お引っ越し後
- 2020 年 8 月 1 日
- 雑誌掲載「北欧テイストの家づくり vol.30」
3年前にご竣工の大和市S様が「北欧テイストの家づくり vol.30」に掲載されました。
SNSを通して直接S様に撮影のご依頼があったそうです。
P44から4ページに渡って掲載されています♪
収納も見どころのS様邸、施工例&お引越し後ページはこちらです★
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010185/
個人ブログです★
人形用の小さいテディベアに憧れて適当に作ったら、栄養失調のネズミができあがりました💦
( ゚Д゚)
しかも手があがっちゃって、TT兄弟風😅
ネットにも作り方や型紙のってないし・・・ふわふわの小さいテディベアってどうやって作るのかな?
ドール服の小物や材料も出来るだけ100均で買う節約生活。
DAISOの猫用だてメガネ↓ 丁度良し♪
が、どうしてもお金をかけないと手に入らないものもあります。
ハンドメイドサイトでこちらのガラスの靴をオーダーで作ってもらいました✨
洋服は高いので全部自分で作っています。
★ 自己満足 ★
- 2020 年 7 月 25 日
- 施工中 & ディスプレイ特集④窓枠のディスプレイ♪
横浜市瀬谷区M様邸「リビングクローク&予備室有り!カリフォルニアスタイルの広い家。」
現在木工事中、羊毛断熱材&遮熱材施工中です。
10月完成予定です♪
ディスプレイ特集④ 窓枠のディスプレイ♪
ちょっと間が空いてしまいまいたが、ディスプレイ特集④です。
サッシの枠、室内造作窓の枠も、雑貨好きな奥様にとってはディスプレイスペースになります。
グリーンをさり気なく置くのも素敵です。
- 2020 年 7 月 23 日
- インテリア誌「&home」撮影。茅ヶ崎市T様邸
4月にお引渡しでした「リラックスできる湘南風カリフォルニアハウス」茅ヶ崎市T様邸、
&homeに掲載が決まり、先日撮影でした。
ラップサイディングに水色の窓モールディングが可愛い外観♪
公園が隣にあり、とても活発な息子さんはバッタ採りに夢中だそうです。
完成見学会で大好評だったカリフォルニアテイストのLDK
物が少なくスッキリ暮らされてますね!(*^▽^*)
ご主人様は、吹抜けが大のお気に入りだそうです。
いつも楽しそうな明るいご家族✨
使い勝手が良く、しかも可愛いのにコスパがいいキッチンとカップボード💚
コロナ自粛中テラスは大活躍だったそう、オーニングも設置されました♪
二階子供室と寝室。グリーンとブルーでまとめていらっしゃいます。
海が近いので奥様はサーフィンを始めるご予定だそうです。(以前はトライアスロンをされていました)
掲載誌は、秋ごろ発売号に載る予定です。
- 2020 年 7 月 12 日
- ディスプレイ特集② ニッチのディスプレイ
里村工務店のお家にはほぼついているニッチ💖 壁を掘り込むので、注文住宅ならではの仕様です。
今日はニッチのディスプレイ画像をご紹介します。(収納としてのニッチも沢山ありますが)
左:背景に手作りのボードを置いています。 右:無造作な配置と大きさが◎ 余白を生かしたディスプレイ。
レースや可愛いペーパーなどを敷くと物語が生まれます♪
形状も様々。お好きな形状と大きさを選んでくださいね。
棚とのコラボレーション。プラン時から、飾るものを決めていらっしゃいました。
照明付きのニッチは玄関に・・・
こちらは階段の照明の下につけたニッチ達。
ガラス扉付きのニッチ
集めている好きなものを入れるとHAPPY🥰🥰🥰
ニッチの可能性は無限大★大きさも形状も自由自在。
何より、壁厚を利用するので空間の有効利用になります。小さなお家には収納として使うとより有効です。
ご新居にニッチ、いかがですか?
- 2020 年 7 月 11 日
- ディスプレイ特集① アーチ形状飾り棚など。
弊社お客様はディスプレイ好きな方が多いです。
お引越し後のディスプレイ写真集めてみました。今日からディスプレイ特集はじめます★
リビング内に下は収納、上は飾り棚の仕様が人気です。
家族の写真や好きな雑貨などなど・・・
余白を生かしたディスプレイと、新婚さんのディスプレイ💕
雑貨屋やお花・写真が定番ですが、食器もディスプレイとして飾る方も✨
お花やグリーンがあるとぐっとナチュラルになります。↓フランのフェイクフラワー、お手入れ無しでOK★
こちらは生花。フラワーアレンジメント教室を開いているOBお施主様のお家です。
新築時はディスプレイ頑張っていましたが、最近は人形に興味が移行してしまってます( ;∀;)
これが人形おばはんの現実★ 人形もディスプレイみたいなもの?!
娘デザイン私制作の夢かわワンピース完成しました💕 いつも材料はほぼ百均です。
ブライスのお洋服インスタ、ぼちぼち始めてみたので、撮影用の背景作らないと!
