仕様について
10年位前、「頭の良くなる家づくり」が、流行っていました。
我が家も、推奨されていた「家族全員で使える場所にある本棚」を造ってもらいました。
狭小住宅故、二階ホールは激狭・・・
それでも階段の横のスペースに、なんとか本棚設置してもらいました。
可動レールの見た目がキライだったので入れる本を考え、寸法を指定し固定棚に。
これが失敗!
イレギュラーに大きい本は入らないし、大きい封筒などもNG。
小学生だった子供達の頭が良くなるようにと、思いを込めた本棚ですが、
結局ほぼマンガですし~ www
マンガの場合、前後二列収納できますが、後ろにどんなマンガがあるか見えないので
後列の下に何か置いて底上げし、前から上部のタイトルが見えるようにするのがお勧めです♪
我が家は固定棚にしてしまったのでそれも出来ず・・・
物を収納してしまえばレールも気にならないので、可動レールがお勧めです★
さて、久々に我が家の白い子黒い子。
朝晩30分づつのお散歩以外は動かず、寝てばかりです。
飼い主がぐーたらだとワンコもぐーたらになるのかしら?
5才と7才、健康が気になるお年頃、お散歩中会った方から鹿肉が良いと聞き、
早速食事とおやつに取り入れました。
人間のおやつの方が安い~ ( ;∀;)
元気で長生きしてくれる事が、一番の願いです。
本はタブレットで読む方が増えていますが、
真の本好きの人は「紙をめくって読みたい。」と言います。
そんな本好きなお施主様たちの本棚、施工例でご紹介します♪
★ リビング
壁一面。
回遊動線の中央
TV台の周り。
★ ホール
★ 階段の途中
★ 階段の壁を掘り込み
★ ロフト
ロフトは、天井高が低い事がデメリットではありますが、
落ち着く空間になるので、座って本を読むには最適ですね♪
可動棚にしておけば、本だけでなく色々な物が収納できます。
全回、洗面台の壁タイルは、あまり汚れないのでお勧め♪ と書きました。
そこで、今日は壁タイルの施工例をご紹介します。
基本のモザイクタイル(小さいタイル)
水まわりにはブルー系が人気です☆彡
数年前から爆発的人気コラベルタイル。
最近の流行りは、大人っぽいサブウェイタイルです。
お洋服同様、インテリアにも流行があります。
個人ブログです★
シニア期に近づいてきたからか、2ワンコ共に病持ちになってしまって
月二回動物病院通いです。
最近は待ち時間に、車で大人しく待っていられるようになりました。
(一匹だけの時ですが・・・)
注射されるのに、何故か病院が好きで、「今日病院だよ!」と言うと大喜び。
家に帰ると疲れて寝ます。 www (;^ω^)
自分の病院通いは面倒ですが、ワンコ達の場合、心配と責任感が先に立って
面倒という概念は無いです。
でも、病院通い終わって欲しいなあ~。
フランに入荷していた、電池で灯りが点く可愛いランプ買いました。
フクロウさんも家族になりました
- 2022 年 4 月 18 日
- 洗面台 カウンターの素材。
造作洗面台のお打ち合わせではまず、カウンター素材を決めます。
一番お掃除、お手入れに関わるところなので・・・
以前は可愛い雰囲気が人気で、タイル天板を選ぶ方が多かったのですが、
最近はお手入れ重視の方が増え、メンテフリーなメラミンポストフォームが断トツ人気です♪
シートなのに本物の木やモルタルに見えるところが凄い~。
本物の木の風合いが好きという場合は、
ぜひ木製カウンターを選んでくださいね。
タイル天板の洗面台の施工例がほとんど無くなった理由には、見学会で実物を見られない事も、
要因かもしれません。あと、私が「目地のお掃除大変ですよ~。」と脅すから?!( ;∀;)
壁タイルは、さほど汚れませんのでぜひ採用してくださいね♪
造作ではありませんが、コスパと見た目を兼ね備えた、ウッドワンさんの洗面台もお勧めです。
- 2022 年 4 月 12 日
- 施工中 & フランご来店ワンちゃん
「フレンチオーダーメイドキッチン。ものづくりのアトリエ。」
鎌倉市S様邸 こだわりのオーダーキッチン取付でした♪
早く完成したキッチン、見たいです!
S様は将来ワンちゃんを家族にお迎えする予定とのこと、
階段下にサークル代わりのワンコスペース作りました。
わんちゃんにとっても、お世話する人間にとっても最高なスペースです。
中には調光可能な、明るめフットライトを付けます。←結構重要★
5月ご竣工予定です♪
さて、週末フランにまたまた可愛子ちゃんご来店
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
10ケ月のモモちゃん♪ ふわっふわの巻き毛~
犬好きおばさん、なでなでさせていただきました!
私&フランバイトの娘 犬バカ親子が勝手に、
「フランワンコ連れご来店推進委員会」発足してます☆彡
会員求ム。
うちの子は鶏のおもちゃを破壊したまま寝てました
これでも可愛い。
「回遊動線と広いパントリーで家事を楽しく♪」平塚市N様邸
5月お引渡予定です♪
個人ブログです★
またまたフランで買い物しちゃいました
花瓶と、造作達。
数年、あまりフランで買い物していなかったのですが、
最近、仕入れ作業をする機会が増え、色々なメーカーさんの
カタログを見ていると欲しい物が見つかってしまうんです( ;∀;)
リビングのチェスト上に飾りました。
カントリー全盛時代、大人気だった 家具メーカー「アンファン」さんのものです。
パイン材が段々飴色になってきて、お気に入りなのですが、
昨今のカントリー離れから、メーカーとしての家具事業からは
撤退してしまったそうです・・・
カントリーキッチン事業も撤退、残念です。
アンファンさんの弊社カントリーキッチン施工例(10年以上前です)
2010年 大和市N様邸
2010年 相模原市N様邸
2011年 相模原市U様邸
*現在は製造していません。
流行は巡るというし、カントリーが流行する時代がまた来ると思ってます。
カントリーキッチン達 可愛い
玄関にキーボックスがあると便利です♪
ただ、家のカギや、車のキーは安全上NG。
玄関のカギを閉め忘れたら、盗まれる恐れがありますし、
車のキーは、距離を保たないとロックが解除されてしまいます。
なので、場所と収納する種類を考えて、キーボックスは設置してくださいね。
自転車のカギ、物置のカギなどは、玄関でも大丈夫そうですね。
施工例です。
造作のキーボックス。
ガラス種類ももちろん選べます。シンプルなクギをさすだけでも十分ですね♪
既製品を半分に切った施工例。
こちらの収納を半分にカットし、板を追加し・・・
大きい方はトイレに使用し、小さい方をキーボックスにしました。
(中の金のフックはフラン品)
施主支給のキーボックス。
カッコいいですね
ボックスではありませんが~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
可愛さ抜群!造作オリジナル★ (フックは100均などでも十分です。)
フランのこちらの5連キーフックをつけるだけならリーズナブル☆彡
(3連・黒もあります)
ちなみに下は傘掛け代わりのアイアンバーです♪
黒もアリ。