お引っ越し後
- 2019 年 12 月 20 日
- お引越し後半年♪ 海老名市S様邸 ふんわりカントリー🌷
リクルートの取材でN村がお邪魔させていただきました。
まだお引越し後半年なのにインテリアの完成度に驚きです✨ 長年の夢が形になりました。
お引越し後の写真が更に載っていますのでこちらぜひご覧ください♪
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010230/
(下半分がお引越し後の画像です)
- 2019 年 12 月 19 日
- 素敵すぎる自宅教室 藤沢市S様邸
2015年にお引き渡しでした藤沢市S様、土地探し当初から家への思い入れが強く
今も進化し続けているヨーロピアンハウス♪
ご主人様の転勤で暫くご自宅を空けていましたが春にこちらに戻られたそうで、
夏から自宅でフラワーアレンジメントの教室を始められたそう!
ご無理をいって写真を送っていただきました✨
素敵すぎて私の語彙力では表現できません・・・
「パリ風」というと「風」がインチキっぽいから×、「S様仕様エレガントスタイル」とかどうでしょう?
うわーん素敵😢 泣けてきた・・・
思い切った色遣いがとても日本人の感覚とは思えません!
あーお腹いっぱいになりました💕
さて、S様邸のネコちゃんミケのミャーは4歳の女の子、耳カットは保護団体による避妊手術の証です。
保護猫ちゃんを引き取るS様の優しさ、素敵ですね。
私の家の周囲にも耳に切り込みをいれられた避妊手術済の猫ちゃんがいっぱいいます。
野良猫ちゃんはなかなか家猫にはなれないのかもしれないけど、不幸な猫ちゃんが増えませんように・・・
このアングル凛々しくて可愛くて最高ですね💛 うちの黒い子ちゃんと遊んで欲しい~(笑)
6月より始められフラワーアレンジメント教室はフレンチスタイルの自宅サロンで生花レッスン中心だそうです。
一部ハーバリウムやアーティフィシャルフラワーレッスンも開催しているそうですよ♪
Le Bon Feeling (ルボンフィーリング)
JR、小田急、江ノ島電鉄徒歩8分
https://lebonfeeling.localinfo.jp/
お花の先生を探されている方、一度お問合せされてみてはいかがでしょうか?
大抵お教室やサロンを開いている方ってイケイケだったりやり手だったり・・・
のイメージが強いですが(個人的イメージですお許しを~💦)
S様は小柄で可愛らしくて控えめな奥様です💕 作品のお花そのものです。
- 2019 年 12 月 8 日
- 海老名市S様邸 ハンモックとブランコと、可愛い子💕
半年前にお引渡しでした海老名市S様、ブランコとハンモックを取り付けられました♪
ああっナチュラルカントリーなインテリアがちらほら見えます!全貌が見たい!(笑)
第一子の女の子はハーフのような美しさ (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 可愛い~✨
リビングにブランコなんて幸せですね。
さて、フランで鳥の鳴き声の時報機能が付いた両面時計販売しています🐦
鳥を何羽も飼われていて毎回見学会にご参加いただいているお客様に、昨日ご購入いただきました♪
¥5,800 (税抜)
と、書いている間に売り切れの連絡がフランスタッフからきました・・・( ゚Д゚) もう?!
★ 再発注します ★
- 2019 年 11 月 16 日
- 「アメリカ・ドイツでの生活を生かした誰もがくつろげる夢のカントリーハウスを目指して。自宅教室パン&トールペインティング」
6月にご竣工、自宅にパン教室とトールペイント教室を併設した、川崎市T様が写真を送ってくださいました。
今回は1Fのお教室エリアです💛
カフェっぽい雰囲気のカントリーインテリアはポーランド食器で彩られています。
上部のアンティーク扉はフランでご購入いただきました。
お教室後はここでみなさんでパンを食べるのでしょうか(*´▽`*) 楽しそう✨
見た目も素敵、味も美味な上質なパン達✨
奥様のお部屋はお教室の隣です。トールペイントの材料が綺麗にならんていて圧巻!
T様、素敵な写真ありがとうございました!
