スタッフ個人ブログ
「下地ってなんですか?」とよく質問を受けます。
下地とは、ビスを効かせる為に壁に入れるベニヤの事です。
弊社のお施主様は言葉で説明するだけですぐに理解して下さるのですが、
他県で家づくり中の息子は、何度も説明しても分かってくれず・・・
昨日画像に説明を入れ、ラインで送って、ようやく分かったそう。😗😑😗
ちょっと(かなり?)コミュニケーション能力不足。
得意な事と不得意の事の差がものすごいですが、それも個性★✨
送ったまんまの画像、適当コメントでスミマセン。
家づくりが終わるまでは相当な説明ラインをやりとりしないと!
ちなみに「コミュニケーション能力が足りない。」という
理由でインターンで働いた会社に不採用となってしまったんですが、
その後なんとか探して受かった会社が今の会社。
仕事が楽しいらしく、「ほんと、あの会社落ちて良かったワ♪」と言ってます。
なので、「不幸な事があっても、それが不幸だとは限らない。」と
改めて、思いました。
★ おばさんも経験済。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
「 ディズニーが大好き!アトリエ&サンルーム付 可愛いおうち♪」
横浜市鶴見区H様邸 上棟しました♪ おめでとうございます!
ご実家の敷地内にご新築中、ご夫婦+就学前お子さん2人の4人ファミリーです。
ハンドメイドと、可愛いキャラクターが大好きな奥様は、
ロフトに集めたキャラクターグッズ達を収納されるそうです。
キッチン横にアトリエ、二階脱衣室隣にはサンルームがあります💕
キッチン&カップボードは、リクシルのリシェルSI(ハイグレードキッチン)、
可愛い框組面材のブルーグレー色を採用されました。✨(弊社初採用)
完成が楽しみです!
5/19 着工
6/27 上棟
10月中旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
築13年自宅の無垢パイン床、まだ一度も塗装していません。
(たまに固くしぼった雑巾で拭き掃除のみ。)
ワンコ二匹による、ダメージ加工 箇所が多く、木製サッシ塗装で
使った塗料が余ったので、ふと思い立って塗ってみました。
「ヤスリをかけて塗装」が基本ですが・・・
面倒だったのと、やすりをかけない箇所と、色の差が出てしまうと
聞いていたので、NOヤスリで塗り塗り~。
ちなみにライトシーダー色です。経年変化で色が濃くなっています。
ん? 思ったより良いのでは?
木目の見える塗料は、布で塗りこめばいいので、塗装自体は簡単です。
想像以上に短時間で終わります。
3時間位、歩かないように注意していましたが、ワンコも人間がついつい
歩いてしまい、結果、仕上がりが悪くなってしまいました💦
1日~2日位? 完全に乾かす必要有りです。
モヤモヤして気持ちが悪いので、娘に雑巾がけをお願いしてから出社しました。
「全体にやすりをかけて塗装 → 十分乾かす」なら、新築同様になるはず。
複合フローリングの場合、どんどん劣化するだけなので、
ここは無垢材のメリットです。
★ 住みながら、が、大変。★
「 ナチュラル半二世帯住宅。将来を見据えた間取♪ 」横浜市港南区M様邸
10月上旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
ネットサーフィンをしていたら、不動産サイトではありますが、
弊社のある、大和市の住みやすさについての記事を見つけました。
https://www.homes.co.jp/life/cl-column/cm-region/37608/
ここからは、6才から大和に住んでいるワタシの個人的意見★
・飛行機の騒音が減りました。
米軍艦載機部隊が岩国に移転してから夜間の訓練も無くなったとか?で
かなーり、騒音が減りました。
とはいえ、そもそも飛行機の音は慣れ過ぎて気づかないですが。
・市のマスコットキャラ ヤマトンが可愛い💛
知名度は低いですが、可愛いですよね?
ヤマトンが書かれているコミュニティバス「ヤマトン号」も、可愛いです♪
雑誌「びあ」の表紙をデザインされている、及川正通さんがデザイン!
