里村工務店ブログ

仕様について

「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸

木工事真っ只中です☆彡

 

 

 

8月上旬ご竣工予定です♪

食洗機のリアル。

私、結構波乱万丈人生故??ビルトイン食洗機4機種使った事があります。

今は、パナソニク深型でーす。実際に入れたところ、撮ってきました。

思ったより入ります。(食器の形状はどの食洗機でも重要。)

お鍋とかボウルとか入れたいから、輸入の大型希望、という方いらっしゃいますが、

そうすると普通の食器があまり入らなくなるので手洗いでも良いのでは?とも思います。

食洗機は、今やインスタの影響か?!海外製フロントオープン(大容量)が大人気。

ついにパナソニックさんが自社でフロントオープン発売しました!が、パナソニックの

決まったキッチンにしかつけられず・・・・他社キッチンNGだそうです。

個人的には海外製フロントオープンは 大家族以外 にはお勧めしません。

インスタの「海外フロントオープン最高!」という投稿も、引出深型タイプ使った事がある方の

意見なら採用♪ だけど、初ビルトイン食洗機なら、最高なのは当たり前、です。

あら、ちょっと意地悪おばばになってしまいました・・・💦

ですが、親友もイギリス居住時代、数年フロントオープン(ミーレ)使っていて

もう絶対いや、と、先日言ってました。

且つ、うちの娘と、OBお施主様お一人もフロントオープンはもういや、ですって。

人数が少なすぎですが、色々な意見と、双方にメリットデメリットがある、という事を

踏まえて選んでくださいね。

設備も仕様も、正解は無いのですから。逃げてる感じだけど、コレ本当。

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

さて、女同志だけど、娘が「私の恋人」と言い張る黒い子ちゃんと添い寝中画像を送ってきました。www

ワンコがいなかったらもうちょい本気で彼氏さがすのかも・・・

 

★ マッチョ長髪彼氏 絶賛募集中 ★ ←どこにいるんじゃ😅

「 最新人気間取を集約♪ 二階リビングのシンプルナチュラルハウス。」泉区M様邸

昨日の続きです。Part3か4までは書けそうなので嬉しい~。

 

1F2F共にルンバ基地を設けたので、基本はルンバちゃんにお任せ♪

とても綺麗好きな奥様なので週末は掃除機もかけることでしょう。🥰🥰🥰

 

昨日ご紹介しわすれ。ファミリークローク(バーを上下段に分けました)の奥は、

寝室です。建具がミラー付なのが良いですね。

 

2Fリビング入口の建具はインスタでも大人気のハイドアです。

真鍮のドアプレート、家族が過ごす時間と比例して良い味になっていくことでしょう。😊😊😊

 

まだ続くので、施工例ページへのupは、もう少々お待ちください。

 

★ お弁当箱みたいなトグルスイッチも可愛いでしょ? ★(廃盤が復刻!)

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

名古屋日帰りブログです★

アンティーク調の喫茶店に、メイド喫茶の女の子達がメイド服のままでお茶しに来ていてびっくり☆

あと、メニューの一番上に「ミックスジュース」が載っていて、ジュースを飲まなそうな

アラフォーに見えるのに50台後半という、美魔女友達が注文していて二度びっくり!

ミックスジュースは名古屋では普通らしいです。ご当地メニューってヤツかしら?

パワーがないので大須という有名な商店街にいながら、栄どころか大須も見てまわれず。

6才まで住んでいたし、その後も盆暮れはおばあちゃん家に行っていたのになんだか寂しい限りです。

★ それでも住みたいのは山が見える群馬。★

 

「 最新人気間取を集約♪ 二階リビングのシンプルナチュラルハウス。」

先週末見学会でお家をお借りさせていただいた、横浜市泉区M様邸、

細かいチェックポイントのおさらいです。

 

玄関を入ると、可愛さ抜群の子供室ドアが2枚 どどーん!

