仕様について
弊社、15年以上前から、可愛いナチュラルスタイルのお家を得意としてきたのですが、
最近は若い方中心にシンプルが流行、ここ数年可愛い家は、少ないです。
そんな中、先月お引渡しでした横浜市鶴見区H様邸は、相当可愛い系✨
「ふわっと可愛い」ではなく、「ディズニーランド系可愛さ」☘ デス。
玄関ホールのキーフック用ニッチは、お家型💖
LDKで目を惹くフォーカルポイント。
家の中に屋根があるなんて、ファンタジ~🥰🥰🥰
「カリブの海賊」を彷彿とさせる扉と照明。丁番・取手は、Amazonで購入された施主支給品です。
キッチンとダイニング間のカウンター部。この曲線、大スキ♪
この両面時計も、ディズニーランドにありそうですね。
こちらの、R壁からアーチにカーブがつながる所が、個人的推しポイント☆彡
洗面やトイレなど、小さめの空間は遊びゴコロの取り入れドコロ。
レンガ柄クロスとピンクのモールディング壁、奥様、潔くやりきられました!
ミッキーとミニーのツマミが、とっても可愛いですね。😍🤩😍
お家にいるだけでワクワクしそうな、H様邸 施工例ページはこちらです。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010329/
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
個人ブログです★
ディズニーランドは、子供達が小さい時に2回行きました。(え、少ない?)
息子3才一人っ子だった時、ヤツは、ランド滞在1時間、電車みたいなのにだけ乗って、
「つまんない。かえる。」と言いました。( ゚Д゚)ゲゲ!
娘には、友達とランドやシーで青春して欲しいのに、超インドア故行きません。
仕方無い・・・
現在、娘の頭は「呪術廻戦」でいっぱいらしいです。
登場人物の女の子の誕生日にもお祝いイラスト書いてました。(右の男の子が「推し」)
実在しないアニメキャラや、推しアイドルの誕生日に、ケーキや飾りつけをした画像を
SNSにupする若者達が多いそう、おばさんついていけない・・・けれど、楽しそで良きかな。✨
最近は、家族の誕生日ですらお祝いしない、情緒もへったくれも無い我が家です。
☆ ワンコの誕生日だけ お祝いしがち。☆
自宅の小さな玄関に、箱型の傘置きを置いていました。
シューズクロークが無いので、ここに置く他ありませんでした。
かなり場所を取るのに、傘は4本しかないし、そのうちドッグカートを置く必要がある為、
お施主様に人気の仕様、「傘掛け代わりタオルバー 」を取り付けました。
こちら、フランで税込¥1100の、タオルバー。(ゴールドや長いタイプも有り)
出幅がタオルバーとしては、出っ張り過ぎな点を利用します。
まずは、電動ドリルで下穴を開け、なんとかビスも打ちました。
完了♪
出幅がある為、白い壁部分に傘があたらないので◎✨
これで、箒を移動すればドッグカート、置けそうです✨
ボックス型の傘置きは、底に水がたまったり不衛生なので嫌だった点も
土間ならどうせ濡れる部分、定期的掃除が必要なので(やってないケド。)解決しました!
お施主様 お引越し後の施工例をご紹介します。😋😊😉
シューズクローク内に、小さい5連と傘掛け代わりバーを、取り付けられました。
奥さまは、「両方もう一個欲しい位に便利。」とおっしゃっていましたよ💚
こちらも、シューズクローク内。上の帽子掛け用単独フックも便利そう✨
お子さんがいてこんなに美しく整理されていてすごい!
専用のものを他の目的に使うのって思いつくと嬉しいですよね?
気軽に出来るので、ご新築で無い方も是非やってみてくださいませ。
(ビス取付には下地が必要です。)
★ ドッグカート 通院用に 欲しいなあ。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
ファッション同様、家の仕様にも流行りがあります。
最近は、インスタはじめ、SNSを使う方が多い為、みなさん流行に敏感☆
弊社では洗面台壁を、タイル貼りにされる方が多いので、洗面台の施工例でご紹介します。
数年前までは、小さいモザイクタイルが殆どでした。
↓ 可愛いのが好きな方に一押し!名古屋モザイクの「ルーメン」は、白・ブルーが可愛いですよ♪
(これはブルー)
小さいタイルでお花柄にしたり、模様を作る事もありました。
発売以来、ずっと人気なのは、名古屋モザイクの「コラベル」。これはもう定番になっていますね♪
落ち着いた色合いもあります☆
最近の流行りは、サブウェイタイルなど、大きめ横長タイル。
家のスタイルの人気が、可愛い<シンプル、の為でしょうね。
3年位前位かな? ミナペルホネンのタイルを施主支給される方が増えてきました。
(ファッションや雑貨のブランドが出しています。)
https://www.mina-perhonen.jp/life/f020/ ミナペルホネンHP
ミナペルホネンのタイルは、ダイニング側ニッチに使う方も多いですね。
ちなみに、洗面台の壁は、タイルをはらず、柄クロスで遊んでも楽しいです💖
みなさんは、どんなタイルがお好きですか?
