仕様について
独特の節があるパイン無垢床材は、柔らかく、足触りが良い素材です。
柔らかい=傷が付きやすい、隙間が空きやすいというデメリットもありますが、
温もりのある木目なのと無垢材の中では安価という理由で一番採用されています。
今日はパイン床、塗装色による雰囲気の違いを見てみましょう~(*^▽^*)
白系:今人気のカリフォルニアスタイルには絶対白😊
当たり前ですが汚れが目立ちます。「それでも絶対白系!」という方も多いです♪
薄茶:色合わせしやすい一番人気はこちら。
梁や柱を濃茶にするのもアリです★
濃茶:落ち着いたナチュラルテイストに♪
全て同じ濃茶に統一するのが王道といえるかも。
黒っぽい濃茶:茶色といっても色々デス。ちょっと黒味がかった濃茶は大人ナチュラル。
髪の毛などが目立たないという意見もありますが、逆にお掃除する時分かりづらいかも?!
カッコいいナチュラルテイストにぴったりな雰囲気ですね。
白や薄茶は汚れが目立ち、濃い色は傷が目立ちます。
薄い色は部屋が広く感じ、濃い色は空間が締まった感じに。
結局のところ、一長一短💦
細かい事は考えず、お好きな色を選んだ方がいいのかもしれません。
塗料は撥水性のある塗料を使っており、硬く絞った雑巾で拭き掃除が可能です。
*お引渡し時に無垢床用の汚れ落とし兼ワックス材をお渡ししています。
個人掃除ブログです★
お料理よりは掃除の方が達成感があるのでちょっとは好きなのですが、水まわりの掃除は嫌い!!
好きな方少ないですよね?(笑)
お風呂の掃除は休日のみ、まず壁シェルフや手桶などをオキシ漬け。
壁シェルフを付けるでっぱりが汚れるのでマグネットで付く棚にすれば良かったと後悔😢
あ、ミラー汚いですね・・・ミラーもいらなかった!
あと、洗い桶を置く棚 ↓ も裏側の掃除がすごーく嫌なので付けなければよかったです。
(今は各メーカー取り外せたりぐるっと掃除できたり、良い仕様にはなっています。)
何度か載せてますがまたまた漂白剤ラップしました。
完全には落ちず、3年前に頼んだお掃除業者さんに頼もうか悩み中。
悩み始めてもう1年 (;^ω^)・・・知らない人が来るとワンコ達がずっと吠えるのが憂鬱ナリ。
そんな番犬すぎる白黒オセローズにドーム型ベッドを買ってあげました。
ずるくてあざとい白い子ちゃんがピンクをそのうち占領しそうな予感・・・
入っている姿が可愛すぎて、家族全員頭を突っ込んでます😅😅😅
★ 3人分 写真あるけど 載せられない ★
洗面台のミラー収納とニッチ、どんなものを収納するのかよく質問いただきます。
生活感ありありの写真撮ってきました。(以前も一部だけ載せてますが)
狭小住宅の1Fに幅78cmの洗面台。収納が足りなくて後からミラー収納に作りかえました。
幅の割に大きすぎますが、既存のミラーを利用したので仕方なし★
中 ↓ 暴露。
息子の電動歯ブラシだけやっすいヤツ💦で、鶏ガラスープの空ボトルに入れてるっていうひどい母。( ;∀;)
ワンコ達のは、人間用子供歯ブラシで磨いています。
終わった後に歯磨きガムをあげるようにしたら「歯磨きだよ~」というとゴロンとしてくれます♪
他の躾は全く出来てませんが、歯磨きだけ成功。(笑)
話しは戻って、タオルはこんな感じで分けてます。
歯ブラシ以外の使用頻度が高いものはさっと取り出せるOPENニッチ内に。
朝は奪い合いになるので、家族が多い場合は洗面台は絶対二か所がお勧めです。
25坪以上のおうちの場合は、ほとんどの方が1階と2階 二か所付けられます。
うちは23坪しかないし、来春息子が出て行くので、一か所で良かったです。☆彡
↑
掃除がめんどいし~😐😐😐
フランスタッフSの家族、シュクルちゃん💚先日1才のお誕生日でした✨🎉
ふわふわでぬいぐるみみたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 可愛い・・・
わんこの一才って大人になったって感じですよね♪
💝 成人おめでとう~ 💝
階段・二階のホール・ロフトなどの柵。
木・アイアン等、素材選びや形状、色によってお好きな雰囲気になります😉😊😆
大工さんが造る木製の柵は、ナチュラルハウスにぴったりな王道。
クロス形状の柵や、
こんなエレガントレトロな形状も✨
こちらは壁と木製柵を組み合わせ、ステンド&ガラスブロックをはめ込むコスパの良い人気仕様です♪
アイアンは、カッコいいシンプル系インテリアには直線、可愛い系インテリアには曲線💙
悩むのも楽しい家づくり、お好み・ご予算に合わせてお選びくださいね😉
- 2020 年 10 月 23 日
- 可愛い洗面台コレクション♪
洗濯機や乾燥機を置くクローズドの洗面脱衣室内洗面台には、機能性と価格を優先して
メーカー製を選ばれる方が多いです。(TOTO・リクシル・パナソニックなど)
一方、玄関やリビング続き、2階ホールなど見えるところはこだわりの可愛い造作洗面台がお勧めです😄😄😄
コロナ禍中、ますます玄関の洗面台が重要視されてきました。
こちらはかなり贅沢仕様✨ 広い玄関に、幅の広いタイル貼洗面台♪
2Fホールにあると居室から1階に降りずに手洗い歯磨きが出来て便利です。
広いトイレ空間の中に・・・💛
シンプルナチュラルな洗面台、造作ミラー収納をつけて収納力をupさせました。
水色の遣い方がパーフェクト!
