里村工務店ブログ

仕様について

注文住宅の醍醐味のひとつ = 壁を彫り込んで収納にする。

今回はマガジンラックの施工例をご紹介します。

★ まずはお引っ越し後画像から

ダイニング側の壁、扉を開くとリモコンやカレンダーが隠れています。

その下に、マガジンラック🎵
098-マガジンラック

ダイニングと奥様コーナーの間に、ご主人様の趣味バイク雑誌などを収納

031-マガジンラックキッチン裏

ダントツに多いのはキッチンの横壁につけるマガジンラック

107-マガジンラック

お子様が小さいファミリーが多いので可愛い絵本の収納場所になっています。

117-マガジンラック

★ 完成画像でご紹介

こちらも横壁ですが、総タイル貼の壁。内部もタイル☆彡

147 横までタイルのキッチン

小あがり和室の一角 & キッチンとパントリーの間、レシピ本置き場かしら💛

155 壁収納小上がり畳内 163 マガジンラック

本や新聞がリビングにあると雑然としてしまうのでマガジンラックお勧めです。

q

昼休み、トレーニングでバイクをこぎながらチクチクしているムーミン刺繍、

第二段が終わりそうなので(後は色をちょっと縫っておしまい)

P_20161011_035324-800

娘のリクエストでイケメンアニメキャラのクッションを作ることに・・・

刺繍でうまく出来るかなあ~? 布用絵具も使おうかな。

P_20161011_035245-600

家づくりに関係ないですね (^▽^;)

以前はダウンライトの色は、「電球色(オレンジ)」 「昼白色(白)」 がメインだったのですが、

最近「温白色」という中間色もメジャーになりつつあります。

ナチュラルスタイルでは昼白色はあまり使わないのですが、電球色だと見えづらかったり、

機能性を重視される男性は白っぽい方がお好きな場合が多かったり・・・

なのでダウンライトは温白色をお勧めしております。

info@satomura.net_20160927_140929_0001

自宅は築年経ってるので温白色の照明はないのですが、逆にオレンジ過ぎた

電球があります。↓ ↓ 飾り、位の5W相当のものをカタログで注文して電球交換したら、
P_20160926_035831-800
カタログよりかなりオレンジでした!

✨ かっこいい系やブルックリンスタイルには合いそうです。 ✨

上も夜中の画像ですが、夜中に照明を付けるとガラスのつまみに光がキラキラ、反射します。

P_20160925_024247-600

ダイヤモンドみたい(^^♪
P_20160925_024056-800

☆ リクガメの照明はナチュラルじゃない ☆

P_20160926_035804-800

 

昨日に引き続き仕様シリーズ、

確実に過去ブログをかぶりますがもう記憶に無いので再び。

13

フランで販売しているガラスブロック。厚みが10cm位で壁にはめこむ事が出来ます。

ガラスブロック本体はなんと1個1000円以下なんです (*’▽’)

8 (2)

子供部屋のドア上にはめこむと電気が点いているかどうかわかります。

156-子供部屋上

透明3連 ×2 シンプル (^^♪

142 GB・ステンド

ステンドグラスとガラスブロック2個の組み合わせ例達

117- ホール (2)

127- ドア上ステンド・ガラスブロック

155 ステンド&ガラスブロック

左右対称 シンメトリーって安心感有りの王道です。

又、あえてアシンメトリーにするものナチュラルテイスト!

私はA型なので?!シンメトリー派ですが、インテリア上級者の方、アシンメトリーを

上手く取り入れてみてくださいね。(あえて少し外してみる、みたいな感じ💛)

 

木枠付きキッチンの加熱機器の壁に取り付けた施行例。

(リビング側からの画像です)

149- ガラスブロック

昨日と同じような〆ですが、ガラスブロックだけでも色々取り入れ方がありますね。

自分だけのオリジナル仕様、ぜひ!

久々に仕様ブログです。なかなか思いつかず、ふと今日は思いついたロフトベッドについて~

子供部屋に人気の仕様ですね。

04_021

斜線規制が厳しくない場合や、下の収納を十分に取りたい場合は

こんな感じの高さになります。

1 (6)

こちらも高め、梯子は可動式のアルミ製

1 (4)

04_023

1階の子供部屋で、天井高が取れない場合こんな風にロフトベッドの高さを低くすれば大丈夫♪

スペースも有効活用できて、遊びのスペースも広く使えますね。

1 (7)  1 (5)

子供部屋以外ですが、ご主人様のお部屋のロフトベッド。

ナチュラル和テイストです☆ ベッド下の収納は大容量!

