お引っ越し後
- 2017 年 11 月 16 日
- S様ブラーバ情報❤ & 百均卒業のはずが・・・
7月にお引渡しでした大和市南林間S様がブラーバの写真を送ってくださいました。
私はS様の勧めでブラーバちゃんを購入したのでナイスな情報、感謝です♪
造作TVボードのこちらに収納されているそう。
充電可能で見える様で見えにくい場所! モダンすぎない色と形がカワユイ子。
S様からのメール❤
「ブラーバで毎日掃除しています。我が家はキッチン・洗面・浴室・ダイニングがつながっているので
全てブラーバが掃除をしてくれて大助かり!水拭きは無垢にはむかないと私もネットで調べたので無印かダイソーの
激落ちくんのウェットシートで掃除しています。」
↓ ↓ ↓
毎日稼働してもこんなに取れるそうですよ!
掃除機は置かず、山本勝之助商店の棕櫚箒で掃き掃除をした後ブラーバを可動してるそう。
(以前横浜市泉区Y様にもこの箒お勧めしていただきました。)ネットでも大人気みたいです。
うーん、ますます欲しい!
PCに欲しい物フォルダがあってそこにガンガン入れていているのでいつまで経っても物欲が無くなりません。
そんな家事用品買い物ホリックな私、節約上手な経理スタッフの
「百均の前通ってもガラクタ類売っているなと思うことにしている。」という男前発言を聞いて、
脱百均を決意したのもつかの間・・・
↓ ↓ ↓
TVで紹介されていた白髪ネギ製造器購入。
ウキウキして使ってみると・・・
白髪じゃない・・・・仕方なく必死で包丁で切りましたよ。
何回もシャッシャッとやれば細くなるかもしれませんが、白髪ネギ製造器は私的には失敗でした。
とはいえ、一緒に買った布巾はとっても良いし・・・S様もウェットシート良いそうだし・・・
百均に行きたい葛藤はきっと永遠に続きます。
装飾用造作材 モールディング❤
フレンチスタイルやエレガントな雰囲気のインテリアに使うとぐっと素敵になる仕様です。
湘南地区M様邸
フレンチインテリアが素敵なM様邸、キッチンとダイニングの間の壁にモールディング
壁の存在感が際立ちます。
大和市T様邸
ニッチ枠にモールディング材を使用しました。
洗面隣にあるトイレ壁にも❤ 黒なのにエレガントな雰囲気ですね。
藤沢市S様邸
階段下スペースとリビングの間の壁に
さり気ない上級インテリア
洗面台脇ニッチ
更に、寝室内ディスプレイ棚の下にもアクセントモールディング
最近お若い奥様達がホテルライクな内装をご希望される事が増えてきました。
色はとにかく白!リラックス出来るシンプルでエレガントな空間・・・
男前・ヴィンテージ・ブルックリンなどのかっこイイ系スタイルが流行っていますが、
次にくるのはもしや「ホテルライク」かも?!
★ カントリーも復活して欲しい。 ★
- 2017 年 11 月 9 日
- 綾瀬市A様 ネコちゃんショット❤
火曜のブログに掲載した、A様の愛猫ちゃん達のスペシャルショット、更にご紹介します♪
美人な黒ネコちゃん色合いがインテリアのよう(笑)
階段でくつろぐ姿もカワユイ♪
ネコちゃんも飼いたいけれど重度のネコアレルギー故うちはワンコ。
昨日のお休みは初ペットカートでホームセンターへ。ずっと鳴いてて遠出はまだ無理そうです。
ホームセンターにいたネコちゃんの寝姿にほっこり。
カートから降りたがったり暴れるのでハラハラしっぱなし・・・すぐ帰宅。
おもちゃは買ってあげました。
☆ わんこ連れ旅行が夢 ☆
- 2017 年 11 月 7 日
- 施工中 & ペット仕様のお家
「ミックススタイルインテリア ワンちゃんとの生活を楽しむ U^ェ^U 」横浜市泉区T様邸
ご夫婦と黒柴犬千代丸君のお家です💛
1月お引渡し予定です♪
最近建売住宅も始めましたが、弊社基本的には注文住宅を施工しております。
間取りも仕様も自由★なので、ペット仕様も盛り込めます♪
7月にお引渡しでした綾瀬市A様が、ネコちゃん専用ルームの写真を送ってくださいました!
