仕様について
- 2021 年 8 月 17 日
- 施行中 & 充電スペース
「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」 町田市T様邸
防音室の天井
2F LDK
スキップフロア★
9月ご竣工予定です♪
「使い方いろいろ小上がり畳室。楽しい赤ちゃんとの生活。」 大和市Y様邸
11月ご竣工予定です♪
配線の検討で忘れてはいけないものの一つは、スマホなどの充電用コンセント。
どこにつけるか、重要です。
今はスマホだけでなく、タブレット端末も一家に一台以上の時代、
一か所にまとめたり、コードがごちゃごちゃしない工夫が必要です。
施工例ご紹介します★
キッチンのダイニング側収納の上、奥行き部分。
隅につけるのがベストですね。
こちらはカウンターの上に、
家具用コンセントを付けました。
ダイニング側ニッチの・・・
側面につける方、増えてます!
PCカウンター上や収納カウンター上は、定番の場所ですね。
こんな風にコードを収納出来る造作も、可能です。
子供部屋のロフトベッド。
枕元にニッチをつけると目覚まし時計やスマホが置けます。充電コンセント必須!
余談ですが、先月寝られない日が続いて、ぐっすり寝られるように
大きいベッド買いました。完全に衝動買い💦
枕元に充電用コンセントと、スマホなどが置ける棚 が付いていて思いのほか便利♪
見た目は良くないのですが、取りに行かなくていいので。(;’∀’)
なんと、老後も使えるよう、電動リクライニングです!www(関家具さんのもの)
ん?老後っていつから?
織田信長の「にんげん~ごじゅうねん~」を、思い出しましたが、
今や「人間100年時代」ですね。
- 2021 年 8 月 5 日
- ネコちゃん仕様 (=^・^=)
ワンコスペースに続いて、ニャンコ仕様をご紹介します♪
犬は横の動きが殆どですが、猫は「縦にも動く」ので楽しい仕様が多々あります★
まずは、絶対付けたいキャットウォーク!
軽やかに飛び乗る姿、見てみたいな~ (^。^)
窓辺でくつろいでいる姿は、幸せの象徴です💛
こちらは、一見普通のキャットウォークですが・・・(横浜市Y様邸)
窓のところだけ、透明ポリカ板なんです!
下からネコちゃんのお腹が見られるようにしたかったそう。😍😍😍
お仕事でキャットシッターをされているY様は、柱に爪とぎ用の紐を巻き、
キッチンには、ご飯の合図用ベルをつけました。鳴らすと集合するんですって!
続いては通り抜ける壁の穴。
ネコちゃんが家族の場合、ほとんどの方が付けますね。
階段下にトイレを置く施工例。人間用ドアが閉まっていても・・・
小さなドアを開け放しておけば、自由に出入りできます。
建具につけるフラップ窓。
こちらは、ナント、首につけたセンサに反応して開く通路なんですよ~!!
外壁に付けて外と家の中を行き来出来るようになっています。
肉球柄にガラスを入れた造作建具。こちら、見学会で大好評でした。
=^_^=
ペット仕様、色々出来ます、ご相談くださいね。
ワンコの専用スペースは、間取りの段階で考えておくのがベストです★
ワンコの数、大きさ、性格、などによって仕様が変わってきますよね。
施工例紹介します♪
小型犬なら階段下をトイレスペースや寝床にするケースが多いです。
お引越し後が一番参考になります。(*^▽^*)
収納の下に設けた施工例。床から天井まで空間すべて活用出来て〇。
こちらはホール側収納の奥、居室側の壁をアーチ状に空けた施工例。もちろんワンコの為😋
小さい穴からはやりづらいトイレシートの交換などが、ホール側からなら楽に出来ます。
室内建具にフラップを付けて、愛犬ちゃんが自由に家中を行き来できるようにされた方も💓
うちの子、ドアを閉めていると「入れて~」とドアをカリカリやるので我が家にも欲しいです★
そういえば、2年半前に、自宅の階段下スペースついてブログ書いていたので
コピペして載せちゃいます!
<以下昔のブログ>
自宅の階段下はくぐり抜けられるように高さ120cmのアーチ開口があります。
これが結構便利です。わざわざぐるっと回らなくていいので楽ちん♬
狭小住宅なので、収納の面でもこのスペースは必須でしたね★
左はワンコのトイレ。子犬の時ブリーダーさんのアドバイスで10日ほど閉じ込めてました。
鳴いたらカーテンをシャっと閉めて・・・可哀想でした(T_T) 今は家中フリーにしていて楽しそうです🐕
今回整理したのは反対側、同じシリーズの小引出収納で揃え、前面もびしっと揃って快感💛
今はゲートもカーテンも無く、二匹になったのでトイレマットが4枚もあります。
(お留守番が長いので。)
可動棚の下半分はワンコのおやつ・トイレシート・空気清浄機、
そして今はトイレシート用薄型ごみ箱も置いてます。
ペット用品って結構収納場所に困るものなので、新築時にどこに収納するか
考えて間取り打ち合わせを進める方がいいですね。
将来ワンコに限らず猫ちゃん・鳥さん・爬虫類・お魚 etc・・・
どんなペットが家族になるか決めていれば、色々工夫出来ます♪
猫ちゃん仕様については、また後日施工例ご紹介しようと思います。
ワンコを「一人二人」と数える今日この頃。
世界で一番犬が好き。
- 2021 年 8 月 1 日
- 施行中 & 室内物干し
「みんなで遊んでみんなで勉強!家族のカタチに合わせたおウチ。」藤沢市I様邸
10月ご竣工予定です♪
ナチュラル建売住宅 「シャヴィラージュ座間」
今月末完成予定です♪
さて、このブログには似つかわしくない?社会情勢的な話になりますが、
1980年に35%だった共働き世帯が、2020には70%に まで上っているそうです。
仕事に育児・家事・・・全てを完璧にこなすのは至難の業、24時間では
足りません!家事をいかに効率よくこなせるかが、重要になってきました。
故に、家づくりにおいては、お掃除し易い仕様・家事を楽にする機器、
を重要視する方が大幅に増えています。
又、「仕事で家を空ける=洗濯物を外に干せない」為、
部屋干しをメインにされる家庭が大幅に増加し、最近では室内物干し設置
だけにはとどまらず、「ベランダ不要説」さえ有力になってきています。
というわけで、今日は室内物干しについてで~す。←いつもの感じ(笑)
一番採用されるのは、天井に設置する物干しです。手動と電動選べます♪
ホスクリーンは、使わない時に外せます。
こちらは茅ヶ崎市W様が施主支給されたカワジュンの物干し。
ホスクリーンと同じタイプですが、見た目がカッコいいですね♪
お引越し後にお邪魔した時に、ご主人様が取付を実演してくださいました~✨
ワイヤータイプのPid、お値段手頃なのに耐荷重10kg☆
脱衣室にバーを取付た施工例。
見た目にこだわるなら、アイアン!
