里村工務店ブログ

スタッフ個人ブログ

「 鳥・犬・爬虫類 ★ ペットとの暮らしを楽しむカントリーハウス。 」町田市G様邸

 

 

 

10月中旬ご竣工予定です♪

「 暮し易さと機能性重視。木の温もりに包まれた畳敷きリビング。」海老名市Y様邸

 

 

 

 

9月下旬ご竣工予定です♪

ナチュラル建売住宅 「シャビラージュ桜ヶ丘B」

 

 

 

 

10月上旬完成予定です♪

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

1年位ずっと買おうか悩んでいたタップ、買いました。

挿すところが回転するところが◎✨

お施主様との照明の打合せ、とても楽しいです♪ 

今日は、人気の「陰影キラキラ照明」達のご紹介です。

 

なんといっても一番人気は、SNSでも人気★

オーデリックさんの「アクア (ブラケット)」

トイレの壁には、もはや定番になりつつあります。壁にうつる陰影がもはや芸術。

 

この度、新色スモークグレー が発売されました。上品で素敵な色ですが、クリアよりお高め。

 

次に、同じ シリーズの「アクア (ペンダント)」

トイレがまるで海の中~💙 魚たちが泳いでそうな雰囲気。

雑貨系のキラキラ照明の王様、インターフォルムさんの「Ao(アオ)クラック」

玄関が、幻想的な空間に・・・

この陰影の量(?)、凄いですよね?

同じく、インターフォルムさんの「リケー クラック」

初めて建売に使ってみました。こちらは直線的な陰影ですね。

作業する空間には使えませんが、玄関やトイレにキラキラ照明、オススメです。

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

 

◆  個人ブログです。◆

 

夜、娘が腹痛で失神・・・

息子はコロナで肺炎ぽいと・・・

と、クラーイ内容ですが、ワタシがいつもこんな事を書いてしまうからか、

心配して下さった方からお手紙いただきました。

心配かけてすみません、又、ありがとうございます。

息子の職場、2/3の同僚がコロナだそうで、まだまだコロナ、蔓延していますね。😢

後遺症も報道されるのは一部でしょうし、今後も慎重に生活しましょう。

 

★ うつるから看病いかない。★

 

 

「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸

久々の塗り壁です♪

 

壁付キッチンの、タイルが貼られました✨

「 鳥・犬・爬虫類 ★ ペットとの暮らしを楽しむカントリーハウス。 」町田市G様邸

10月中旬ご竣工予定です♪

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

19才娘、サンリオのクロミちゃんが好きです。

先日行った、ピューロランドでは、公式グッズは高いので我慢していました。

が、やはりグッズは欲しかったみたいで、100均のクロミちゃんグッズを沢山買ってきました。

使わないものもありそうだから100均でも無駄遣いっちゃあ無駄遣いだけど、

安くすませようという金銭感覚は◎。

 

★ 心の栄養は必要。★

「 暮し易さと機能性重視。木の温もりに包まれた畳敷きリビング。」海老名市Y様邸

羊毛断熱材の施工が始まります。羊毛断熱材は、ロール状 ↓  ニュージーランドからやってきます♪

 

 

 

9月下旬ご竣工予定です♪

昨日は友人と娘とサンリオピューロランドに行ってきました。

友人の株主優待券を使わせてもらってありがたや~✨

遠出(?)は久しぶり★  サンリオファンでもなんでもない私ですが、なんだかワクワク。

子供が小さい頃は子供に神経を使っていたので、今回の方が楽しかった!

キティちゃんと手をつなぎ、ハグしてもらいました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

あとは「キティ歌舞伎」と(見ごたえありました💗)パレードを見たんですが、

おばさん二人組は、「ピアノちゃん」というキャラクターのファンになりましたヨ。🥰

グッズストアで、「ピアノちゃんぬいぐるみ」を本気で買おうか悩んだ、おばさん達でした。

=かなり満喫 ♬ 

 

★ パレード 脚痛で離脱・・・★

「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸

最近はコーキングレスサイディングを選ぶ方が多い為、塗り壁 外壁は久々。

 

 

 

キッチンの壁と出窓はタイル貼り♬ 奥様のこだわりポイントです。

 

2Fホール

    

 

8月上旬ご竣工予定です♪

「 ワクワク感のあるスキップフロア♪ 家族で楽しむリビングライフ 」横浜市南区T様邸

木工事が、あと1週間ほどで終了予定です。

黒×ゴールドを木の温もりに調和させた、ナチュラルかっこいいお家です!

