その他
お気に入りの家づくりサイトに、冷蔵庫の記事が載っていました。
https://iemaga.jp/layout/refrigerator2/
冷蔵庫は、カタログに「左右5mm~2cmづつ開ければ設置可能」とあるのに、
扉を90度以上開けるにはもっともっと左右空間が必要なのです。
なので、私はガイダンス時にこの資料をお渡ししています。
念のための資料、実際は「90度ちょっと、開けばいい」という方も多いです。
ちなみに大型冷蔵庫(W600以上)は、両開きタイプしかないはずです。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
- 2023 年 11 月 18 日
- 便利なコンセントアイテム。
SNSで知り、購入したこちら。さて何でしょう?
パナソニック ローリングタップ ホワイト/P WH2129Wp
この画像で言うと、差したコンセントが左右180度回転します💛
使ったのは、ベッドヘッド部についているコンセント。(スマホ充電)
出っ張りが減り、すっきりしました✨
Amazonで¥400代、多少お高めですが、長く使えるので良いと思います。
さて、木製サッシ塗装と、ついでの大掃除が終わった寝室、昼間の写真撮りました。
あ、黄色の養生テープ剥がし忘れてますね・・・
ベッドヘッドが無いと、壁って汚れますね💦
ここで寝る前にスマホをいじる時、思いっきり壁にもたれてるからなあ。
「DIYでベッドヘッド 作れるかなあ。」と、ちらっと思いましたが・・・
★ 今更 か。★
- 2023 年 11 月 12 日
- フランで打ち合わせする小物類 Part.1
弊社は雑貨屋フランを併設しているので、トイレットペーパーホルダーや
タオル掛、取手・つまみなど、フランで打ち合わせしています。
ちなみに、お施主様はフラン品が20%オフです。(照明も♪)
どんな小物類を打ち合わせしているのか、ご紹介します。😊😊😊
まずは、先日こちらでご紹介した、傘掛け代わりによく使われるアイアンバー。
(傘4~6本位)シューズクローク内に取付る方が多いですね。
長いタイプもあります♪ これならおそらく10本位かけられます。
このように出幅が大きいので、
傘をかけても、さほど壁に傘が当たりません。
傘掛けは、外部専用もフランで扱っています。
買い物袋を仮掛けしたり、回覧版をかけたり・・・便利ですよ。
キッチン横に棚をつける場合、落下防止に使っているアイアンバーはこちら。
たまたま、柱間の寸法にぴったりでした。(逆に言うと他のバーは使えません。)
このように使います。白が廃盤なのが・・・・イタイ!😿
カーテンレールの代わり、60cm幅の窓に使用可能な長さのアイアンバー。
現場で当ててみました♪(カーテンリング等、取付時先に入れる必要有り)
このバーは別のものですが、開口部に目隠しカーテンを付ける場合にも使えます。
↓ フランのカーテンクリップをあらかじめ入れました。↓
多忙な方は、ネットで一つ一つ探して全て揃えるというのはかなり大変なので、その点で
フランがあって良かったなあと思います。😉😉😉
これは何かに代用できないかしら?と、新しいカタログがくる度に
カタログとにらめっこしています。
★ 次回へ続く ★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
今日は幸せな事が!✨
建築中の藤沢市M様が、赤ちゃんを連れて打合せに来てくれました。
もうすぐ2ケ月の女の子ちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 可愛すぎる~💖
😍😍😍😍😍
うちは、悲しいかな、大顏家系で、子供達も顏と頭が大きかったので、
「顏ちっちゃっ!」と思わず声が💦
抱っこもさせてもらえて、忍者風おばばご満悦★
ママに抱っこされてねんね。夜もしっかり寝てくれる親孝行な娘ちゃんです。
ご新居へのお引越し、楽しみですね!🥰🥰🥰
今日は可愛いご来店が多かったんです、また後日載せますね♪
- 2023 年 8 月 27 日
- ブログ☆3連休いただきます。
8/28(月)~30(水)連休いただくので(ブログ担当Hのみ)
こちらのブログ、お休みさせていただきます。
里村工務店 8/13(日)~16(水)お盆休みいただきます。
*スタッフによりお休み異なります。
(本日から8/17(木)まで、ブログお休みします。)
- 2023 年 7 月 21 日
- 施工中 & 生ごみ処理機と糖質オフ炊飯器
「 ナチュラル半二世帯住宅。将来を見据えた間取♪ 」横浜市港南区M様邸
10月上旬ご竣工予定です♪
7/9のブログで、生ごみ処理機の事を書きました。
見た目が好き💕と書いたこちらの loofen 、
2018年お引渡しの、町田市N様が使われているそうです♪
補助金についてと、使ってみた感想をメールくださいました✨🥰🥰🥰
「町田市は生ごみ処理機、上限2万までですが(他地域に比べると
補助金少ないですね)補助が出て、申請通ったので良かったです!
(若干苦労はしたけど)
ルーフェン使いやすいですよ、思ったより小ぶりだし、
ヨーグルトの入れ物とかも入れて平気だし。(肥料に使わない場合は)
熱々の油を吸ったものとかは冷めてから捨てないといけないけれど。
とにかく臭いがしないのがすごく良いです。
うち、生ゴミは消臭袋に入れてキッチンのゴミ箱に入れてたけど、
それでも夏場は臭っていて。
まぁ、消臭フィルターを3ヶ月ごとくらいに変えないといけないから、
コスパ的には微妙な線もありますが。
生ごみが小さくなるので、ゴミ出しが楽になりました。」
確かに、この時期ゴミの臭いかなり気になりますよね。
ご購入検討中の方は、参考にしてくださいね!
ちなみにN様が目下欲しい家電は、糖質をカットしてくれる炊飯器
LOCABO-V だそうです。
角がきちっとしていて、真四角教信者の私にはたまらない~!
このフォルムを見ているだけでなんだか落ち着くって・・・😁😄😏
とはいえ、節約を兼ね、物を増やさない生活を目指しているので、
買いません。(圧力鍋で炊飯。)
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
- 2023 年 7 月 9 日
- ブログお休みします。
7/10(月)~12(水) こちらのブログお休みします。