★ 売ってるのは高すぎる。 ★
- 2020 年 7 月 9 日
- お引越し後💛「リビング隣にファミリークローク♪ サッカーファミリーの快適ハウス」
先日、フランの鉢にお花を生けた写真を送ってくださった、横浜市港南区K様、
お家の中の写真も送ってくださいました~ (*^▽^*) 嬉しいな~♪✨
「 」はK様からのメールです♪
「リビングのピクチャーレール。ドライフラワーとスクラップブッキング の作品を飾っています。」
以前から趣味のスクラップブッキングを飾る場所用に取り付けたピクチャーレール、大活躍です💛
壁のディスプレイは場所をとらずすっきりしていいですね。
すっきり統一されたパントリー の収納。入居時にここまでやっておくとずーっとキレイを保てます。
なかなか出来ない事ですが・・・・ ラベリングも完璧です!
収納用品はなかなか買い替えないのもの、みなさまお引っ越し時に、同じものを揃えてえいっと買われるようです。
「一階の洗面台。タイルも照明もとっても気に入ってます。もちろんミラーも!」
大工さんお手製の造作ミラー収納を壁に埋め込んでいます。
洗面台本体は機能性の良いメーカー製を選んでも、ミラーやタイル、照明で可愛く出来るというお手本写真。
ちなみに上部にはめ込まれているのはフランで販売している既製品のチェッカーガラス窓(¥3200税抜)。
既製品を使う事でコストダウンが出来る、こちらもお手本です😊😊😊 茶色もありますよ★
↓ カップボードの壁に同じものを埋め込んだ大和市S様邸の施工例 ↓
「子供部屋の扉とガラスブロック と④カーテンの色も揃えてみました。かわいいです〜♪」
ガラスブロックもフランで販売していますがほとんど¥1000以下です!
色合わせのワザで、カーテンもより素敵に見えますね。息子さん達のセンスが磨かれちゃう~✨🥰🥰🥰
K様、写真送ってくださってありがとうございました m(__)m
★ お引越し後写真が一番参考になります ★
- 2020 年 6 月 30 日
- 撮影♪「家族共有スペースでお家時間を楽しむ☆お掃除楽々仕様の家。 」
リクルートの取材&撮影で、昨年8月にお引渡しでした大和市I様邸に、スタッフがお邪魔しました。
ラップサイディングに水色の可愛い窓モールをつけた外観には特にこだわられました。
ご主人様憧れだったカバードポーチ、雨の日の日曜大工も濡れずに楽しめ、夢が叶って最高だそうです💛😆
パリっぽい色遣いの玄関と、シューズクローク。ミニマリストのご夫婦なので靴も少なくとっても綺麗✨
家中物が少なく、普通は段ボールで溢れるロフトにすら何にもないのでスタッフが感激して質問したら。
「共働きなので物が増えないんです。」とおっしゃっていたそう。
いいえ、こんなに素敵に綺麗に暮らせるのは才能です!
写真を拝見して我が家のがらくた達、なんとかせなばと思いました、が、多分無理😅😅
実家が物に溢れていたので子供の頃から物が少ないお家に憧れていたんですが、夢かなわず。
( ;∀;) 自虐はこの辺で・・・
ご主人の好きな色はブルー、奥様は白やブラウンのシンプル系がお好みです。
TVは壁掛を購入されてスッキリ★ TV台は大工さんの造作です。
11月に第二子👶をご出産予定、娘ちゃん👧お姉ちゃんになるの楽しみですね💕
キッチンとカップボードはリクシルをセレクトされました。階段下収納では掃除機を充電されています。
どこもかしこもピカピカだそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
リビングのカウンター収納と吹抜け♪
トイレの手洗い、コスパ◎で可愛いので個人的にイチ押し!!😍 少し壁を掘り込んでタイルを貼っています♪
最後に家族写真を撮影しました。
昨年の完成見学会が大好評でI様邸を見学されてお申込みいただいた方がとっても多かったです🥰🥰
I様、ご協力ありがとうございました (*^▽^*)
私もお引越し後撮影行きたいなあ~ 撮影OKなOBお施主様、メール下さい! m(__)m
さて、綺麗なお家の後にどうなの?って内容の個人ブログです★
以前載せた我が家のごみ箱事情 ↓ 黒いワンコがごみ箱を漁る悪い子なのでこうなってます。
が、フェンスを付けても漁られたので生ごみとプラごみのゴミ箱は前後逆に置いてます😭
するとちょっとだけ捨てたい時いちいち「フェンスを開けてごみ箱を引き出して捨てる」のが不便。
生ごみはキッチンカウンター上に小さいごみ箱を置いて捨ててます。
プラごみはかさばるのでスペースが無く、こう↓してましたが、なんと黒い子がジャンプして袋破きました~
食べ物への執着がものすんごい黒白オセローズ。
ほんとに危ないです。ワンコ達の躾がなっていないのが悪いんですが💦 お留守番時間が長いだけに誤飲が心配😢
現在プラゴミの袋はこうなってます。IHだから火が無いしキレイなプラだけすててるとはいえ・・・
先輩飼い主さん方、何かいい方法あれば教えて下さいませ~
でもでも、こんな苦労も何故か楽しいワンコとの生活です✨
来年から一人暮らしの息子は
「ワンコ達を会えなくて気が狂いそうになったら、またマルチーズの保護犬を飼おうかな。」
と言っているのでペット可のアパートを探すことになりそうです。
☆ 単なる犬バカ家族ブログ ☆