すっかり新しいお家に慣れてリラックスモードのネコちゃん達 ❤❤❤❤
可愛い過ぎです~ (#^.^#)
↓ A様のからいただいたメール抜粋♪
「2階に作っていただいた猫部屋は予想以上に使いやすく、気に入っています。換気扇のおかげで、うんちをしたてでも
トイレの臭いが室内にもれることはないし、猫たちはステップに乗って窓から外を眺めるなどして、楽しそうに暮らしています。」
うーん、シアワセなネコちゃん達ですねっ (=^・^=)
ネコちゃんは臭い対策やキャットウォーク造作、ワンちゃんはハウススペースの確保に安全対策、等々
ペットの幸せを考えての家づくりは楽しいです。
更に、ロフトの収納にお勧めラック教えてくださいました。
A様邸のロフトは階段で上り扉がついているお部屋みたいなロフトです。
「ロフトは書斎にしようと思うのですが、天井が140センチと低いので、なかなかぴったりサイズの本棚が見つかりませんでした。
アイリスオーヤマの【スペースフィットラック】は、安価なうえに、高さ5パターン/幅11パターンから自由に組み合わせ、
55パターンから選ぶことができるので、助かりました。我が家は高さ120センチのものを幅300センチぶん購入しました。」
スペースフィットラック ↓
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=K226475F
ロフト収納にぴったりですね!
ちなみにネコちゃん達がお料理中に入れないように、クローズドキッチンです。
左の引き違い造作窓の奥がキッチン、安心してお料理が出来ます。
又、ドアにはネコちゃんが通る蓋つきの通路を取り付けました。
ネコちゃん達への愛が感じられるお家です。
- 2017 年 11 月 6 日
- パソコン・勉強・手芸用スペース
子育て世代のお施主様が多いので、間取りのお打合せ時に
「お絵かきしたり、勉強出来る場所を作りたい」というご要望が多いです。
お勉強だけでなくパソコンや手芸、趣味など、多目的に使える注文住宅ならではの間取り・仕様が人気!
❤ 海老名市S様はキッチンの隣にスタディルームスペースを設けました。
元気な男の子と女の子(^◇^)
こんな広いカウンターがあったら家族全員同じ空間で楽しめますね♪
❤ 横浜市青葉区K様は二階に上がる階段の途中にパソコンスペースを設けました。
階段を数段上ったところに・・・
足を入れて座れる仕様のカウンター
小学生高学年・中学生・高校生のお子様なので、勉強は各自のお部屋、ここはパソコンがメインです。
❤ 相模原市中央区N様邸にもスキップフロアカウンターがあります。
家族でバーベキューなどを楽しむアクティブなご家族です。 (#^.^#)
お子さん目線。ママが見えるって安心しますよね♪
中学生くらいまでは親のそばで遊んだり勉強したりのお子さんが多いようです♪
現在間取り打ち合わせ中の大和市T様邸にはキッチンの隣にスタディスペースが設けられます。
ライフスタイルに合わせた間取り、楽しみですね!
自宅は狭小、カウンターも付けられず、パソコンも勉強も手芸もぜーんぶダイニングテーブルです。
ダイニングに宿題ノートやら文房具が積み上がり、私が怒る日々・・・( ˘•ω•˘ )
中学の英語スピーチ大会で3年生のスピーチを聞いて発音に感激したらしく、娘が英語の発音が良くなりたいと言いだしました。
英会話は習えないので友達に聞いて英会話ソフトをダウンロードしました。(ロゼッタストーンというソフト)
「ゲームみたいだし発音もわかるしめっちゃいい!」と、テスト勉強そっちのけでやってます。
まあこれも勉強だからヨシ。かな?
初級ソフトは5千円位、ヘッドセットが無かったのでこちらも購入。
超人見知りなので英語の発音が良くなってもどこで使うの?と思いましたがやりたいと言った時がタイミングですよね。
いたずらワンコ うるちゃんも話せたらいいのにね。
おもちゃの綿を出すので何度も縫い直してます。
★ わんこのおもちゃ高いので。 ★
- 2017 年 10 月 31 日
- 経理スタッフHの家づくり後 ~ 住んでみての感想や収納など♬
ブログに書くことが無いよ~無いよ~( ノД`)シクシク…
と、騒いでいたら2年前に弊社で建て替えた 経理の女性スタッフH が引っ越し後の事を教えてくれました♬
ナチュラルスタイルを始める前からのスタッフで、インテリアにはあまり興味がなかったのですが、
建て替えが決まり見学会に参加するうちに、温かみ溢れるナチュラルスタイルのファンに!