階段の手摺を同色に塗りました。

よくインスタで見るトイレコンセントの位置。(通常は左壁)

トイレ本体の裏側はメンテやリフォームなどを考えてお勧めできません。

こちらもインスタで大人気トイレットペーパーのみを収納用ニッチ♪

1階中央に設置した広々ファミリークロークの、

裏側に目隠し用のバーを設置。

寝室。思い切ったクロス遣いが大成功💙 灯りがいい雰囲気を醸し出す照明✨

ベッドから操作しやすいスイッチコンセントの場所を綿密に計算されました。

共働き必須のランドリールーム☆

縦型洗濯機のビートウォッシュをお使いだそうです。

洗濯物が乾きやすいように、壁付けのファン。

うーん、ご紹介ポイントが多すぎて、おばちゃん疲れてしまいましたので、

今日はこの辺で失礼します。

 

明日に続く☆彡

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

「キーフック用家型ニッチ」、大人気です。

数年前に最初につけた方がいらしたのですが、ここ最近急に増えました♪

ニッチの背面クロスはこの柄がとても多いです。

少しシンプルにして、ミナベルホネンのタイルを貼った施工例。

一番シンプルに・・・✨

遊びゴコロがある上に飾りやすそう、個人的に好きなニッチ達。(左は和室)

 

そばにつけるスイッチも相性を考えて、気を付けてくださいね。

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

ナチュラル建売住宅「シャビラージュさがみ野Ⅱ」現在木工事中。先日中間検査でした。

 

 

 

 

6月下旬ご竣工予定です♪

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

インスタなどでバズっている、オーデリックさんのアクア。弊社のお施主様にも大人気です♪

デザイン企画開発した方、センスありすぎ!

トイレに使う方が殆ど、というか、弊社ではペンダントはトイレにしか使った方いないですね。

海の中にいるような陰影✨

 

壁付けタイプのアクアも有ります。

こちらは神秘的な陰影です。

   

余談ですが、同じオーデリックさんの フローラガラスブラケット照明 が大好きで、よく建て売りに使ってます。

 

話を戻します。

アクアの雰囲気は好きだけれど陰影がですぎるのはちょっと、という方、こちらはいかがでしょうか?

ロックアイスという名称だそうです。

 

画像お借りしました。

韓流ドラマの財閥家の家についてそうな、ハイセンスさ✨

ウィスキーに入っていそうな綺麗な氷型。ああっ晩酌が待ちどおしい・・

 

★ チューハイ箱買い。★

最近は「下駄箱」という言葉が古く感じる程、「シューズクローク」がメジャーです。

玄関ホール&タタキの横に1畳程のシューズクロークを付ける方が多いです。

タタキからもホールからも出入り可能な間取りにするのがポイント★(靴の脱ぎ履き不要)

 

 

入口を2ケ所付けた施工例。

 

 

表にニッチ、裏にキーフックやスイッチを付けたりと、間の壁は何かと使えます。

丸見えが気になる方は、バーをつけてレースカーテンなどを吊るせばOK。

ですが、「やっぱいドアが欲しい~!」という方も。

 

アーチ状にも、ドアつけられます💕

 

<お・ま・け>

弊社 OBお施主様方の、お引越し後シューズクローク。

整理整頓されている空間は、気持ち良いですね。😍🥰😊

 

ちなみに臭いが気になるという話は今まで聞いたことありません。(私は。)

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

楽しみにしていたインターペット、入場券も購入済だったのに諸事情で行けませんでした・・・

★ 元気なさすぎ母娘。★

カップボードのカウンター、数年前までは木やタイルを選ぶ方が多かったのですが、

最近は、ほぼアイカさんのメラミンポストフォームカウンターです。

共働世帯の激増によりお手入重視の方が増えた事と、カントリー人気の低迷によります。

 

先日施工例にupした、大和市H様奥様は、カウンターと引出面材の色柄を揃えたい、

且つ、引出の高さを自由に決めたい、というご希望でした。

そこで、カウンターと面材をアイカで特注し、造作でカップボードを作りました。

この木目と色の雰囲気は、当初から決められていらして、メーカーショールームには

沢山行かれ、最終的に実現可能なアイカさんの部材で造作する事に。

カップボードは使用頻度が高いので、もちろんゆっくり閉まるソフトクローズです。

(ソフトクローズ仕様はお高めです。)

あらかじめ収納する物を決め、引出の有効高さまで決められるのが、造作のお勧めポイント✨

 

「 木目でキマル☆彡 シンプルナチュラルインテリア 」大和市H様邸 施工例ページ

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010338/

 

カップボードって家中の収納の中で、ダントツに使用頻度が高いです。

更に、LD側から良く見えて目立ちますよね。

なので、個人的には予算のかけどころと思っています。

逆にキッチンはLDから見えないので、見た目という観点からは予算の抑え所かと。(極端かしら)

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村