里村工務店ブログ

仕様について

カップボード上部の棚は超~定番ですが、リビングにも付けるととディスプレイが楽しめます。

板壁に・・・

造作窓上

サッシ上

PCスペース上

トイレ内の小棚もお勧め★

ペーパーホルダーの上は実用的です。

棚板と棚受け(ブラケット)はフランで販売していますよ~♪

色違いのワンピース作りました。

★ これからデコります ★

「解放感のある戸建て。」町田市M様邸 昨日上棟でした♪ おめとうございます!

お若いご夫婦&9月で1才になる息子さんの、三人ファミリーのお家♪

インテリアはシンプルな北欧系のご予定ですが、カッコいい感じもお好きだそう。

奥様は美術系の大学で刺繍と染め物を専攻されたテキスタイルデザイナー✨

近々展覧会を予定されているそうです。(*^▽^*)

8/1 上棟

 

 

36坪の広いお家、年末ごろのご竣工予定です♪

10年前自宅完成時に、洗面台にフランの大きめ木枠ミラーを付けました

5才だった娘が15才になり、お洒落するようになると収納力が足りなくなり、大工さんにミラー収納に作り変えてもらいました。

先日のお打合せで、「ミラー収納内に何を入れるか」という話題になったので少しですが画像撮ってきました~。

中全体は生活感バリバリ且つ煩雑で撮ってこれなかったです・・・💦 (/・ω・)/ゴメンサナイ

今までコンタクトはミラー収納の中、上段にぽいぽいっとテキトーに置いていました。

OBお施主様宅の洗面収納上手な画像を見て、「よし、とりあえず持ってる入れ物に入れよう。」と思いたって、ビンに★

見た目がスッキリして、取り出しやすい下段に納まったので満足です。(*´ω`*)

わが家は歯ブラシ、洗顔フォーム、クレンジング、マウスウォッシュ、コットン、保湿剤、外用薬等を入れています。

洗面台が一か所なので化粧品もこちらに・・・

そういえば、コロナ禍でマスクを付ける故ノーメイクで外出してしまう今日この頃、化粧品を買わなくなりました。

感染者数が増えているというニュースを見る度心配になります、どうかこのまま収束に向かいますように😔

★ コロナ禍女性あるある ★

洗面台のニッチやカウンターをディスプレイ、ナチュラルな暮らしを楽しんでいるOBお施主様たち✨

カウンターの上に置く、生活用品も可愛いビンなどに💕

グルーピングするとスッキリしますね。あ、私もコンタクトグルーピングしようっと!

ニッチ形状のお打合せ時は何を入れるかを確認して棚の割り振りを決めます。

中の棚を一段にして、上下に高さのあるものを入れられるようにする方も多いです。

上段をアーチ形状にするとディスプレイにぴったり~✨

 

ああ、うちのニッチはごちゃごちゃしてて見せられません。

★ 整理収納アドバイザーとったのに😓 ★

弊社お施主様は、キッチン横に柱と同じ幅の棚を付ける方が多いです。

見せる収納の為の棚★

内側から物を取る時うっかり押して落とさないよう、外側にフランのバーをつける方も多いです。

 

グリーンを飾ったり、調味料などを置いたり・・・下の二段は実用的なものを置く場合が多いですね。

 

既製品の木製窓をはめた方も♪

一番上の段は手が届かないので、お手入れ不要のフェイクフラワーがお勧めです。😊😊😊

雑貨屋フランは本物にしか見えない、フェイクフラワーの品揃えがすごいんです!

ご来店お待ちしております★

カップボードは一般的には「収納する家具」ですが、棚はディスプレイも兼ねて使うと楽しいです🌸

食器やお鍋、コーヒーミル、スケールなどなど・・・

奥行き25センチ位あれば、ほとんどのお鍋やケトルが置けます。

可愛い雑貨やグリーンをプラス♪

 

奥行きの浅い棚の方が使いやすい場合も多いんです。(置くもののより)

ディスプレイのみに棚を使っているミニマリスト奥様のカップボード。

LDKで一番目立つといっても過言ではない、カップボードの上部。

お好きに飾ってみてはいかがですか?

先日、フランの鉢にお花を生けた写真を送ってくださった、横浜市港南区K様、

お家の中の写真も送ってくださいました~ (*^▽^*) 嬉しいな~♪✨

「 」はK様からのメールです♪

「リビングのピクチャーレール。ドライフラワーとスクラップブッキング の作品を飾っています。」

以前から趣味のスクラップブッキングを飾る場所用に取り付けたピクチャーレール、大活躍です💛

壁のディスプレイは場所をとらずすっきりしていいですね。

すっきり統一されたパントリー の収納。入居時にここまでやっておくとずーっとキレイを保てます。

なかなか出来ない事ですが・・・・ ラベリングも完璧です!

収納用品はなかなか買い替えないのもの、みなさまお引っ越し時に、同じものを揃えてえいっと買われるようです。

「一階の洗面台。タイルも照明もとっても気に入ってます。もちろんミラーも!」

大工さんお手製の造作ミラー収納を壁に埋め込んでいます。

洗面台本体は機能性の良いメーカー製を選んでも、ミラーやタイル、照明で可愛く出来るというお手本写真。

ちなみに上部にはめ込まれているのはフランで販売している既製品のチェッカーガラス窓(¥3200税抜)。

既製品を使う事でコストダウンが出来る、こちらもお手本です😊😊😊 茶色もありますよ★

↓ カップボードの壁に同じものを埋め込んだ大和市S様邸の施工例 ↓ 

    

「子供部屋の扉とガラスブロック と④カーテンの色も揃えてみました。かわいいです〜♪」

 

ガラスブロックもフランで販売していますがほとんど¥1000以下です!

色合わせのワザで、カーテンもより素敵に見えますね。息子さん達のセンスが磨かれちゃう~✨🥰🥰🥰

K様、写真送ってくださってありがとうございました m(__)m

★ お引越し後写真が一番参考になります ★

トイレの色は90%以上の方が白を選ばれます。

最近お客様が結構お選びになる、ブルーグレーもいいなあ♪と思います。

パリっぽい色遣いと相性ばっちりな施工例

こちらはカリフォルニアスタイルのお家です。

トイレの種類によっても選べる色は異なりますが、TOTOさんでは基本この4色です。

(ブルーグレーはリクシルさん)

アイボリーの施工例もあるのですが、写真だと分かりづらくて載せられません💦

わが家もアイボリーのトイレなんですが、カントリー好きな場合アイボリーが選ばれるようです。

★ simpleナチュラルには白 ★