スタッフ個人ブログ
- 2023 年 10 月 27 日
- 上棟 & 施工中 & 甘い物攻略作戦☆
「 手づくりと自然が似合う ナチュラル可愛いお家。」平塚市S様邸
お建て替えのS様ファミリー、ご夫婦&娘ちゃん2人息子くん1人の、5人家族です♪
家づくりのテーマは、「堅苦しくないヨーロッパ風」だそう。
ということは、都市部でなく田舎家の、素朴な雰囲気が理想という事ですよね。
奥様はカルトナージュ・編み物がご趣味で、(他ハンドメイド全般)ロフトの一角は、
奥様のハンドメイドスペースになります。😊😊😊
又、松ぼっくり・貝・落ち葉🍂など、自然から拾ってきたものを額に入れたものや、
蝶🦋の標本、お子さんの絵や作品など思い出のものをディスプレイ予定だそうです。
(今のお家でも沢山飾っていらっしゃいます♪)
インテリアの色は、薄茶を基本に、濃茶を少し使う事で空間を引き締める予定とのこと。
完成が楽しみですね✨
9/13 着工
10/26 上棟
3月中旬ご竣工予定です♪
「 THE☆理想の間取。THE★ナチュラルハウス。」藤沢市M様邸
1月ご竣工予定です♪
「 気軽さが心地よさ ☆★☆ アメリカンフリークスタイル 」横浜市旭区A様邸
2月中旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
個人ブログです★
以前はお酒が好きで甘いものは嫌いだったのですが、娘がケーキを焼くようになって
好みが逆転してしまいました💦
両方体に悪いけれど、甘い物の中毒性に困っていて、先日荒療治してみました。
TEH ☆ 甘いもの大量摂取 → 気持ち悪くなってキライになる作戦!
娘がクリスマス会で甘い物を食べ過ぎて気持ち悪くなってから、甘い物が食べられなく
なったので、その真似ですwww
↓ アイスの下に生クリーム1パック分、砂糖たっぷりがはいってます。😁😁😁
半分位で、「オェ~😩🥴😵・・・」となり、自分に「甘い物って気持ち悪い気持ち悪い」と
暗示をかけてます。
★ 単なる「甘いもの爆食い」 になるか!? ★
- 2023 年 10 月 26 日
- 「 ディズニーが大好き!サンルーム付可愛いおうち。」
横浜市鶴見区H様邸 小物取付と完了検査終了しました。
明後日に撮影にお邪魔する予定です♪
雑誌の一ページのよう、 可愛くて楽しいお家になりました。🥰🥰🥰
左:土間からもホールからも入れるシューズクローク 右:リビングの吹抜
こだわりの、ディズニーランドを彷彿とさせる内装✨
キッチンの隣は、奥様の空色アトリエです♪
1階 洗面台・トイレには、モールディングを多用してH様らしく✨
キッチンは、弊社のお施主様では初採用の、リクシルさんリシェルSI(ハイグレードキッチン)
2階 水まわり
2階 左:寝室 右:サンルーム
月末お引渡しです♪
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
最近、出勤時のお見送りサボり気味の黒い子ちゃん。
☆ 人間換算すると私と同じ年。☆
- 2023 年 10 月 24 日
- 11月の完成見学会情報upしました。
「 収納多め♪スッキリ暮らす大人ナチュラル。」町田市U様邸を
お借りして、11/25(土)26(日)に、完成見学会を開催します。
完成見学会情報
http://www.satomura.net/kengaku/00050111/
皆様のご予約お待ちしております。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
家の流行りをチェックする為、出来るだけインスタは毎日見る様にしています。
洗面台の打ち合わせ時、「シンクの掃除の為に、伸びる水栓が希望です。」
という方、結構多いです。
で、先日見たインスタ★
https://www.instagram.com/reel/CyniDdxPNRJ/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng%3D%3D
この便利グッズ、良さそう♪ 楽天市場に売ってました。
https://item.rakuten.co.jp/112store/227/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
自宅の洗面水栓も伸びない固定タイプで、お掃除の時不便・・・故に欲しいところですが、
水栓がゴールドなので購入断念。😫
実際に使っていないのでなんとも言えませんが、こんな商品もあるのかと、
便利品がどんどん増えていく世の中にびっくり、な、インスタ投稿でした。
★ SNS 見るだけなのに 疲れ気味。★
「 収納多め♪スッキリ暮らす大人ナチュラル。」町田市U様邸
11/25(土)26(日)に、完成見学会でお家をお借りします♪
見学会情報は後日upします。
「 THE☆理想の間取。THE★ナチュラルハウス。」藤沢市M様邸
1月ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
個人ブログです★
数十年、キッチンのシンクに洗い桶を置き、食器を漬けて洗っていたのですが、
洗い桶自体と、洗い桶シンク接地部が汚れるのがすごく嫌でした。😫
ちょっと前に、お引越し後のお施主様のお家にお邪魔したところ、シンクに直接
食器を置いて洗っていらっしゃいました。
「そうだ!毎日シンク掃除するなら汚くないじゃん!」と目からウロコ。🤩🤩🤩
早速洗い桶を捨て、食器毎に水をいれてシンクにためておくことにしました。
結果、個人的には洗い桶無しの方が断然良い。おそらく一生この方法です。
(もちろん食器・シンクは毎日洗います。)
キッチンシンク=便器 と思っている息子にはムリな方法ですが・・・😅
さて、1月に群馬県内に自宅着工を控えた息子、「草刈りした。」と画像送ってきました。
100坪を一人でがんばったそうです。
村ということもあり、なんと坪7万!