 

 

高天井・スキップフロアなど、階層のある間取りは、空間フル活用のメリットがあるだけでなく、

暮らしが楽しくなります。✨

   

 

7月下旬ご竣工予定です♪

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

家づくりの相談にいらしてくださったお客様のお土産用、

「スマホポシェット」の試作品、作りました。

 

しまむらで買った、パティー&ジミーのポシェットが

コンビニなど「ちょっとだけ出かける時に便利~。」と、娘が言うので

「需要あるかも?」と、思い、何十個も作ったバネポーチミニトートは一旦やめます。

普通のポーチや、トートバッグは、皆さん沢山持っているので、「いりません。」

と言われる可能性が高いと思うんですよね。

あると便利、位の、あまり売っていないもので試行錯誤してます。

 

試作品 ↓  ファスナー付けがあまり綺麗に出来ないので研究中。

肩が凝らないよう、軽い素材を選んでます。(ショルダーは綾テープ)

You Tube先生 💗 作り方

https://www.youtube.com/watch?v=0p9zEkrUxkY&t=338s 

動画だと分かりやすく、失敗が少ないので助かります。✨

パワーが残ってる休日は、地道に作業しようと思います。

 

☆ 寝てる日も多いケド。☆ 😆😆😆

便利なアイテム、SNSで見つけました。

セリアで売っているらしいのですが、欠品ばかりだったので SHEIN で購入。

すごく良いです! ミシンが楽になりました♬

セリアのものは、「マグネットシームガイド」と、いう名前だそうです。

何度も書きましたが、光過敏で、ドラキュラ化が進んでます。😆😅😆

ついでに音過敏も数年前から発症、電池を充電している音すらダメ・・・

(ジーっていう小さい音、わかります?)

それなのに、最近耳鳴りが酷く、シンドイので耳鼻科に行ったんですが異常無し。

異常があって欲しかった! なんて、罰当たりな事を考えてしまいました。( ゚Д゚)

 

故に、お休みの日の昼間は、暗闇&無音の中で過ごしたい。(=息子より変人。)

小窓は黒遮光シートを貼って、掃き出し窓は、遮光カーテンに交換する予定でした。

が、カーテンのばさつきが嫌だなあと、結局 掃き出しも遮光シートに・・・💦

最初に貼った小窓は要領が分からず苦労して、キレイに貼れずでしたが、

2度目は成功!「遮光シート貼り名人」になれたかも?😊

そんな、変なおばさん、可愛いお花は好きです💗(動物の方が好き。)

庭のアナベルの小さい枝が、折れていたので、一輪挿しでしばらく楽しみます。

 

日記みたいな内容だけでごめんなさい。

 

☆ 今日の黒板 ☆

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

「 家族時間を楽しむLDK。こもり感で癒されるスキップフロア。」

昨年9月にお引渡しでした、横浜市栄区 S様奥様が、ルームクリップを始められたそうです。

先日、「連載 新人ユーザー紹介コーナー」に取り上げられました✨

 

「そうよね~ 運営側が目を付けない訳ないわよね~。」と、ふんふん読み進めいくと、

S様のこだわりポイントや家づくりへの思いなど、ライターさんの説明文が上手すぎて脱帽。

「階段×小上がりのポテンシャルは高い」なんて、見出し、最高では???(⋈◍>◡<◍)。✧

〆の文章も好き💗

「そんなお家から生まれる新しいひらめきや優しく美しい物語に引き続き注目してみてください。」

まさに、S様のお家からは、ひらめきや物語が生まれそう♫ と、私も感じます。

もしやAI??と疑ってしまいましたが、いやいや、きっと人間の心から溢れ出た文ですね。

 

↓  記事はこちらの画像をクリック ↓

 

そんな、完成見学会ではハーフ吹抜けが大好評だった、完成時&お引越し後 画像は

こちらをクリック★

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010326/

 

ああ、お引越し後に、私はお邪魔出来ていないのが残念・・・

が、今後は、私もメディア取材に同行させてもらえる事になりました。

家づくり成功&後悔点や、インテリア、収納などなど、細かい所までお話お聞きしたいので嬉しい!

 

💗 ワクワク💗

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

 

どーでもいい 個人ブログです。

 

免許とって3年。田舎道しか運転せず、高速道路にはのったことが無かった息子。

先日群馬に行ったときに、「俺初めて高速のったんだよね。」と、ドヤるので、

話を聞いてみると・・・

「大工さんへの手土産を買い忘れて、早朝空いてるお店を探したら駒寄PA

の店が開いていて、入った。そしたら関越に自動的にのっちゃってさああああ、

前橋インターまで行かざるを得なかった。」 とのこと。

 PA=パーキングエリア って、知らないと確信。

駒寄PAは、スマートインターなんですよね。しかも、車がほぼいなくて簡易ゲートしかないから

まさかこれで高速に乗るのだとは思わなかったんでしょう。💦

ここです。↓  私も以前「えっ?ここが高速下りるとこ?」とびっくり。

綾瀬スマートインターの景色やクルマの数からは考えられません。

とはいえ、高速でも運転できると自信がついて良かったです。

 

でも・・・

うち(実家)から、ヤツの家まで車(高速)で2時間半、電車で4時間(乗り換え沢山)。

私はそんな長時間電車に乗ったら腰が痛くなるし疲れるので迷わず車ですが、

息子は、「電車ならゲームが出来るけど、車は出来ない。しかも¥4000も安い!」

と、電車でしか帰省したことありません。

 

★ 高速のれても使わない。★