ナチュラルアイテム
- 2017 年 12 月 2 日
- 洗面台 下本体のみメーカー品 施工例
造作洗面台は素敵だけど 予算を抑えたい、機能性・清掃性を重視したい という場合。
ミラーなどはナチュラルなものをセレクトし、洗面台下台のみメーカー品を選ぶ方法がお勧めです。
*ブラウンの洗面台に、壁タイルとクロスで色付けした施工例
*白の洗面台は爽やかな感じ★ 上手に組み合わせれば木とメーカー品の相性も意外にGOOD!
*IKEAのミラーとクールなタイルでスタイリッシュナチュラル
注文住宅=お好きな事を好きなだけ、好きなように選べます。
世の中どんどん便利になっていきますが、逆に古き良きモノが際立ってきてるような気がします。
東京電力のプランが変更され、蓄熱暖房のメリットだった深夜電力のお得感が無くなり、
最近は高性能エアコンか床暖房での暖房が弊社お施主様方のメインです。
ピッとつければいいだけの最新暖房の逆、古き良き暖房といえば 薪ストーブ★
薪ストーブの炎を見ながら夜まったり、なんて生活に憧れる方多いはず。
今回は薪ストーブを採用されたお客様のお家ご紹介いたします。
横浜市南区Y様邸 L字型キッチンが可愛い家。
広い竹林に面した高台のお家、薪ストーブが置いてあると別荘みたいですね。
3年前にお邪魔した時の薪ストック
現在はご夫婦がDIYで作られた小屋が薪のお家に♬
お庭に可愛い小屋、うーんこれも憧れ (*^▽^*)
横浜市旭区W様邸 大人ナチュラルな温もりの溢れるお家。
LDKの中央に薪ストーブくん、人間に例えると私の中ではハイジのおじいさんのイメージ。
あ、人間じゃなくてアニメキャラでしたね( ;∀;)
薪ストーブは輻射熱で温めるので身体の芯から温まるそうですよ。
家庭的な奥様はストーブの上でもお料理♪ 熱伝導率と輻射熱で更に美味しくなります。
愛用のストウブ社(フランス)のお鍋でシチューやローストビーフを作ると絶品だそう!
4年前の画像ですが、ご主人様は家庭菜園をお庭で楽しまれていました。
イチゴ・バジル・ししとうなどなど~
薪ストーブの良いところばかり書きましたが、Y様W様のような手間をかけて暮らしを楽しむご家族には
お勧めなのですが、現実的には薪の準備や費用を考えなくてはなりません。
古き良きモノを使いこなすにはゆったりとした時間を楽しむ時間的気持ち的な余裕が必要ですね。
心にも余裕がないワタシ、最新家電購購入 (;^ω^)
以前お客様に教えていただいたラッセルホブス、新発売の大きめトースター。
バリミューダが大人気ですが高くて?と、お話ししたら雑誌LDKの検証でコスパと性能◎と教えていただきました。
実際に使われていてクロワッサンを温めるとふわっさくっとなるそうです。
営業スタッフNに「また買ったの~?あはは~!」といつも笑われるので言い訳。
★ 前のが調子悪かったんです。これホント。★
- 2017 年 11 月 18 日
- ドッグランのあるナチュラル外構完成💛
社長語録だとバリバリナチュラルスタイル(=ナチュラル仕様がめっちゃ沢山のお家)(^◇^)
8月にお引渡しでした東京都E様邸、外構工事が完了しました。
この時期の完成となった訳はイギリスからやってきた宅配ボックス(フラン新商品)の
薄いグリーンが欠品していたからです。
ご不在がちでなかなか荷物を受け取れない場合は便利です♪ しかも可愛い!
道路からみると曲線がエレガントな外構です。
お庭の奥にはポテトちゃん用ドッグラン❤
こんなに広いスペースで遊べるなんてポテトちゃん幸せですね! (#^.^#)
物置はディーズガーデンさんのカンナキュート
E様邸のリビングはこんなに可愛いんです♪
施工例ページはこちら ↓ ↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010190/
ナチュラル物置に戻って、こちらは大きめのシリーズです。茶系のラインナップのみだったのが、
フレンチカラーのラインナップも新発売されました。
お値段が高いので採用していただいた数は少ないのですが、新色登場で「こんな可愛い物置なら欲しい!」と思われる方も多いのでは?
(大きいタイプは定価で40~50万 カンナキュートは30万です。)
★ 家に来たら(来ないけど)カンナちゃんと呼びたい。 ★
装飾用造作材 モールディング❤
フレンチスタイルやエレガントな雰囲気のインテリアに使うとぐっと素敵になる仕様です。
湘南地区M様邸
フレンチインテリアが素敵なM様邸、キッチンとダイニングの間の壁にモールディング
壁の存在感が際立ちます。
大和市T様邸
ニッチ枠にモールディング材を使用しました。
洗面隣にあるトイレ壁にも❤ 黒なのにエレガントな雰囲気ですね。
藤沢市S様邸
階段下スペースとリビングの間の壁に
さり気ない上級インテリア
洗面台脇ニッチ
更に、寝室内ディスプレイ棚の下にもアクセントモールディング
最近お若い奥様達がホテルライクな内装をご希望される事が増えてきました。
色はとにかく白!リラックス出来るシンプルでエレガントな空間・・・
男前・ヴィンテージ・ブルックリンなどのかっこイイ系スタイルが流行っていますが、
次にくるのはもしや「ホテルライク」かも?!