数十年大和市内にお住まいだそうですよ。
・先月、名古屋へのお墓まいりで、東海道新幹線を利用したのですが、
相鉄線と東急の相互乗り入れにより、大和駅から新横浜駅に乗り換え無しで
行けたので楽々でした♪
・お買い物情報
鶴間の馬肉専門「さくら商店」の、犬用の馬肉ミンチは確か¥1800で
量も多くてお勧めです♪ 高タンパク低カロリー。
大和駅には、DAISOとセリアの大型店舗があるのでなんでも揃います。
おっと、庶民的すぎ💦
そうそう、高座渋谷のニトリそばに、巨大アンティークショップがOPEN!
https://dig-it.media/lightning/article/789243/
まだ行ってませ~ん・・・
明日行ってみようかな。
★ 行動範囲が大和市内。★
- 2023 年 6 月 26 日
- ダイソー マグネットプレート
良く見る収納サイトに、ダイソーの「マグネット補助プレート」が載ってました。
https://www.roomie.jp/2023/06/1009185/
マグネットが付かない壁でも上手く使えば浮かせる収納が可能になります♪
約2年前、息子が一人暮らし始める時に、マグネットのつかない
アパートのキッチン壁に使いました。(マグネット用フックも100均)
2年前は物が少なかったアパート。(ワンコOK)
今やLDは、爬虫類と魚で溢れています・・・😑😑😑
で、職場の先輩から「家は早く買った方がいい。」と洗脳され、
22才なのに!土地購入。(群馬県の村、こちらの1/10位の坪単価)
建築会社も決めたのでこれから打合せですが、予算が無く
間取を全く変えられない規格住宅故、打合せは3回位らしいです。
弊社は、全て自由!ここはこれ、と決まっている所ほぼ無く、
フルオーダー住宅です。
こだわってお家を作りたい方、お打ち合わせが楽しみな方には
手前味噌ながら、ぴったりだと思います。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
この子達に会えなくなったから、爬虫類と魚類に走った息子。
★ じゃあ 仕方ない。★
ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュ落合南」
左:階段で上るロフトが9.1畳あり、実際の延べ床面積よりかなり広く使えます。
右:アーチ入口の上にはガラスブロックをはめ込みます。
左:ダイニングの隣にはPCスペース
右:M監督オリジナル、キッチン横R開口。これは流行りそうな予感💕
今回初、お施主様間でバズっているTOTOキッチンの、「ボルケグリーン色」にしてみました。
(ボルケネイビーとボルケピンクも良い色ですよ♪)
カップボード吊り戸は造作、飾り棚二段も取り付けます。
左:私ゴリ推ししすぎ?な、造作家電収納
こんな風に使います♪(お引越し後施工例)レンジ・小型家電の高さが丁度良いです。
現在販売中です。お気軽にお問合せください。
http://www.satomura.net/bk/00000218/ 物件情報
Freedial:0120-143-666 (神奈川県内から)
TEL:046-200-5055(代)
Mail:info@satomura.net
8月上旬完成予定です。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
お手入れ楽々ハウス時代 ですが、築13年の自宅は 超お手入れ大変ハウス です。
築5年の時に一度DIY塗装したけれど、それから8年放置していた木製サッシ。
さすがにやばくなり、ようやく一番雨風にさらされている4窓、塗装しました。
(外側だけですが)
ワタシ、頑張った!エライ!www😚😚😚
が、あと十数窓+室内側があると思うとげんなり・・・
育児が終わり、時間を得た代わりに気力体力が無くなりました。
数年に一度、足場をかけて塗装要=木製サッシは「メンテ費用有」か、
「DIYが大好きな元気な人」がいるお家でないとお勧め出来ません。
とはいえ、メリットももちろんあり、トリプルガラスで断熱性◎な点と、
レールが無いのでレール掃除不要な点です。もちろん見た目も♪
又、育ち過ぎてる庭木、「剪定しないとしないと・・・」と、頭ぐるぐる。