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
- 2023 年 10 月 28 日
- 鎌倉市K様邸 お引越し後♪カーテン類。
5月に完成見学会でした、鎌倉市K様邸。
アイランドカウンターのある、可愛くて機能的なキッチンと、
二階フリースペースのグレーチング床が大好評でした✨
(お引越し前画像)
お引越し後落ち着かれたということで、奥様が、カーテンの画像など送ってくださいました♪
2階フリースペースの床は、左の窓からの光を1階リビングへ落とす為に、
グレーチング床 にされました。(お引越し前画像)
上の写真の左の窓がコチラ。
現在、フリースペースには、ハンモックを吊るし、窓にはノーマンのハニカムシェードを
付けているそうです💛
ショールームで相談した結果、上からも下からも開けられる仕様をセレクト、
グレーチング床と同色な点がお気に入りだそうです。✨
LDKに戻ります。
こちらの掃き出し窓には、まだカーテンは付けていないそう。
(お引越し前画像)
屋外側には、「YKKAP アウターシェード」を設置済。
中からは見え、外から見えない優れものだそうです。
アウターシェードがあるとはいえ、寒くなってきたので、室内のカーテンもそろそろお考えになるそうです。
K様、勉強になる情報、ありがとうございました!
掃き出し窓のカーテンが付いたら、撮影に呼んで下さるとのこと、楽しみです。
😍😆😍😆
ワーイワーイ💛
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
個人ブログです★
娘が始めたバイトが、午後から夜までが多く、会社帰りにジムに通えなくなりました。
夕方、ワンコにご飯をあげるからです。
一度帰宅してからジム行くと吠える、夜中にこっそり行っても吠える、😢
近所迷惑なので、行けません。(見守りカメラから判明。)
何故か、仕事や買い物の時は、分かっているらしく吠えません。
仕方ないので、ジムは退会し、家でトレーニングをする事にしました。
今朝起きたら、トイレのドアに何か貼ってありました。
娘が、プチサプライズ的に貼ったそうです。www
これはいい考えだけれども、トイレの回数多いタイプのワタシ、
一日何回やるのやら~🤪🤪🤪
★ 急いでる時は、ナシ。★
自宅木製サッシ塗装の続きです。
先日のお休みには、小窓2窓を塗装しました。
壁付キッチンのシンク前の窓、可愛さ重視で格子を付けました。
塗装前
塗装後
格子が有るだけで、養生も塗装も大変なのでいらなかったです。😗😗😗
しかも格子だけ、窓本体の木と材が異なるらしく、劣化が激しい・・・
家の裏側は格子無し。
塗装前
塗装後
格子無いと楽~✨
作業していたら、裏のお家の方が、お迎えしたばかりのミヌエットの赤ちゃんを
抱っこさせてくれました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
滅茶苦茶可愛かったです!😍😍😍
将来、ロシアンブルーお迎えしたい熱が、爆上がりしちゃいました。💦
ロシアンブルーは猫アレルギーが出にくく、抜け毛も少ないそうです。
(ネット情報。私も娘も中度猫アレルギー・・・)
「ワンコ二匹もいるんだから我慢しないと。」と、自分に言いきかせてます。
☆ 「犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい」愛読者 ☆
- 2023 年 10 月 13 日
- 木製サッシの塗装(自宅)
築13年の自宅は、木製サッシです。
(お手入れが大変過ぎるので、最近人気ありません。)
8年塗装をしておらず、木部が傷みはじめ・・・先日一番大きな一窓塗装しました。
(数か月前 小窓4窓のみ塗装済。)
体調イマイチで塗装出来る気がしなかったのですが、最近体が軽い日があり✨
重たい腰があがりました~。🤗
ん?これから更に年を取り、60才70才80才・・・老後は塗装、どうしよう。😩😵🤪
今出来るからヨシ、考えないようにしよ。www
まずは木部全体にヤスリをかけます。
次は養生。塗装で一番大事(且つ面倒)なのは養生らしいです。
今回は、木製サッシ仕入先の担当者さんお勧めの塗料です。(初めて)
作業中、私の事が大好きな白い子がずっとここで見てました💖🥰
白い子と話しながら作業をしたので楽しく進み、塗装完了。
全体はこんな感じになりましたヨ。😊😊
ヤスリ → 養生 → 1回目塗装で、2時間半。
少し乾かして2回目塗装、作業時間的には3時間位でした。
塗料が木に吸い込まれるのが楽しかったので、お休みの日に少しづつ進めます。
全窓完了までどの位かかるかしら?(あと、12窓・・・)
同僚は、娘に手伝ってもらえば?と言いますが、家事全般やらせてるので
家の手入れまではお願いするのは忍びなくて💦
塗装屋さんに頼んだら数十万かかると思うので、DIY塗装で節約します!
★ 意外に楽しく塗装出来ました。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
「 収納多め♪スッキリ暮らす大人ナチュラル。」町田市U様邸
11/25(土)26(日)完成見学会に、お家をお借りさせていただく事になりました。
12月上旬お引渡し予定です♪
「 家族の笑顔を守る♪淡色ナチュラルな2階リビングのおうち。」横浜市旭区T様邸
1月下旬ご竣工予定です♪
数年壊れたままの、自宅の手動室内物干。
干すのに丁度いい高さで止まった事もあり、ほったらかしでしたが、
こちらに載せた事で重たい腰が上がり、ようやく修理依頼しました。
15分で修理完了、中で紐が引っかかっていたそうです。
修理3回目なので、お兄さんに何故絡まるのか聞いたところ、このタイプは
紐を完全に下げてから、上げ下げしないとダメとのこと。
「取説読むのキライ!」と逃げていた罰。
↓ 修理費用 ↓ まあこの位はかかりますよね。
どうせ直すならすぐ直せば良かったのですが、悪い子ワンコ達吠えるので、
家に人をあげる事を躊躇してしまいます。
★ 番犬としては有能。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