更に、建ぺい率70%容積率400% というこの辺では見た事の無い数字で、
そんな建ぺい容積率もあるんだ、と恥ずかしながら初めて知りました。
☆ 耕運機 買うってさ。☆
自宅木製サッシ塗装の続きです。
先日のお休みには、小窓2窓を塗装しました。
壁付キッチンのシンク前の窓、可愛さ重視で格子を付けました。
塗装前
塗装後
格子が有るだけで、養生も塗装も大変なのでいらなかったです。😗😗😗
しかも格子だけ、窓本体の木と材が異なるらしく、劣化が激しい・・・
家の裏側は格子無し。
塗装前
塗装後
格子無いと楽~✨
作業していたら、裏のお家の方が、お迎えしたばかりのミヌエットの赤ちゃんを
抱っこさせてくれました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
滅茶苦茶可愛かったです!😍😍😍
将来、ロシアンブルーお迎えしたい熱が、爆上がりしちゃいました。💦
ロシアンブルーは猫アレルギーが出にくく、抜け毛も少ないそうです。
(ネット情報。私も娘も中度猫アレルギー・・・)
「ワンコ二匹もいるんだから我慢しないと。」と、自分に言いきかせてます。
☆ 「犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい」愛読者 ☆
- 2023 年 10 月 13 日
- 木製サッシの塗装(自宅)
築13年の自宅は、木製サッシです。
(お手入れが大変過ぎるので、最近人気ありません。)
8年塗装をしておらず、木部が傷みはじめ・・・先日一番大きな一窓塗装しました。
(数か月前 小窓4窓のみ塗装済。)
体調イマイチで塗装出来る気がしなかったのですが、最近体が軽い日があり✨
重たい腰があがりました~。🤗
ん?これから更に年を取り、60才70才80才・・・老後は塗装、どうしよう。😩😵🤪
今出来るからヨシ、考えないようにしよ。www
まずは木部全体にヤスリをかけます。
次は養生。塗装で一番大事(且つ面倒)なのは養生らしいです。
今回は、木製サッシ仕入先の担当者さんお勧めの塗料です。(初めて)
作業中、私の事が大好きな白い子がずっとここで見てました💖🥰
白い子と話しながら作業をしたので楽しく進み、塗装完了。
全体はこんな感じになりましたヨ。😊😊
ヤスリ → 養生 → 1回目塗装で、2時間半。
少し乾かして2回目塗装、作業時間的には3時間位でした。
塗料が木に吸い込まれるのが楽しかったので、お休みの日に少しづつ進めます。
全窓完了までどの位かかるかしら?(あと、12窓・・・)
同僚は、娘に手伝ってもらえば?と言いますが、家事全般やらせてるので
家の手入れまではお願いするのは忍びなくて💦
塗装屋さんに頼んだら数十万かかると思うので、DIY塗装で節約します!
★ 意外に楽しく塗装出来ました。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
「 収納多め♪スッキリ暮らす大人ナチュラル。」町田市U様邸
11/25(土)26(日)完成見学会に、お家をお借りさせていただく事になりました。
12月上旬お引渡し予定です♪
「 家族の笑顔を守る♪淡色ナチュラルな2階リビングのおうち。」横浜市旭区T様邸
1月下旬ご竣工予定です♪
数年壊れたままの、自宅の手動室内物干。
干すのに丁度いい高さで止まった事もあり、ほったらかしでしたが、
こちらに載せた事で重たい腰が上がり、ようやく修理依頼しました。
15分で修理完了、中で紐が引っかかっていたそうです。
修理3回目なので、お兄さんに何故絡まるのか聞いたところ、このタイプは
紐を完全に下げてから、上げ下げしないとダメとのこと。
「取説読むのキライ!」と逃げていた罰。
↓ 修理費用 ↓ まあこの位はかかりますよね。
どうせ直すならすぐ直せば良かったのですが、悪い子ワンコ達吠えるので、
家に人をあげる事を躊躇してしまいます。
★ 番犬としては有能。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