里村工務店ブログ

仕様について

戸建てのトイレと浴室には、必ず窓を付ける事が常識でした。

でも最近は、「窓を付けないという選択肢もアリ」という風潮です。

よくYouTubeの注文住宅計画解説の動画を見るのですが、そこでも窓は不要という

意見がアップされていました。

自宅トイレの窓。隣に家があるのでほぼ開けた事ないです。

(換気扇は24時間回してます。)

窓掃除の時以外は開けないお風呂の窓。

(こちらも24時間換気は必須)

昨日開けてみたらなんと鍵がかかってませんでした・・・

危ないですね・・・・それより、窓掃除頻度がばれましたね。(笑)

個人的にはお風呂は夜入るので明るさは必要ないし、トイレも照明をつければいいので窓不要でした。

当然ですが、窓代もコストダウン出来ます。窓掃除の手間が省けますし☆彡

ただ、スタッフ達に意見を聞くと、「あかりとりに窓は欲しい」「やっぱり開けたい」という意見の

方が多いので、正解は無いです。

参考になるとウレシイデス。

ほったらかし庭の薔薇、見ごろになりました。

肥料はもちろん、水すらちゃんとあげていないのにこんなに綺麗に咲いてくれました。

ごめんね。

毎年書いてますが、スイートドリームは花もちがとってもよくて可愛いのでお勧めです💕

ワンコ達も庭に出られれば、庭仕事もっとするのですが、黒い子が吠えるので✖。

娘から送られてきたアンパンマンの赤ちゃん時代が可愛すぎた。

子供部屋が4.5畳の場合、造作ロフトベッドが人気です。

お布団の上げ下ろしと、日々の昇り降りを考えて、低めに設置するのがオススメ☆彡

  

ロフトは秘密基地みたいで、子供は喜びます♪

目覚まし時計とスマホの充電をするニッチを付けるといいですよ!

下は収納と、

スタディカウンター。学習机を置かずにすみます。

二間続きの子供部屋だと兄弟姉妹で楽しめそうです。

空間の有効活用って大事です。

トイレ手洗いをいかに可愛く安くするか、シンクと水栓を色々探し続けています。

この組み合わせが一番コスパよく可愛い組み合わせ♪

本来メーカー推奨の組み合わせではないのですが大きさ、丁度いいです。

が! 水栓がシルバーもゴールドも昨年廃盤に・・・

あわてて在庫用に仕入れましたがシルバーが数個だけになってしまいました。

他の可愛い単水栓で大きさ検証してみました。

まず、比較用の上記廃盤水栓。

イブキクラフトの単水栓

マチルダの単水栓

二種、少し大きいと感じる方も多いかもしれません。

大きさが気になる場合は、もう少し大きめのシンクを探します。

ただ、あまり可愛いシンクが無いのが日本の実情です。

(高額なものだったらシンプルで素敵なものがあるのですが・・・)

実は、清掃性を重視する昨今は、トイレの中には手洗いを付けず、

洗面台をトイレに隣接させてトイレ手洗いを省く間取りが多いです。

ハンドソープでしっかり手を洗えるのは外の洗面台、洗っていない手でドアノブを

触りたくない方にはトイレ内手洗い、という選択になるかと思います。

犬ブログです★

昨日は白い子が抜歯手術前のレントゲン撮影の為、一日入院でした。

その間に黒い子と泉の森へ♪

暖かくてお天気も良かったです♪

夕方麻酔から覚めた白い子を迎えに行って結果を聞いたところ、

歯茎の骨?が溶けてしまっていて約40本ある犬の歯のうち30本位手術で抜くことになりました😢

今までかかりつけの動物病院でも何度か相談したのですが、

「歯がぐらぐらしても意外と根っこは残っているから自然に歯がぬけてらラッキー位に思ってください。」

と言われて、歯磨きとサプリで大丈夫なのかなと思ってしまっていました。

もっと早く犬の歯に詳しい獣医さんに行っていればよかったと後悔・・・

手術はとっても可哀想でやりきれませんが、その後もっとケアをがんばろうと思います!

藤沢市M様邸、昨日の続きです💗 (金額は全て税込)

シューズクローク内、こちらのキーフック&傘掛け代わりのバー、選ぶ方増えてます。

5連キーフックキーフック¥1540 バー¥990

バーは本来はタオル掛けなのですが、出幅がかなり大きいので傘掛けとしても使用可能。

両方共フランで販売してます。ちなみの両方共にゴールドもアリ✨

↓カップボード左の収納は、

棚板の奥行きを3種類にしてらっしゃるので、用途と収納する物を決めてプランされていますね。

奥行きの深い固定棚の下には引き出せる作業台を付けました💓

あと、フランで販売しているこちらの布巾かけは、使わない時にたためてスッキリ★

 

