仕様について
- 2025 年 4 月 2 日
- リクシル ピアラの シンク部使用 造作洗面台
各メーカー、洗面台は、セット売りでパーツは販売していないのですが、
リクシルさんの「ピアラ」シンク・水栓・給排水パーツ が仕入れられる様になりました💕
↓ 赤四角部を仕入れ、下は造作で作る事ができます✨
水栓が壁から出るタイプのシンクがなかなか無いので、希望されるお施主様多いです!
先日お引渡しでした、東京都I様邸が初施工例。
深い傾斜十分なシンク、水栓が伸び、バケツが入ります✨
次の施工例は、茅ヶ崎市N様邸。
これからどんどん施工例が増えていきますよ。(^_-)-☆
茅ヶ崎市N様は、新発売のパナソニックのフロントオープン食洗器の初施工例です。(幅60cm)
私は引越しが多かったため、国産3種類&ミーレのビルトイン食洗器 を使った事がありますが、断然パナソニック派です。
やはりカラッと乾燥すると「菌、死んだ!」と、安心感があります。
- 2025 年 1 月 26 日
- 蓋付 目隠し 分別ダストワゴン
インスタにでてきたこちらのゴミ箱、
https://www.instagram.com/reel/DCx4AfizGww/?igsh=dmxvOHByY2pvMjd3
現在打合せ中の、横浜市旭区K様邸がご購入予定とおっしゃっていたものでした。
これ良いですね! 前からみるとゴミ箱感が無いしゴミ箱掃除が楽そう~
息子が 「ゴミ箱恐怖症」で、中の汚れを、シンクの次に憎んでいるので
ラインで送ったところ「欲しいからサイズ確認するワ。」ですと。
(買ってあげないけどね)
オタクあるあるのなのか?Xユーザーで、Instagramは大嫌いと言って使いません。
家事便利グッズなど手軽に知るならインスタの方がいいと思うんだけどなあ・・・
★ 2万弱 結構お高い。★
- 2025 年 1 月 20 日
- 山崎実業 tower 新商品
勉強の為と、若い方の情報についていく為に、毎日住宅系SNS・YouTubeチェックは欠かしません。
今の世の中情報GETは、必須★ですよね。
役にたつ情報の投稿、見つけました✨
人気の山崎実業 towerシリーズから、壁をマグネット収納にできる商品が発売されたそうです。
* SNSから画像お借りしました。m(__)m
マグネットが付くキッチパネルは、普通のキッチンパネルより数万高い・・・
諦める方が多いので、これは有効かもしれません。
画像は、キッチンパネルがベージュがかっているので白が目立ちますが、
真っ白なキッチンパネルならさほど目立たないかと思います。
★ 情報収集、スマホ見すぎて老眼ススム。★
玄関によく使われる星型照明「エトワール」で有名な、照明メーカー ディクラッセさん。
↓ 弊社 エトワール を付けた玄関ホール 施工例 。壁に映る陰影が人気です。
ディクラッセさん 新カタログの照明知識ページが秀逸でした✨
「照明の陰影は、白熱球の方がLEDより綺麗に出ますよ。」と、フランでご説明しているのですが、
周囲が明るいのでなかなか理解していただけず。この比較画像があれば分かりやすいので助かります💗
又、「ダイニング照明は、教科書的には 照明下端が床から155cm前後 推奨なんです。」ともお伝えしています。
↓ 左上が理想。
ですが、日本では 低い位置が苦手な方が殆どで、床から170cm以上の 左下が選ばれます。
「△」になってますが、住む方がOKなら 全然アリだと私は思います。
ダイニング照明だけでなく、何事も無理に欧米化する必要は無いですよね。
とはいえ、自宅はイギリスのお家より、かなーり暗め、 やはり自分が良ければOK ☆
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
年末の風邪もどきが原因で、咳をする度に肋骨と腰に痛みが走り、バファリン三昧。
「いよいよ骨がもろくなる年代だわ。😿」と、友人お勧めいわしせんべい定期便に申し込みました。
普通に美味しそう。
- 2024 年 12 月 20 日
- 造作カップボード Part.3
造作カップボードのあるお家の見学会があると良いのですが、
ここのところ実物を見る機会が無い事もあり、最近は選ぶ方が少ないです。
「自然素材にこだわりたい、自由にレイアウトしたい。」という方はぜひ☆
吊戸はガラス入りを選ぶ方が殆どです♪
一番人気は チェッカーガラス。「格子無」と「格子有」の施工例。
造作カップボードなら、こんな自由なレイアウトも可能。
可愛いものが好きな奥様が選ぶのは「フローラガラス」
画像だと分かりづらいですが、実際に見るとお花模様 ちゃんと分かりますヨ!
泡ガラスとクリアガラス は、敢えて中を見せるスタイル。
ガラス無しももちろん可能です。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
私生活ブログ。
3回目の洋裁教室、ジャンパースカートを作ってます。
マンツーマンなので、作りたいアイテムが選べます✨
その次のお休みには、娘と犬カフェへ。
何故か5ケ月の 人間の赤ちゃん👶 がいて、めちゃくちゃ可愛かった!!
犬カフェのそばで布地屋さんを見つけ、キャラクター柄を購入。
しばらく、小さい子用の小物を作ろうかな?
と、言いつつ、今朝はラミネートミニファスナーポーチ作りました。
- 2024 年 12 月 16 日
- 造作カップボード Part.2
昨日に引き続き、造作カップボードについて。
カウンターの素材は、昨日の施工例で使っていた 木製 以外にも選択肢があります。
お手入れ重視の場合は、メラミンカウンター がお勧め。経年劣化もほぼ無く、お手入れ不要。
(木製は、数年に一度塗装などメンテが必要です。)
こちらはシンプルな白ですが、木調・大理石風・モルタル風など、豊富なラインナップから選べます。
共働きが増え清掃性を重視される時代、今や絶滅の危機☆ タイルカウンター。
やはりモザイクタイルは可愛い💗 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
目地のお手入れを楽にする為、透明の薄いビニールシートを敷く方もいらっしゃいました。
全然敷いている事が分からなかったので「アリ!」と感じましたよ。
⇩ 造作カップボードではないですが、タイルにシートを敷いていたお引越し後画像
こちらは目地の量が少ない、大きめタイルの施工例。
光沢と質感は、やはりメラミンにはかないません!🥰🥰🥰
とはいえ私も、今選ぶならメラミンです。( ;∀;)
👵🏻★ 老後は掃除も重労働。★ 👵🏻
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 12 月 15 日
- 造作カップボード Part.1
大工さんの手作り、造作カップボード。
木の温もりと手づくりの温もりの相乗効果で、ナチュラル感MAX💗 です。
自由度もMAX! メーカー品は、各ユニットの幅や奥行きが決まってます。
家電収納との組み合わせなら、素材と色を揃えられます。
統一感を重視する方に・・・
自由度MAXの例 ⇩。
左下引出は、高さのある小型家電をいれるとのことで、このレイアウト。
引出内部の有効奥行きも可能な限り深くしています。
塗装色も無限にある選択肢から選べます✨
一番のネックは、ソフトクローズ金物がちと高い事💦ですね。
(上の施工例は全てソフトクローズ無)
★ 明日に続く。★
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
長年住んでいる大和市に、税は全額納めたいと思い、ふるさと納税しないつもりでした。
が、親友とふるさと納税の話をしていて、つい返礼品検索したところ、丁度欲しいものが!
息子購入済の大きい象印加湿器。
の、真似して、ちょっと小さめの象印加湿器です。
健康の為に、冬は必需品ですよね。