1 (3)

更に上は読書家のご主人様仕様、大容量の本棚も施工しました。

1 (2)

075-06

さて、そんな便利そうなロフトベッド、お引っ越し後の画像で実際に皆さんがどんな風に使われているかご紹介しますね。

こちらの大和市I様邸は3人お子さんのお部屋が(2階)横につながっています。

1 (9)

各部屋には低めのロフトベッド

1 (14)

お布団の上げ下ろしもこの位の高さなら楽々です。

小さい子がぬいぐるみを抱っこして寝たり、ってカワユイです(*^▽^*)

1 (1)

床に隙間があるのでお布団のムレも防げます。

1 (10)

下をこんな風に幼稚園用品収納スペースにされていました。

1 (15)

075-14

こちらの湘南地区M様はインテリア雑誌の常連さん!

子供部屋さえ、パリの子供部屋?と思ってしまう雰囲気です。

1 (12)

ロフトの高さ、その下の使い方、どれひとつとっても千差万別。

これぞ注文住宅、ですね。

 

今月の新築完成見学会は

9/17(土)18(日) 藤沢市亀井野I様邸にて開催させていただきます。

「土間スペースでパーティ♪ 大勢集う、AMERICAN HOUSE」

http://www.satomura.net/kengaku/00050030/ 見学会詳細ページ

66

ちょっと気が早いのですが、10月の完成見学会情報もupしました。

「生活導線を考えた2階リビングの家」  藤沢市長後S様邸

http://www.satomura.net/kengaku/00050032/ 見学会詳細ページ

皆さまのご来場お待ちしております。

waiya-1

さて、やる事が無くなってしまい、娘部屋自作TV台にステンシルしてみました。

ステンシルシートはクリアファイルをカットして作成。

肝心のステンシル方法をちゃんと調べず・・・

筆で塗ってみたりティッシュでぽんぽん叩いてみたり。

P_20160906_090906-800

ちょっと汚いですが、味ということで完成にします。

まさか男前インテリアにすると思っていなかった部屋、たまたまオーク材使っていたので良かったです。

オークやクリ材、ウォールナットなど堅木は男前系に素材感が良いと思います。

P_20160906_091109-800

終わってからちゃんと調べたら、どうやらキッチンスポンジなどを小さく切ったもので

ポンポンすると綺麗に出来るみたいです。

☆ もっとポンポンしたいな ☆

一階に収納していた娘の洋服を今回の断捨離と模様替えを機に

部屋のクローゼットにようやく収納しました。

( 怖がりで、最近やっと一人で二階にいけるようになったのです( ;∀;) )

P_20160821_205837-600

物がほとんど入っていない息子のクローゼットからプラケースを拝借。

娘が服を再分類して収納さしていたら存在を忘れていて全く着ないアイテムが

沢山あること発覚・・・ そうなると

無駄な服を買うことになるので、わかりやすく、見やすく収納、って大事ですね。

line_lace_black

ここで突然ですが仕様について。

上記のような折戸=左右のスペースがうまく活用が難しいです。

でも写真の様に全体が見まわせる、安い、という利点もあります。

折戸・引戸・開戸、ど・れ・に・し・よ・う・か・な、と悩むのもまた楽しいですよ (^^♪

line_lace_black

昔の写真を探してみたら、6年前新築時のクローゼットの写真発見。

女子力高かった頃?!ピンク満載です💛

33 (12)

ライフスタイルは年々変化する、を実感した我が家のクローゼット変化、でした。

後数年で子供達の独立というライフスタイルの変化があるかな?

irasuto11

子供の独立、転勤、親御さんとの同居、子供夫婦と同居、などなどライフスタイルの

変化を見越しての家づくりも必要、と、年齢を重ねると共に感じ始めました。

トイレの打ち合わせをしていると清掃性の話になるので

ご家族の男性達がトイレで立つか座るか、という話になります。

お掃除する側の主婦にとってはちょっと気になるトコロです。

———————————————————————-

うちは息子が立つ派、やはり多少床を汚してしまいます。

(変な話ですみませんっ)

そこで百均でトイレ用のクリーナーを買ってきて、汚したときは

トイレットペーパーにシュッシュっとして掃除してねと依頼。

P_20160719_071323-800

まあ、軽くですが掃除してくれているようです。

TVで見たんですが現代は座る男性が半分位いるとか Σ(・□・;)

でも、座ってって言うのは女性側の都合なのでうちはOKにしてます。

息子よ、暴露してゴメンね。

33

さて、トイレといえば、工務店本店事務所に新トイレが設置されました~

リクシルさんの新仕様、アクアセラミック (100年クリーン♪が謳い文句)

P_20160720_100735-800

しかもフチレスちゃんです!

P_20160720_100802-800

試しにトイレクイックルで拭いてみたら、当たり前ですがささっと拭けました。

フチの中の汚れが臭いの元になるそうなのでそういう点でも○ですね。

33

ちなみにフランのトイレパナソニックのアラウーノは洗剤を入れてお掃除がほぼ不要。

TOTOさんは言わずと知れた陶器トイレの老舗ブランド、デザインも人気。

各社お勧め部分が異なるのでお気に入りのトイレ見つけてくださいね。

☆ 弊社、どこのメーカーでも選べます ☆