里村工務店ブログ

スタッフ個人ブログ

「みんなで遊んでみんなで勉強!家族のカタチに合わせたおウチ。」

内装工事中の藤沢市I様邸、二階ホールの吹抜けがこんな風に!♪

両開き窓がおうちの窓に見えます。

瓦屋根デザインを木で施工、色も可愛いですね。

10月下旬お引渡しです♪

I様邸、10/16(土)・17(日)に完成見学会でお家をお借りさせていただける事になりました!

詳細確定したらHPにupします。

地味に気を遣う事☆

ミーレの食洗機を使っていますが、国産食洗機にある、カラッと乾かす機能は無いです。

(今は以前より乾きが良くなる仕様にはなっています。)

なので、洗浄が終わったらこのようにフルオープンにして乾燥させています。

狭小住宅である・一人で料理する、という点から、キッチンとカウンターの間は

83cmと狭くしました。これは作業し易くて成功だったのですが、食洗機を開けている

時だけは、角に足をよくぶつけるので気を遣います。

ただ、間を100cmにしたとしてもぶつけると思うので、狭くして後悔はしてません。

お若い方は不要な心配ですが、老後の事も考えるとこういった小さい点にも

配慮が必要ですね。 (老化を感じられる年齢になってよーく分かりました。😉)

もっとヨボヨボしだしたら、食器は乾かさずず、拭くようにしないと。

骨折するよりマシ★

    

さて、昨日は黒い子の5才の誕生日で、娘が犬用ケーキ作ってくれました。

ネットやTVで、お誕生日ケーキの前で可愛くオスワリしている

お利巧ワンコの写真を見ますが、うちの子達は無理です・・・

まあ、病気もせず5才になってくれたのでヨシとします。

 

よくないか・・・😅😅😅

ナチュラル建売住宅 小さいおうちシリーズ★シャヴィラージュ海老名

現在木工事中です。

http://www.satomura.net/bk/00000213/ 物件情報

設計力で、法規上の延床面積よりずーっと広く感じるおうち。

玄関ホールはナチュラル仕様満載💓

モールディングをあしらった壁・アイアンパネルetc・・・監督のこだわり満載!!

二階リビングは、小上がり畳スペースを入れて約15畳あります。

キッチンとカップボードも可愛いですよ♪

 

リビングの勾配天井 & 階段で上る5畳のロフト&2畳の小屋裏収納(天井高140cm)

 

一階居室は約4.5畳が二室、二人~三人住まい想定の間取りです。

弊社しつこい営業はしませんので、気になった方はお気軽にお問合せください。

実は可愛い雰囲気の建売住宅、なんと!男性監督のセンスから生まれています♪

水まわり・照明・小物は私の担当ですが、内装のほどんどは監督達担当。

十数年のナチュラルハウス施工経験から、こんな可愛いお家たちが誕生してます。

  

最近の小さいおうちシリーズ

核家族化が進み、30坪では広すぎるという世帯が増えている事もあり、

小さいおうちシリーズは、完成前か完成後まもなくご契約いただくことが殆ど。

これからも小さいおうちシリーズ、続いていきます。

「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」町田市T様邸 施工例にupしました♪

寒色系のペールトーン、キライな方はいないのでは?と思うほど人気があります。

一階ホールには可愛いコーヒーカップ型の手洗いを設けました。

 

一階、二室続きの防音室。🎵 📯 🎷 🎻

吹抜けになっていて解放感抜群の二階リビング💓 画像左側はスキップフロアです。

奥のサッシが、おうち型プチパントリー入り口の窓みたい!

 

二階リビングから階段を上ると広ーいロフト✨ 弊社ではロフトは必須といっても過言ではないコスパです。

 

階段から見下ろしたスキップフロア★

 写真が沢山の、施工例ページはこちら 

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010276/ 施工例ページ

T様は完成も指折り数えてお待ちになっていました(*^▽^*)

ライフスタイルと夢がカタチになったおうち💚完成おめでとうございます!