「普通のお家がいいです。」から「やっぱりナチュラルっていいかも❤」
と、お好みが変わっていくお客様もいらっしゃいます。
さて、引っ越し前に山ほどモノを捨てたスタッフH、新居ではモノの定位置が決まっています。
(ご主人様・スタッフH・息子さんの3人暮らし)
ペールグリーンの鎧戸とアーチ形状の玄関ドアがNatural☆彡
玄関とシューズクロークに適したモノを収納
玄関ホールにある階段下空間を活用したトイレにはパイプスペースを利用した収納
開けると収納スペースがあります。(他のお施主様の施工例画像)
Hは「無垢材の床は傷が気になるから嫌。」と最初は頑なに拒否していましたが、
男性スタッフ達の勧めで最終的にはLD床はパイン材にし、
今は「パインの床、足ざわりが気持ちよくて選んで良かった!」と言っております(笑)
エアコンの風が苦手なので蓄熱大好き派です。(私も蓄熱大好き派)
リビングに面した小上がり和室は中一の息子さんのスペースになっているそうです。
大容量の引出収納
キッチンとカップボードは機能性を重視してメーカー品に
脱衣所内の物干しは洗濯物ではなくバスタオルを乾かしているそう。
2階に行ってみましょう~
バルコニーは家族3人分の布団類を全部干せるように広くとったそうなのですが、
西と東に畑があり、砂が飛んできて布団が砂まみれになっていしまうそう😢
又、風通しを重視した窓位置にしたところ、やはり畑がある為か、室内の床がざらざらに・・・
住んでみないと分からない事ってあるなあと言っておりました。
家族の各居室前、ホールの収納には季節用品を収納。
ウィークインクローゼットには洋服の他色々収納
物を減らし、十分に収納できるスペースを確保したのでロフトは設けませんでした。
ご家族が4人以上、小さめのお家、物が多い場合は、ロフトは超お勧めです★
何をどう収納するのか、聞くのは楽しい~ (^^♪
注文住宅というとあれも付けようこれも付けたい、ってなりがちですが、
今日は、ライフスタイルに合わせて「敢えて付けなかった仕様」をご紹介したいと思います。
① こちらのおとぎ話に出てきそうな可愛い外観 町田市S様邸で
敢えて付けなかったのは・・・
「バルコニー」です。
通常バルコニーを付ける南側の外観スッキリ★ LDKの日当たりも良くなります。
バルコニーは外壁に柵・防水加工も必要、思った以上にお金がかかる所でもあります。
よく見るとお布団を干す用にアルミのバーが付いているんですよ。
当初からの奥様のご希望でした。バルコニーに干すより干しやすそうですね♩
又、室内にも雨の日用布団干しバーが付いています。
私もお洗濯は絶対室内干し、バルコニーはお掃除も大変だからいらなかったなと思っています。
② 次はお風呂の仕様です。敢えて付けなかったのはカウンター!
(大和市K様邸)
洗面器を置く為にあるカウンター、なければ広々するのでお子さんと入るのも楽になりそうです。
これも我が家にもいらなかった・・・何故ならカウンターのお掃除が面倒なのです? (;”∀”)
③ さて、お次は部屋。寝室を作らなかった施工例です。
町田市O様は広いバイクガレージを設ける為に寝室は作らずロフトを寝室代わりに。
天井が低いので実は落ち着いた空間のロフト、熟睡出来ます (^◇^)
階段からこんな可愛いドアを通って入ります。
④ 収納に敢えて建具を付けない。
横浜市瀬谷区M様邸 寝室の収納はOPEN収納❤
見えるので収納用品にもこだわっていらっしゃいます。
逆に見せちゃった方が綺麗に整理整頓出来るのかもしれませんね。
藤沢市S様邸の1Fウォークインクローゼットの入り口は建具無し、洗濯物を持ったままさっと入れるようなっています。
(入口の写真が見切れていてすみません!)
横浜市港南区M様邸 子供部屋の収納も建具無し
奥のクロス一面だけ挿し色効果の色を入れ、子供服や可愛い収納用品が映えるようにされました。
上部をアーチ形状にされた事がPOINT★
⑤ 部屋に収納スペース自体を設けない
大和市I様 お子さん三人のお部屋にはクローゼットは設けず、工夫してロフトベッド下に掛ける収納などを作りました。
湘南地区H様も子供部屋にクローゼットは設けず、既製品の可愛い収納家具達を置かれています♬
⑥ キッチン加熱機器を付けない。
藤沢市F様はなんと!IHをキッチンに組み込みませんでした。
カフェ風の大人可愛いキッチン❤
このアングルの写真、お引っ越し後が無いのですが・・・
レンジフードの下にIHやガス機器がありません!
お引っ越し後画像 ↓ 卓上IHを二個置いてお料理されています。
使わないときは下の収納にしまえる様にプランニング。
F様奥様談、カウンターがスッキリするので良かったそうですよ♬
注文住宅ならではのオリジナルな考え方、仕様、収納方法エトセトラエトセトラ・・・
私達は一般的に便利な仕様をご提案致しますが、更にライフスタイルに合わせるとなるとお施主様方それぞれの考え方次第。
敢えてつけないもの、何かありませんか?