里村工務店ブログ

ナチュラルアイテム

玄関にキーボックスがあると便利です♪

ただ、家のカギや、車のキーは安全上NG✖。

玄関のカギを閉め忘れたら、盗まれる恐れがありますし、😢

車のキーは、距離を保たないとロックが解除されてしまいます。

なので、場所と収納する種類を考えて、キーボックスは設置してくださいね。

自転車のカギ、物置のカギなどは、玄関でも大丈夫そうですね。

施工例です。

造作のキーボックス。

ガラス種類ももちろん選べます。シンプルなクギをさすだけでも十分ですね♪

 

 

既製品を半分に切った施工例。

こちらの収納を半分にカットし、板を追加し・・・

 

大きい方はトイレに使用し、小さい方をキーボックスにしました。

(中の金のフックはフラン品)

 

 

施主支給のキーボックス。

カッコいいですね✨

 

 

ボックスではありませんが~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

可愛さ抜群!造作オリジナル★ (フックは100均などでも十分です。)

フランのこちらの5連キーフックをつけるだけならリーズナブル☆彡

(3連・黒もあります)

ちなみに下は傘掛け代わりのアイアンバーです♪

 

黒もアリ。

1月に完成見学会でお家をお借りさせていただいた、横浜市南区N様、

フランの無塗装スツールを二脚ご購入されました。

そして!

有難い事に、塗装後の画像を送ってくださいました。🥰😍🥰

一脚は床と同じ色、一脚はリビング入口ドアと同じ色にご夫婦で塗装されたそう✨

すごく素敵ですよねっ!💛

元はこちらの手前のスツールです。

(高さ45cm 座面直径27cm 税込¥6600)

このメーカー、家具から撤退してしまったのですが、

スツールだけ最後に沢山仕入れました。

前に載せましたが、自宅でも二脚使っていて、軽くて素材感も良く使い易いです。

1号は10年以上前のもの、2号は2年前位に追加購入★

 

ホームセンターの塗料でも◎、フランの塗料でも◎。

在庫あと4脚限りです。

テーブルやチェストを塗装するのはハードルが高いので、

まずはスツールから、お勧めです。

 

「お友達や親戚を招きたい! レトロカフェ風インテリアの 可愛いおうち。」平塚市H様邸

10日後のお引渡しに向け、内装工事中です。

ブルーグレーがアクセントカラーの、可愛いお家💙

 

小物取付はこれからですが、すでに「可愛いオーラ」出まくり✨❕

とはいえ、落ち着いた梁の色で、可愛くなりすぎないように調節されています♪

小上がり畳スペースは、おそらく50%位のお施主様が採用される間取り。

キッチンとカップボードは、リビング羽目板の色を合わせたブルーグレー。

無垢パイン材の扉が可愛いんです。🥰🥰🥰 取付が待ち遠しいですね。

なんと、小学生の娘さんのお部屋にも小上がりがあるんです。

しかも、ウォークインクローゼットまで♪(おうち型の入り口)🎀👚👒

なんて幸せな娘さん💗💗💗

寝室は、アンティークブラウンのシャンデリアがポイント☆彡

約6畳のロフト + 3畳の小屋裏収納。

こちらは90%以上のお施主様が採用されます。

来週撮影にお邪魔させていただきます。😆😆😆

先日IKEAに行ってきたんですが、新築時に使えそうな姿見がありました。

大きさが丁度いいものはこの二点★

 

フランには、姿見がほぼないので施主支給でお願いしています。

あと、洗面台に便利そうな、珍しい三面鏡もありました♪

私の足が映ってしまいましたが💦左にも映っている点から、

三面鏡の便利さが分かっていただけるかと。(^_-)-☆

鏡って、金額的にも丁度いいものが一番見つけにくいアイテムです。

フランに昨日、新入荷したこちらのシェルフ。(税抜¥6800)

奥行きが16cm、注文住宅の壁に埋め込むと(10cm埋め込み可能)

壁からの出幅は6cmです。

格子がいい雰囲気♪

リビングの目立つ所に埋め込んでもカワイイ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

中は固定棚二段。

トイレットペーパーに丁度いい高さです。

見えるのでトイレにはちょっと・・・という場合。

100均にレース模様など、ガラスに貼るシートが売っていて、

貼れば中がほぼ見えなくなります。

(以前お施主様でクリアガラスに貼っていた方がいらっしゃいました。)

本物のレースを内側につけても素敵✨

女性用品などはバスケットやケースに入れればすっきり!