個人ブログです☆

群馬で働いている息子、連休とれたそうで帰ってきました。

張り切って娘が肉じゃが作ってくれたんですが、息子がくる前に二人で食べちゃった💦

卒業式の時同様、破れたシーツで作ったエコバッグでやってきました。😅

もうちょっと服や身だしなみに気を付けてくれないかなあ~

まあ死なないからいいか★

実家に帰ってくる目的はワンコ達。

特に白い子ちゃんは、久々だったのでラブラブ出来て嬉しそうでした♪

前に編んだこちらも服、首が空きすぎて脱げます・・・直さないと~。

毎回くれるお小遣い、昨日は三万置いてありました。

工場生産管理の仕事なんですが、エアコンが効かず汗だくで仕事をしているそうで、

かなり痩せてました。(173センチ50キロって・・・)

疲れて一日一食の日も多いそう😢

そんなに苦労して稼いだお金、私がもらうのは気がひけます・・・

なーんて、返してもつっかえされたから結局もらったけどねっwww😆😆😆

実は、小さい頃から問題山積みだった息子。😫

小学生時代は先生に言われて、支援級に入るか悩みました。

軽いとこでは相貌失認だったり、詳しくは書けませんがエトセトラエトセトラ ・・・

本当に色々ありしんどかった子育て。

まさか自立してなんとかなるとは思ってませんでした。

昔の私に「なんとかなるよ。」と教えてあげたい。

もし今悩まれているママがいたら、参考になればいいなと思って書きました。

「書庫で読書を楽しむ。夫婦で料理を楽しむ。」大和市N様邸

小上がりの壁に、枝状の棚♪

12月ご竣工予定です♪

「家族みんなの大好きを集めた家。」座間市K様邸

 

 

11月ご竣工予定です。

「可愛いインテリアと清掃性の両立。」横浜市南区N様邸

 

 

1月ご竣工予定です♪

個人ブログです☆

ポメラニアンちゃんを刺繍した布を、

ポーチにしました~(*^▽^*)

ドール服用の布を、裏側に使いました。

達成感!!✨

ワンコ刺繍は続きそう~♪ (な、予感・・・😐😑😶)

次はうちの子を刺繍しますが、娘がデザインをなかなか描いてくれません。

長い夏休みがやっと終わり、昨日から遠隔授業が始まっても、

授業中に(!)推しの動画をみていたり、😤

授業が終わると、推しのイラストを書きまくってます・・・😓😲

好きなようにさせておくか。

OBお施主様から「ある程度大きくなったらほっといていいと思いますよ。」と

アドバイスいただき、それから心が楽になりました。

 

一人も気楽💕

昨日のブログでご紹介したT様が、他のDIY画像も送ってくださいました✨

「妻のお気に入り!洗面台下にDIYで追加した棚です。

板、ダボ材、ロハスオーク塗料を購入。

一番下の木製BOXも板を買って作り、余っていたロハスオークで仕上げました。」

「脱衣所の棚はIKEAの部材を使って製作しました。」

ウッドワンカップボード部の壁に、同じくウッドワンの板を購入して

取り付けたそうです♪

クラッシュゲートで揃えられたダイニング。雰囲気のあるパーフェクトな空間ですね。

 

梁の上でくつろぐ=^_^=ちゃん💚

この姿が見たくて梁が出ている家に憧れる方もいらっしゃいます♪

T様、ありがとうございました!

そんな素敵なT様邸の後ですが・・・

片付けが苦手な娘が、夏休み課題で使うもので、リビングが浸食され続けています😫😫😫

以前も載せましたが、更にダイニングテーブルまで占領されました💦

 

もう使わないものがあるだろうに、面倒なので終わってから一気に片付けたいそう。

あまりガミガミいうのも嫌なので、母は我慢しますよ☆ ( ;∀;)

さて、うちのワンコ達、トリミングにいっていつもの「丸ガリーズ💕」になりました♪

 

丸刈りが好きなんておかしいですね💦

週末に完成見学会でお家をお借りした、大和市H様リビング掃き出し窓のカーテンレール、

ナチュラルな木製で、レース用の機能レールが見えにくい位置についていました。🥰

お客様からも「可愛いですね、どこのカーテンレールですか?」と質問が多かったです♪

(アップの写真を撮り忘れてしまってすみません💦)

早速H様に教えていただきました!

1階も2階もニトリで購入されたそうです。✨

今は、カーテン専門店でなくても、量販店やネットに可愛くてコスパの良いものがありますね!

