中です。🥰🥰🥰

唯一使っていなかった二階のお部屋のTVやTV台を処分してシェルフを購入されたそう💛

↓ 掃き出し窓のシェードも素敵・・・✨

「iPadや携帯の充電ポートや、腕時計の回転充電台を設置するため、棚の背面のベニア板を

バリバリとドリルドライバーで、来たばかりの棚に穴を開け電源コードを通して設置!

ベニア板を壊すんじゃないかと怖かったけど、綺麗にしまえました♪」

とのこと☆  今やiPadやスマホの充電スペースは必須、新築時に検討必至です。

こちらの棚は二か月待ってようやく納品だったそうで待ち遠しかった分嬉しさ倍増だったでしょうね😊

北欧インテリアファンの方々はブレが無いので徹底したインテリアになります。

しかもネットを駆使して極める方が多い印象です。

「タペストリー付けて、ライトをペンダントライトに換えました。メルカリで注文して作ってもらいました。」

照明シェードとタペストリーも美大卒のセンス・・・普通は選べない組み合わせ!

願わくは、デザイン科に通う娘がN様のようにハイセンスになってくれればいいなあ~

★ コロナでほぼ通学してない😢 ★

お家の壁ってクロスの下は石膏ボード。実は石膏ボードはビスが効かないので壁への取付は基本出来ません。

(柱と間柱部分ならOK)

注文住宅の場合、石膏ボードの下に入れる下地(ベニヤ板)位置も打ち合わせをするので、

下地を入れておけば壁に色々なものを取付可能です

大工さん造作板にフランのフックを付けたこちら★

 

ディスプレイに使う方も多いです♪

子供部屋では収納用として使います。

IKEAで1000円位でシンプルなフック売っているそうですよ。

フックのみ、直接壁に付けた施工例。帽子を見せる収納にされる場合有効ですね👒

畳スペースに昔ながらの長押をつけてお洋服類の収納に♬

そういえばこの前こちらのブログに載せた、自宅玄関のアンティークフック。

普段は娘が学校のカバンやらポシェットやらをガンガンかけるのでいつもは

玄関とは思えないモリモリ仕様になってます😫😫😫

写真撮る時に外しました~(笑)

★ インチキ画像 ★

明日8/12(水)~15(土)まで弊社お盆休みいただきます。

(ブログもお休みさせていただきます。)

「解放感のある戸建て。」町田市M様邸 昨日上棟でした♪ おめとうございます!

お若いご夫婦&9月で1才になる息子さんの、三人ファミリーのお家♪

インテリアはシンプルな北欧系のご予定ですが、カッコいい感じもお好きだそう。

奥様は美術系の大学で刺繍と染め物を専攻されたテキスタイルデザイナー✨

近々展覧会を予定されているそうです。(*^▽^*)

8/1 上棟

 

 

36坪の広いお家、年末ごろのご竣工予定です♪

10年前自宅完成時に、洗面台にフランの大きめ木枠ミラーを付けました

5才だった娘が15才になり、お洒落するようになると収納力が足りなくなり、大工さんにミラー収納に作り変えてもらいました。

先日のお打合せで、「ミラー収納内に何を入れるか」という話題になったので少しですが画像撮ってきました~。

中全体は生活感バリバリ且つ煩雑で撮ってこれなかったです・・・💦 (/・ω・)/ゴメンサナイ

今までコンタクトはミラー収納の中、上段にぽいぽいっとテキトーに置いていました。

OBお施主様宅の洗面収納上手な画像を見て、「よし、とりあえず持ってる入れ物に入れよう。」と思いたって、ビンに★

見た目がスッキリして、取り出しやすい下段に納まったので満足です。(*´ω`*)

わが家は歯ブラシ、洗顔フォーム、クレンジング、マウスウォッシュ、コットン、保湿剤、外用薬等を入れています。

洗面台が一か所なので化粧品もこちらに・・・

そういえば、コロナ禍でマスクを付ける故ノーメイクで外出してしまう今日この頃、化粧品を買わなくなりました。

感染者数が増えているというニュースを見る度心配になります、どうかこのまま収束に向かいますように😔

★ コロナ禍女性あるある ★