¥1650

続いて照明です。

ダイニングには3種類のガラスシェードを採用。「あえて揃えない」、上級テクです。

長さはお好きな長さに調整されるそうですので、コードカットはしませんでした。

照明プランに困る、勾配の高天井。モモナチュラルさんの籐のペンダントを施主支給されました。

せっかくの注文住宅、好きなものに囲まれて暮らしたいですよね!😊😊😊

奥様がお選びのこちらのシェード、初めて仕入れてブラケット本体に取り付けました。

灯りを付けたら繊細な柄が、こんなに壁に映って、想像以上に素敵でした🥰🥰🥰

この照明がついている2F造作洗面台の取っ手とつまみは・・・

お手持ちの家具に付いていたものを外して、施主支給されました。

めちゃくちゃ可愛くてどこかに売ってないかと探しましたが、見つからず💦

洗濯室のスロップシンク。このスロップシンクは深さもあるのでバケツが入るため、一番人気です☆彡

上の棚は施主支給品。

ネットで色々なものが手に入る便利な世の中ですね。

何故かミラー類はコスパが良くて可愛いものがなかなか無いみたいです。

M様邸、完成画像は今週末までに施工例ページにupしますね♪

今日お引渡しの「暮らしやすい間取り♪お気に入りと遊びゴコロを散りばめた家。」藤沢市M様邸。

オリジナルの便利仕様を中心に、ご紹介します💕

🌷 玄関ドアの横、外用の傘かけ。

買い物袋を仮掛けしたり、ペットのリードも引っ掛けられます。黒もありますよ♪(フランで販売中)

 

フランで小物のお打ち合わせ際、約5割の方が採用されます。

ちょっとした物で日々の暮らしが快適になりますよ。

🌷 玄関ホール手摺。

通常縦にとりつける手摺ですが、横方向斜めに取り付け。握りやすかったです!

曲線形状の手摺だからこそ、この位置が良いのだと思います。(こちらもフランで販売中)

  

壁の上部は筋交いを見せる仕様にしたことで圧迫感がなくなり、ナチュラルな雰囲気に✨

🌷 洗面台壁面収納兼、ミラー。

玄関ホール内洗面台の、壁面収納は、

開くとミラーがついています。

 

採光の為に大きめの窓を付けたい、手洗いをメインに使用する。

その場合、この位のミラーはこの位の大きさで十分ですよね!

こちらもM様オリジナル仕様です。(*^▽^*)

🌷 買い物袋の通り道。

奥様はとーってもお料理上手💛

食材の買い出し量が多いのでしょう、シューズクロークから直接パントリーに

買い物袋を置くために、小さなドアを付けられました。🥰🥰🥰

 

ライフスタイルに合わせた家づくりは、注文住宅でしか出来ません。

★ 続きます ★

共働き世帯がほとんどになっている昨今、お掃除の時間なかなか取れない方が増えています。

昨日のブログ内容とは正反対になりますが、お手入れ重視の造作洗面台カウンター素材 ご紹介します。

アイカ工業さんのメラミンポストフォームカウンター✨

詳細はHPの方が分かりやすいと思うのでURL貼っておきます。

http://www.aica.co.jp/products/counter/postform/feature.html アイカHP

では弊社の施工例をご紹介しますね♪

人大シンク(アイカ製)と一体型にすればいっそうお掃除楽々★

シンクとカウンターの境目にコーキングがないからです。

モルタル風の柄が、お若い世代に大人気。

 

木工事中の、20代綾瀬市H様もモルタル柄をセレクトされました💕

本物の木に見える柄もお勧めです。カウンター以外は造作で作ると温もりや自由度もup。

↓ 節まであるお勧め柄。「え?本物じゃないんですか?!」と見学会でお声が聞かれました。

こちらも同柄、人大シンク一体型の施工例です♪

先日完成見学会でお家をお借りさせていただいた、藤沢市O様邸のカウンターを工場で撮りました ↓

 

トイレ手洗いの施工例。

立ち上がりがあるかないかも選べます。

メラミンポストフォームカウンターは価格も安くお手入れがラク、経年変化も少ないです。

本物志向の方は選ばれないのですが、お手入れ重視の方にはお勧めですよ!

ここ数年タイルカウンターの施工例がすごく少ないです。

お手入れ楽なものを勧めてしまいがちな私のせいかも・・・

★ ごめんなさい ★

東京都K様邸、造作洗面台と、造作カップボード、造作家電収納部が施工されました。

1Fトイレ横造作洗面台。

トイレの隣に洗面台を設置するとトイレ内の手洗いが不要になるのでお勧め間取りです♪

キッチン収納部はALL造作です💕 左の家電収納部、私、お施主様にお勧めしすぎかも??( ;∀;)

カップボードのフロアキャビネットはALL引出、食器やキッチングッズがさっと取り出せ収納力も大。

吊り戸は取りやすい高さに設置、左側には棚を二段つける予定で見せる収納もプラス☆

このレイアウトと仕様が一番の定番かもしれません。

使い易いくて可愛い。

収納し易い。

理想ですね♪