ちなみに木部がホワイトバージョンもあります♪

興味のある方はぜひフランでご覧くださいね。

★ 白は要発注 ★

「みんなで遊んでみんなで勉強!家族のカタチに合わせたおウチ。」

内装工事中の藤沢市I様邸、二階ホールの吹抜けがこんな風に!♪

両開き窓がおうちの窓に見えます。

瓦屋根デザインを木で施工、色も可愛いですね。

10月下旬お引渡しです♪

I様邸、10/16(土)・17(日)に完成見学会でお家をお借りさせていただける事になりました!

詳細確定したらHPにupします。

地味に気を遣う事☆

ミーレの食洗機を使っていますが、国産食洗機にある、カラッと乾かす機能は無いです。

(今は以前より乾きが良くなる仕様にはなっています。)

なので、洗浄が終わったらこのようにフルオープンにして乾燥させています。

狭小住宅である・一人で料理する、という点から、キッチンとカウンターの間は

83cmと狭くしました。これは作業し易くて成功だったのですが、食洗機を開けている

時だけは、角に足をよくぶつけるので気を遣います。

ただ、間を100cmにしたとしてもぶつけると思うので、狭くして後悔はしてません。

お若い方は不要な心配ですが、老後の事も考えるとこういった小さい点にも

配慮が必要ですね。 (老化を感じられる年齢になってよーく分かりました。😉)

もっとヨボヨボしだしたら、食器は乾かさずず、拭くようにしないと。

骨折するよりマシ★

    

さて、昨日は黒い子の5才の誕生日で、娘が犬用ケーキ作ってくれました。

ネットやTVで、お誕生日ケーキの前で可愛くオスワリしている

お利巧ワンコの写真を見ますが、うちの子達は無理です・・・

まあ、病気もせず5才になってくれたのでヨシとします。

 

よくないか・・・😅😅😅

ナチュラル建売住宅「シャビラージュ海老名」

http://www.satomura.net/bk/00000213/ 物件情報

 

 

10月完成予定です。

2019年7月にお引渡しでした川崎市T様、ネコちゃんを家族に迎えたそうです!

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010232/ T様邸施工例ページ

わーまだ子猫ちゃんですね💕 ネコちゃんもカワイイな~✨

DIYがご趣味のご主人様、ケージを制作されたと聞いたので

画像送ってもらいました★

ペイントはターナーミルクペイント+アンティーク加工だそうです!

ケージの中は猫ちゃんに無害な、これまたターナーから出ている、柿渋塗料です。

すごいです!😍😍😍😍  

こんなの作れるようになるのが夢だったなあ(←もうムリ。)

T様談 ↓

「DIYが楽し過ぎて時間を忘れ集中してしまい、疲れが翌日残るほどです。(笑)」

そんなに熱中出来る事があるって素敵~✨心のストレス解消にもなりますよね!

新築のお家に引っ越したら、DIYにチャレンジしてみると楽しいかも?!✨

T様ありがとうございました。 m(__)m

「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸

 

 

11月上旬ご竣工です♪

「家族みんなの大好きを集めた家。」座間市K様邸

9/6 中間検査

 

 

11月下旬ご竣工予定です♪

今日は階段手摺についてです。

階段手摺は、標準仕様で二種類ご用意しております。

まずは大工さんが造る、木製造作手摺。

階段の色と合わせられますし、手作りなのでこちらを選ぶ方が一番多いです。

 

一般的に使われている、丸棒のメーカー品も標準です。

(高齢者のご家族がいらっしゃる場合はこちらがお勧め)

色で大分雰囲気が変わりますよね。

 

メーカー品 ちょっと工夫した施工例☆

左:ジョイント部のパーツを無しにしてスッキリ。 右:木部を塗装しました。

 

階段の下数段に柵が必要な場合はこんな感じになります。

 

柱の様な仕様も♪

木製の柵を、大好きな色で塗装した施工例 ↓

 

大正時代の洋館をイメージした階段と手摺! こちらも大工さんの手作りなんですよ。🥰🥰🥰

次は奥様方、憧れの仕様~✨

ナチュラルスタイルにはやっぱりアイアン!

オーダー品になり、且つ、素材が高いのでお値段は張りますが、インパクトは絶大★!!

 

くるりん可愛い系~シンプルな形状まで、自由にオーダー出来ます。

 

家中すべて、やりたい事を入れると、総額がとんでもなく高額になってしまいます。

絶対やりたい、出来ればやりたい、標準でOK・・・

各仕様どの程度なのか、考えをまとめておくといいですね。

「どんな素晴らしい家を建てるか。」より、「いかに住むか。」の方が大事だと思います。

「やりたい事が全部出来ない」と、悲しむより、住んだ後に工夫するのも楽しいですよ💛