お引っ越し後
- 2016 年 10 月 27 日
- お引っ越し後DIY画像等♪ 「何層もの階層を楽しむ。新しい大人カントリーな家」
7月に完成見学会でお家をお借りさせていただいた
横浜市青葉区K様 がDIY&インテリアの画像を送って下さいました。
(*^▽^*)
レンガの小路や基礎部の白いアンティーク塗装の鉢置き場などDIYです。
リビングからの玄関ショット。長めのレースのカーテンが素敵💛
キッチンはⅡ型のフルオーダー、夢の詰まったオリジナルキッチンでのお料理って
楽しいでしょうね。
こちらは以前からお持ちの雑貨類をディスプレイされたコーナー
シックなカントリーの雑貨に心癒される空間。
キッチン周りには奥様がDIYされたものが沢山!
左のカップ入れ&右の画像の棚
左:IH前の調味料入れもDIY。 右:納戸のDIY洋服掛け ナチュラルだし便利~
ご新居での生活を楽しまれていらっしゃいますね。
K様、ありがとうございました。
↓ K様邸の完成画像ページはコチラ ↓
- 2016 年 9 月 3 日
- お引っ越し後♪ 「採光・通風の良いシンプルナチュラルハウス」
4月にお引渡しでした、大和市S様邸にお邪魔させていただきました。
大人ナチュラルな玄関。
玄関隣は大容量のシューズクローク、
ご家族の靴が綺麗に並べられていて気持ちがいいですね!
整理整頓って大事ですね。
とっても広いリビングに面して小あがり畳スペース、
更に親御さんと将来同居用に一部屋ある理想的な間取りです。
解放感と木の温もりいっぱいの階段下にフランでご購入いただいたTV台?
色もばっちりあってますね~
ダイニングセットもフランでご購入いただきました。
キッチンは機能性重視でメーカーのもの、カップボードはリビングから見えるのでナチュラル仕様にされました。
奥さま達に人気の棚収納は見せる収納。
可愛いお鍋などを置くとナチュラルな生活感がプラスされます。
S様はルクルーゼをディプレイを兼ねて収納♬
キチン横のプチパントリーは収納するものが使いやすい高さに。
この位の高さが個人的にお勧めです~ (*’▽’)
(実際に私もこの位の高さで使っています。)
調味料はIH前の造作窓の厚み部分に。可愛いですね。
1F洗面台はお手入れと見た目を重視した仕様。
このカウンターシンクはお引っ越し後にお邪魔したお施主様みなさん
とっても使いやすくて大成功とおっしゃいます。
そんなS様邸ナチュラルスタイルのンテリア誌の中でも大人気の
「&home」さんに掲載が決まりました。
(≧▽≦)
次号か、その次か、まだ未定なんですが、発売とっても楽しみです!
S様邸完成時の画像はコチラ↓
- 2016 年 7 月 8 日
- 町田市T様邸 お引っ越し後 (^^♪
2015年4月にお引渡しでした東京都町田市T様邸、監督がお邪魔したときに
お庭やインテリアの写真を撮らせていただきました。(N監督撮影♪)
T様奥様はすべてに於いて綿密な計画をされる方。
昔漫画を描いていらして入賞された位すごい方で、
センスも空間認識能力もばっちりなんです。
外構と植栽はプロに依頼されたそうですが、
この雰囲気、確実にお任せでなく奥様のセレクトだと思います。
赤のポストが引き締め色に、グリーンと自然素材が目に優しいお家。
このレンガ敷のちょっと乗りあがった感じがすごく素敵!