★ カントリーも復活して欲しい。 ★
- 2017 年 10 月 19 日
- つきみ野 デニッシュパン工房 ❤ CHOU CHOUさん
弊社で自宅をリフォームしていただいたデニッシュパン工房 ❤ CHOU CHOUさんに行ってきました。
(先日リフォームのブログでご紹介済ですね)
ご自宅の1Fの一部をパン工房に、奥様がDIYで仕上げ工事はなさったそうです。
ピンクの可愛らしい外観の一軒家
カフェにも見えます✨
外には中型犬までのワンコ待ちスペースと、ナチュラルな植栽達
ヤマダ電機さんで買い物をしてそのままお邪魔したら一番のりでした( ;∀;)
お客様が他にも二人いらして三人でいっぱい位のお店には美味しそうなパンがいっぱい!
娘にチョコ系のデニッシュパンを買っていったら大喜びでしたよ~
つきみ野のヤマダ電機さんのすぐ隣です。
CHOU CHOUさんのインスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/chouchou_iori/?hl=ja
- 2017 年 10 月 17 日
- 注文住宅ならでは★オーダーキッチン編③ 大人ナチュラル
「注文住宅ならではブログ」第8弾
今回は濃いめブラウン面材の、ちょっと大人っぽいオーダーキッチン2例です。
① 横浜市旭区W様邸 「 王道ナチュラルに可愛い生活感をプラス 」
キッチンはもちろんカップボードもオーダーです。
ミーレの大型食器洗浄機など、機器類は見た目も重視してセレクト♪
シンク下のごみ箱スペース
広いキッチンには収納もたっぷり。
今は扉の内側に付けるプラスチックの包丁挿しを選ばれる方はほとんどいらっしゃいません。
洗えなくて不衛生という点と、引出に入る木製などの可愛いものが手頃な価格で販売されているからです。
カップボードの右側に家電収納スペースをまとめました。
実用品、なのに味があって素敵なキッチン雑貨達
広いパントリーまである、憧れの間取りです (#^.^#)
① 厚木市I邸 「 ふわっと大人色。収納もディプスレイ♪ 」
I様邸もキッチン&カップボード共にオーダーです。
薄い色のレンガ壁でふわっとした雰囲気になっていますね💛
COMOのステンレス色付き白シンク、水栓はコーラー社のもの。
収納上手な奥様です♪
カップボード側はW様と同じく、可愛いお鍋やキッチン用品をシンプルにディスプレイ
フロアキャビネのOPEN部はナチュラルなカゴ類で収納
香辛料はお手製ラベルでラベリング★
こんな可愛いラベルなら、ディスプレイしたくなりますね💛
キッチンの奥には1畳のプチパントリー
ごみ箱や家電をLDから見えない位置に隠したい場合はこの間取りがオススメです。
「オーダーキッチンって何?どんなキッチンの事?」・・・って思っていらっしゃる方も多いはず。
メーカーのキッチンは収納部の構成や機器類等がパターン化され、選べる寸法・種類が決まっています。
オーダーキッチンは1センチ単位で構成の寸法が決められ、輸入機器も選べます。
世界でひとつだけのキッチンいかがですか?
- 2017 年 10 月 15 日
- 注文住宅ならでは★オーダーキッチン編② L型
「注文住宅ならではブログ」第7弾 (^_-)-☆
第5弾に続きオーダーキッチン&収納です。
うっかり第6弾はトイレについて載せてしまいました💦
今回はL型オーダーキッチンのお引っ越し後画像をご紹介させていただきます。
① 横浜市南区Y様 オーダーキッチン 「 憧れのビルドイン & 両側から使う収納 」
ミルク色&タイル貼 L字型フルオープンキッチン。シンクと水栓はコーラー社のものです。
ビルドインガスオーブンと、ミーレの食器洗浄機。お菓子をよく焼かれるそうです。
ごみ箱はシンク下に配置すると捨てるときに水分が垂れなくて〇。
カップボードは置かず、引き違い建具収納、反対側のパントリーからもキッチン用品が取り出せます。
パントリーの反対側は造作の棚 質感の可愛いカゴ等で収納、無造作な感じが実は本物ナチュラル💛
ご夫婦は本格的DIY派、お家が少しづつ進化しつづけるY様邸です。 (^^♪
② 藤沢市T様 オーダーキッチン 「 緑を眺める窓 & 天然生活 」
T様邸は真っ白なL字型壁付けキッチン。大きな窓からは畑の緑が見える環境💛
右側の引き違い窓は取り壊した旧邸でつかっていたもの、古い物が大好きな奥様です。
タイル天板は掃除が大変で避ける方が多いのですが、お掃除が得意なT様は大満足だそう!
食器は引出に収納するのが絶対便利★ これは絶対といっても過言ではないと思います。
「天然生活」が愛読書の奥様セレクト。紙面から出てきそうな自然素材雑貨ですね♪
広いパントリーにはお手持ちだった食器棚を活用。バケツに野菜ってなんだか可愛い・・・
パントリーに面した階段下スペースはラベリングして新聞等を収納
統一感がある中に、懐かしい雰囲気も持ち合わせているT様邸です。
お引渡し後何年か経ったお家の施工例を見るとお打合せ当時の事を思い出します。