個人ブログです。
昨日は娘が上野のハプスブルク展に行きたいというので午後半休をいただいて家で待機していたら
帰ってきた娘が「テストで疲れすぎていけない・・・」(期末テスト最終日💦)と。
せっかく半休とったのに、結局家で娘はお絵かき三昧、私は人形の服作り三昧。
↓ フェルトでジャケットとベレー帽作りました。切りっぱなしでいいので簡単です💛
日々次は何を作ろうか考え続けてます。あ~楽しい。
★ 人形の部屋 いつまでたっても 完成しない ★
- 2019 年 11 月 10 日
- トイレットペーパーホルダー
フランには雑貨の他、トイレットペーパーホルダーなども多種販売しております。
トイレットペーパーホルダーの一部↓
打合せでみなさん悩まれるのが「上部の棚がいるかいらないか」と、「蓋がありかなしか」です。
棚はスマホを置く方が多いです。以前は恥ずかしそうに言う方が多かったのですが、
今やほぼみなさんもって入る事があるらしく常識化してます(^_-)-☆
蓋の件は何故か男性は「必要」女性は「不要」という方が多いんです。ナゾです・・・
ただ、蓋が有っても無くても結局手で押さえないとミシン目があっても切れないんです。
実験↓ 蓋ありでも蓋を押さえないと切れませんでした。
蓋無しはもちろん押さえないとキレません。←当たり前すぎ。
ただ蓋があった方が少し切りやすい事はあるかもしれません。
又、ミシン目のないトイレットペーパーもたまに見かけるので、その場合は蓋は必要ですね。
(事務所の2Fトイレのトイレットペーパーホルダーが蓋無しでミシン目無し、まっすぐ切れません・・・)
あ、ほんと細かすぎる事ですね💦 毎度どうでもいい内容ですみません。
商品ラインナップ♪
蓋ありのお手頃価格のもの。左¥2500 右¥1980
¥2200
蓋ありの高額なもの ¥6200
¥7200
蓋ありの棚ありアイアンダブル ¥15000 ( ゚Д゚)!!
棚のみのもの 左¥1900 右¥2800
最後に、蓋の様な押さえあり棚ありお安めで一番人気★ ¥3000 棚の色が一種類なのが残念💦
トイレットペーパーホルダーひとつ選ぶのも悩んじゃいますね💛 でも、それも楽し。
さて、6月にお引渡しでした川崎市T様に自宅パン教室で焼いたパン、いただきました。
くるみがいっぱいのふかふかパン✨美味しかったです♪(*^▽^*)
ご自宅でパン教室とトールペインティング教室を開かれています。
お忙しい中、可愛いハンコで教室のカードや紙袋を自作されているそう💛
https://www.instagram.com/maricopain_/?hl=ja T様インスタ
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010228/ T様邸施工例
お洒落で可愛いお教室で習い事、なんて憧れます✨
- 2019 年 10 月 31 日
- ハンドメイドスペース
弊社のお施主様奥様はハンドメイドが趣味の方が多いです。
東京都U様邸 二階に一部屋奥様用手芸部屋があります♪ 理想的!
横浜市青葉区K様邸、リビングの一画にハンドメイド材料を収納兼ディスプレイ
収納が素敵なんて、ハイセンス(⋈◍>◡<◍)。✧♡
横浜市戸塚区O様邸 ダイニングの脇に手芸スペースを設けました。
編み物もプロ級なんです✨
藤沢市F様邸 リビング続きの部屋は・・・
お子さん達の勉強スペース兼、奥様のミシンスペースです。
「こんなスペースあったらいいな」が、注文住宅なら実現します!
さて、昨日の定休日はブライス人形のベッドを作りました。
狭小住宅の我が家には手芸スペースは無いのでダイニングで作ってます。
物干しは壊れて下がりっぱなしだし、なんて煩雑な・・・( ;∀;)
一番邪魔な自転車マシーンは娘が毎日がんばっているのでどけられません😢
★ 片付けて撮る元気なく、自虐画像。 ★
- 2019 年 10 月 19 日
- アーチ収納&ディスプレイ
4日連続仕様のお話です。
監督達が現場で撮ってきてくれる施工中の画像に、ブログネタかなーり頼ってます。
時期によって多いときと少ないときあり★今は少ない時期なので、
リビング内にあるアーチ形状の収納&ディスプレイの施工例・お引越し後画像ご紹介します。
ナチュラルな雰囲気のディスプレイ💕思い出の写真がメイン・・・📸
奥のクロス色を変えると、空間がぐっと引き締まりますね!(*^▽^*)
余白を生かした北欧テイストのディスプレイ
ディスプレイだけではなく、コンポや電話などを置いて機能的に使う方も多いです。
一番下はお掃除ロボットの基地に最適✨
コンセントを忘れずに~
もちろん引出を付ける事も出来ます。
「上部OPENの所も扉をつけて収納にすれば良かったです。」という方がいらっしゃったので
収納するもの、ディスプレイするものをあらかじめ決めておく事が大事です。
とはいえ、その方のOPEN部ディスプレイ、最強最高に素敵だったのですが!🥰😍
個人ブログです。
まだ夜な夜なブライス人形のめるちゃんの服、ちくちくしています。
ベビードール↓
本ではプリーツスカートをつけるセーラー服。面倒で💦フレアスカートにしました。
人形の服は小さいので手縫いとミシン使い分けて、布用接着剤も使うと良いと分かりました♪
が、そろそろ飽きてきたので( 早っ!( ゚Д゚) )今度は ドールハウスもどきを作ってみたいと思います。
★ ドールハウス 飽きたら服に 戻るはず。 ★