玄関脇の多肉ちゃんたちが訪れる人達をお出迎えします。
こちらもすごい!! こちらの自転車置き場なんとご主人様のDIY作品なんです。
もうプロ、といっても過言ではありません。
地面のレンガ敷もDIY☆
監督がお邪魔した後、奥様がお庭の春の画像も送ってくださいました💛
足元にタイムの花がわらわらと咲いてカーペットの様だったそうです。
——————————————————————————
次はインテリアです。
玄関を入ってすぐのニッチ、ディスプレイがT様色☆
LDKは男前すぎないシンプルインテリア
お二人目を先月ご出産されたそう(*^▽^*) おめでとうございます。
お子さん二人いらしてもこんなにも整理整頓されています。
リビング続きのウッドデッキは車から荷物を室内へ運ぶ時にも大活躍だそうです。
打ち合わせに打ち合わせを重ねた2階タイル貼の洗面台。
お気に入りのマットに合わせてコーディネート(^^♪だったそう。
こちらはロフトの本棚、真似したい収納方法です。
奥の列が見えなくなるので一段高さを上げていらっしゃいます。
収納方法も素晴らしいですね。
——————————————————————————
お庭もインテリアもとても参考になりました。
T様ありがとうございあした。
お引っ越し後画像からは、それぞれのお施主様の
ライフスタイルやご趣味などを知ることが出来ます。
人もお家も千差万別。
暮らしを楽しめるお家を建てましょう~!
- 2016 年 7 月 5 日
- DIYハンギング(^^♪ 大和市南林間K様邸
1年前にお引渡しでした、大和市南林間K様邸
「家族の絆を大切に❤暮らしやすいコンパクトハウス」
奥様が最近のこのブログを見てくださってハンギング写真送ってくださいました!
K様からのメール抜粋でご紹介します (^◇^)
「我が家もレールフックを使っています!私が作ったラダーを吊るしてます。
ホームセンターでパイン材の角材を買ってきて作ったのでレールフック2つ
角材、チェーンで約1000円で作れました。」
「玄関前のガーデニングも少しづつ頑張っています。
ラベンダー、タイム(フレンチ・レモン)ローズマリー・ユーカリ(グニー・レモン)
ゼラニウム、オリーブ、ティントクローバーなどなどハーブを中心に
チョコレートコスモスやブルーデージーなどを育てています。
最近セダム(ケープブランコ・ミルクゥージ)をお迎えし可愛くてしょうがないです。
少しでも枯れることなく育つように見守ります。」
「大事に大事に育てたオレガノケントビューティー(観賞用オレガノ)も収穫でき、
ドライフラワーにできました。
今はアナベルを大事に育てていてドライフラワーにできたらいいなと夢見ています。」
「今のお家に引っ越してきて、お花を育てたり簡単なDIYをしたり
おうち時間が快適すぎておうちが大好き過ぎて困ってます(笑)」
OBお施主様方々から写真送っていただいて私、幸せです!(*’▽’)
DIYのラダーハンギング オリジナルで素敵ですね!
やっぱり手作りって良いです~
K様、ありがとうございました。
- 2016 年 7 月 3 日
- 「わがまち花と緑のコンクール」川崎市 T様入賞(*^^)v & グリーンライフ

3年前にお引渡しでした、川崎市T様邸のお庭が市のコンクールで入賞されました。
(ご主人様と下の息子さん、授賞式の写真)
おめでとうございます♪
角地に建っているT様邸、道行く人を楽しませている緑と花達です。
いただいたメール抜粋でご紹介します (^_-)
「花壇約6㎡には樹木ではオリーブ4株、ユーカリ1株、アジサイ1株、草花は基本的に宿根草
(ハーブ類、オステオスペルマム)を中心に植栽しています。
オステオスペルマムはピンク系が多かったため花壇全体が甘いかわいい感じになってきたので
6月末にオステオスペルマムを白系・紫系の宿根草に植え替えをしています」
「5月にはバラ、クレマチス、オダマキ、オリーブが咲き、6月はアジサイ(今も)が咲いています。」
「春の花(オステオスペルマム、ワスレナグサ、チューリップ、スイセン)が咲いている頃に
写真をコンテストに出し、4月下旬に花壇を調査員の方が見に来られたようです。」

「ベランダにもアジサイ3株、オリーブ1株を鉢植えにしています。」
「昨年川崎市の市民農園(歩いて5分程度)にも運よく当選し、
来年の2月までの借りておりまして、家庭菜園(10㎡)をしています。
写真は去年収穫した夏野菜の一部です。」
お野菜美味しそう~ 食材はやっぱり鮮度が一番大事ですよね。
お料理上手な奥様の手で美味しいお料理に生まれ変わったのでしょう~。
お花や家庭菜園を楽しまれているT様ファミリーでした!