見学会で、カーテンに関するご質問が多かったので、ずーっと前に載せていますが、

(しかもカントリー・・・)自宅のカーテン画像 撮ってきました。

リビングの掃き出し。当初ピンクのこてこて柄モノだったんですが、シンプルな綿麻に交換しました。

写真を撮ってまわると、ストーカー黒い子が絶対付いて来るので映り込みます。😅😅😅

そんなところも可愛い我が子💕

リビングの小窓は、コードを引っ張って上げ下げするプレーンシェード。

狭いのですっきり見えるプレーンシェードにしました。

でも、「すっきり」に矛盾するドイリーみたいなレース飾りを縫いつけてます💦

 

キッチンの小窓は、タオル掛けにクリップを通して簡単仕様。

余っていた布を四角に縫って吊るしただけです。(コストダウン仕様)

私の部屋には以前リビングに付けていた可愛すぎるカーテンを移動。

 

更に中くらいの窓には、ハンドメイド作家さんにオーダーしたカーテン。

このカーテンが一番好き~💛 掃き出しもこのカーテンがいいなあ~、でも我慢。

閉めてしまえばレールは見えないので、ニトリで買った白い機能レール。確か1000円以下。

使っていない娘の部屋だったところは、当初ピンクの塗り壁に、可愛いカーテンだったのに、

小学生高学年になると、「カッコいい系にしたい!」と、このカーテンを選びました。

壁は、私がひーひーいいながら、三日かけてローラーで塗りましたよ。

で、それなのにまた「やっぱり可愛のにしたいなあ!」ですと~(# ゚Д゚)

もう二度と嫌です!(笑) 子供の趣味ってすぐ変わるったら・・・😫😫😫

カーテンを束ねているのは、100均のフックとチェーンです。

 

こちらも使っていない、息子の部屋だったところ。捨てる家具など置いてる倉庫的な感じ。

IKEAのワイヤーを付けて、

安いクリップで、布を吊るしています。

なんだか掟破りな仕様ばっかりなのですが、少しでも参考になればウレシイデス。

週末の完成見学会、沢山のお客様にご来場いただきありがとうございました!

シンプルナチュラルなインテリアと、動線、清掃性を重視した間取りと仕様が大好評でした♪

洗濯脱衣室には、将来ガス乾燥機を設置できる工夫アリ✨

収納スペースの下の棚を外すと、幹太君が設置できます。もちろんガス栓もついています。

設置するまでは、固定棚上は脱いだ洋服を仮置きしたり、色々用途がありますね♪

こういった細かい工夫は注文住宅ならでは!

見学会には、近くで建築中の大和市Y様もお買い物がてら寄ってくださいました💓

もうすぐ3ケ月の男の子ちゃん、可愛すぎてスタッフ達が群がる群がる(笑)

Y様のおうちに生まれてきて良かったね♪と、心から思います!

Y様邸は11月に完成見学会でお家をお借りする予定です。

さてその前に、次回の完成見学会は、ナチュラル建売住宅 「シャビラージュ座間」です。

http://www.satomura.net/kengaku/00050085/  完成見学会情報

皆様のご予約お待ちしております。

m(__)m m(__)m

個人ブログです。

昨日はコロナワクチン接種でお休みいただきました。

副反応も殆どなく元気★だったので、ポメラニアンの刺繍 完成させました~💚

最初にしては、満足な出来です✨ワンコのお散歩バッグにしようかなと思っています。

刺し方が分かったので、次はうちの黒い子白い子を刺繍してみます!

そうだ、最近出来た推しも刺繍してみたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

韓国オーディション番組でデビューが決まったイ・ゲフン君です。

娘の方が夢中になっていて、一生懸命鉛筆が描いていました。

しかも、話してる事を理解したいと、韓国語の勉強まで始める始末・・・😂🤣😅

今朝も起きてすぐ、二時間もYouTubeで動画見てました。

「きゃー~あああああっカワイイ~っ!!!いや~ん💕💖ひぃ~!!」と、

ちびまる子ちゃんのみぎわさんのようになってます。

 

母も人の事言えず、夜中ずっと見てたケド。 ←もうすぐ50さい。( ;∀;)