庭木を無くしてしまう事も考えましたが、二酸化炭素を吸ってくれていると思うと出来ず。
ほぼお手入れ不要な植物もあるので上手く選んで下さいね。
人間皆年を取る事とメンテ代を考えると、お手入れ楽々ハウスが主流になる
理由が分かります。SNSで情報を得られる時代だから、もありますね。
さて、白い子黒い子、トリミングでまたまた「羊カット」になりました。
どう考えてもカット前の方が可愛いんですが・・・
趣味がおかしな飼い主でゴメン。
- 2023 年 6 月 18 日
- 町田市T様邸 お引越し後 Part.3
「上品なアメリカンインテリア」町田市T様邸お引越し後
今日はキッチンをご紹介します。
(写真撮り足りなかったので、完成時の写真も使ってご紹介します)
上からのアングルだと分かりやすいですね。
キッチンとダイニングの距離が短く、配膳が楽々動線。
フルフラットキッチンは、奥行き750~1100でお値段が高いです。
「フルオープン風キッチン」が、コスパ的には最強です。
天板の立ち上がり50mmは段差が有りますが、
価格的には普通のI型キッチンを使っているので安く出来ます。
又、L字型のメーカーキッチンと、造作カップボードをつなげた事により、コスパよく、
且つ、お洒落な「U字型キッチン」風💛 に。
U字型は、角のデッドスペースがネックですが、OPENにする事で使い方の幅が広がります。
見た目が可愛くて人気のコンロ、「プラスドゥ」
縦長の引出収納には、サラダ油や、お醤油などの油・調味料が沢山収納可能♪
ビルトインオーブンレンジは、奥様のお気に入りだそう!
電子レンジをカウンター上に置く必要が無いので、キッチン周りがスッキリします。
これぞ理想のキッチン✨🥰🥰🥰
デロンギのコーヒーメーカー 💛 可愛くて、愛おしい。
またまた続きます。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
以前はまったブライスドールの服づくり。
飽きてしまって😝😝😝、ずっとロフトの段ボールの中で眠っていたので
「打合せ中に女の子が遊ばないかしら?」と思い、持ってきました。
(持ってきた人形はブライスドールじゃなく、安いものですが。)
打合せ室入口にあるので遊んでもらえると嬉しいです♪
★ 壊れても破れても全然OKなので気楽に遊んでね。★
- 2023 年 6 月 16 日
- 施工中 & 照明の色温度
「 リモートワーク環境を整えた 機能的シンプルハウス。 」横浜市金沢区S様邸
ダイビングがご趣味の20代ご夫婦と、5/31 産まれたてほやほや赤ちゃん👶のお家💕
無事に誕生されて本当に良かったです! ご出産おめでとうございます✨
将来、パパママと一緒にダイビングするのかな?🥰🥰🥰
7月末ご竣工予定です♪
ナチュラル建売住宅 「シャヴィラージュ落合南」 綾瀬市
左:カップボード&造作家電収納 右:R開口部=1Fホール内 造作洗面台
1Fトイレ
パイプスペースの空間を有効活用した収納アリ。壁にはフラン既製品収納棚を埋込ました。
8月上旬完成予定♪ 販売中です!
http://www.satomura.net/bk/00000218/ 物件情報
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
以前息子が使っていた部屋、娘が「この部屋落ち着くんだよね。」
と言って、自分の部屋は使わずここで寝ています。
(帰省したきた時に使うので息子には内緒💦)
余談ですが、北側の部屋は、心が落ち着くから男の子に良いそうですよ。
我が家の場合、全く心が落ち着く効果無く・・・荒れまくった息子により
不本意に出来たペットドア★ 😅 黒い子の通り道になってます♪
ラッキー!!😏😏😏
さて、ご紹介したかったのは、そんな事ではなく、この部屋の照明の色温度。
引越し当初は電球色(オレンジ)のシャンデリアだったのですが、勉強に向かず、
こちらの昼白色(白)のLED電球に交換したところ、大層息子に感謝されました。
娘も、「白い照明の方が集中できる。」と二人共「昼白色推し」。
他のお子さん達はどうなのかしら?
(うちは22才と18才、子供ではないけれども。)
私は光過敏なので、断然電球色!しかもリビングでも40Wで良い!🙃😳
結論☆ 明るさと色温度の好みは人による。