特注のアイアン製物干しと、施主支給のアイアン品。
クリーマの方は1万円だったとか?!お安いですね。
大工さんが造った木製受けに木のバーをひっかけると、
あっという間にオリジナル物干しが完成💚
選択肢は色々ありますね。
先日ウンテイのブログで書きましたが、ウンテイの形状が物干しにぴったり!
だそうですよ。確かに沢山ハンガーも掛けられそうです。🥰🥰🥰
皆さんはどの室内物干しがお好みですか?
私はウンテイ。😉😋
- 2021 年 7 月 27 日
- 完成 & マグネット
週末に完成見学会で、お家をお借りした綾瀬市H様邸、施工例にupしました♪
「すっきり暮らす ~ シンプルナチュラルスタイル」
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010274/ 施工例ページ
ぜひチェックしてみてくださいね!😊😊😊
昨日の続きです。
マグネットボードは、建具で隠すとリビングに設置してもごちゃごちゃしません。
学校のお便りなどってかなりごちゃごちゃしますよね?
こちらはフランで販売していたルーバー扉(残念ながら廃盤)を使った施工例
リビング中央のアーチ状の造作建具。(=大工さん制作)
開くとこんな感じ♪ お子さん3人分のプリントも十分貼れます!
そうそう、昨日マグネット塗料をご紹介しましたが、「マグネットクロス」もあるんです。
浅めのニッチの奥一面にマグネットクロスを貼った施工例。これはコスパ良し✨
毎年毎年、便利な建材が発売されています。
便利さを追求しすぎるとキリがない、そこそこがいいのかもしれません。
楽な方が良いけど💦
- 2021 年 7 月 26 日
- 施行中 & マグネットボード
「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」町田市T様邸
9月ご竣工予定です♪
「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸
11月ご竣工予定です♪
学校からのお便りやレシピを貼るのに丁度いいマグネットボード。
大工さんが木枠に金属板をいれて、塗装したものが通常。
「マグネット塗料」を壁に直接塗装して、マグネットが付く壁にする事も可能です。★
飾り棚の奥一面
PCスペースの横壁。リビングから見えにくいのがメリット。
リビングの一角をこんな風に塗装すれば、大きなものも貼れます♪
お気に入りのポスターなど貼っても素敵ですね💛
私もキッチンにつけたのですが、子供達が大きくなり学校からのお便りが減り、
貼るものが無くなってきました。料理はスマホかiPadで見るし・・・
でも、小中学校の時は無いと困ったのでやはり付けて良かったです。😉
明日へ続く。
新築の際、配線・照明計画で一番気になるのは照明器具かもしれないですね。
選ぶのが楽しいですし💓
インテリアの雰囲気を左右する照明器具、もちろん大事ですが、
コンセントの数と位置も同じ位、いえ、それ以上に綿密に検討する必要があります。
照明器具本体は取り替えられますが、配線は基本的に変更できないからです。
(躯体の中を配線が通る為)
持っている家電、後から購入するかもしれない家電などを全て洗い出す必要があります。
又、今の時代はスマホ・タブレット・Wifiスピーカー・Wifiイヤフォンなどの
充電スペース&コンセントは検討必須でしょう。
充電式スティック掃除機・ルンバ・ブラーバなどの基地も要検討事項★
失敗例。自宅の10年位前の画像です。
息子が群馬に連れていったリクガメ。(スロバキア出身)
25度から35度をキープしなくてはいけないので、冬は蓄熱暖房の前に置いていました。
が、そばにコンセントが無く、延長コードを這わせる事態に。😫
延長コード、見えるところには使いたくないですよね💦
又、TVのところにLANをひかなかったので息子が通信ゲームが出来ず、
今度は数mLANケーブルを大元からつなげていた記憶も。😫
とはいえ、息子が一人立ちした今、上記の悩みは解消されました。😊
ライフスタイル・家族構成の変化によっても変わってきますが、
コンセントは少し多めに付けておいた方が良いと思います。
「後悔先にたたず」が、配線計画の為にあることわざのような気がする、今日この頃。
配線打合せの際はじっくり、ご自宅でもご検討いただけると幸いです。
🔌🔋 まず提案配線図提出してます 🎮💻