幅が広くない洗面台でも十分です★
造作洗面台の打合せでは、まず天板を決めます。タイル・人大・木・メラミンポストフォームカウンター。
見た目、清掃性、アフターメンテなどなど、メリットとデメリットが異なるので
ライフスタイルに合わせてお選びくださいませ。
★ タイルの目地掃除が好きな方を尊敬してます ★
手芸ブログです。
最近気力体力が無く手芸から遠ざかっていました。
毎日元気な子供達を見てると「若くて元気でいいな~」と我が子を羨ましく思っちゃいます (笑)
先日このテディベア作りの本に一目惚れして購入。せっかく買ったので、
久々に作りました。↓
ブライス用にかなり縮小して作ってので難しくて(←言い訳)表情もあまり・・・
モヘア生地すごく高かったのに~💦
娘に見せたら慰められました😅
この子可愛くないといわれて可哀想ですね、大事にしますよ!
前に作った、クマなのにネズミにしか見えず、ほつれまくってるこの子の方が味があるのは何故?
★ テディベア作りのセンスゼロ ★
- 2020 年 10 月 11 日
- タイル目地を白くしたい。
カントリー好き年代の私、中学生の頃から「私のカントリー」ばかり眺めていました。
ずーっとタイルに憧れいたので自宅のキッチン壁はタイル貼にしました。
が、築10年経って漂白しても汚れが綺麗にならず・・・・😫
マメに目地掃除する奥様だったらこんなベージュなタイル目地にはなりませんね😅😅😅
で、ネット検索してこちらを購入★ 汚れを取るのは諦めて汚れを隠すことに~
まずはキッチンカウンター上のモノ達を避難。お見苦しいのでモザイクモザイク・・・
修正ペンと同じような構造、先から塗料みたいなのが出てきます。
かなり簡単です。ものの15分で白目地になりました!
子供達に「見て~白くなったでしょう?💛」とウキウキ言うと、「え、白くなった?全然わからん。」ですと💦
自分が気にするほど家族は気にしてないみたいです。
壁付けキッチンはリビングから丸見え故、タイル貼にして後悔はしてませんが、
対面式だったら迷いなくキッチンパネルを選ぶことでしょう(笑)
汚れにくいところをタイル貼にするといいですよ! 詳しくは見学会や打ち合わせで~ (^_-)-☆
20代30代なら元気いっぱいでお掃除も家のお手入れも苦ではないと思いますが40代50代になってくると
段々気力体力が落ちて来る人が多いと思います。あ、私だけかな?・・・・・😑😑😑
でもね、せっかく建てたおうち、すこーしづつですがお手入れ頑張っていこうと思います。
★ 木製サッシの塗装が地獄すぎる。★
- 2020 年 8 月 18 日
- 施工中 & スリッパラック
「リビングクローク&予備室有り!カリフォルニアスタイルの広い家。」横浜市瀬谷区M様邸 木工事中です。
低い壁の手前がTV台、奥はリビング収納スペースです♪
扉が姿見になっている、便利な里村オリジナル造作スリッパラック★M様に初採用いただきました♪
10月ご竣工予定です♪
せっかくなので、弊社スリッパラックの施工例ご紹介します。
北欧インテエリアになじむシンプル仕様。
外壁に面した壁は断熱材が入っていて掘り込めないので、奥行き浅めの棚仕様です。
玄関ホール内洗面の壁厚を利用した掘り込みスリッパラック
スリッパを隠したい方には扉付き💕
既製品を埋め込まれた方も★
自宅にはそんなスペースはないので玄関収納の扉裏にSeriaのバーを取付て収納しています。
↑ 数年前の写真です。今や、窓の前にドッグフードがストックされているひどい玄関に・・💦
★ 反省。 ★