里村工務店ブログ

雑貨屋フラン

建具に取付るドアプレート、小さなアイテムですが一つつけるだけで建具の雰囲気が変わります。

フランで販売しているプレート達、施工例と併せてご紹介します♪

① シンプルな陶器のドアプレート(クレエ)

シンプル故、標準の建具の取り付ける場合が多いです。

 

② ヨーロッパのホテルっぽい雰囲気の陶器製

並べて付けたら可愛いですね✨

③ 定番の真鍮製A (ゴーリキアイランド)

 

オリジナル建具に取り付けると存在感キラリ✨

 

自宅建具にもつけています。

これは違うメーカーのものですが、私の寝室、ゲロゲロアンティーク風塗装(社長語録)の建具

フランス語が書いてある真鍮プレート★ 書いてある内容不明 (;’∀’)ですが気に入ってます♪

④ 真鍮のプレートB(クレエ)お値段お手頃✨

弊社運営雑貨屋フラン、プレートだけでも結構ラインナップがあります!

その他建材パーツも豊富に取り揃えておりますので他社でご新築の方もぜひご来店くださいませ。

(全て建具にビス留めなので穴を空けたくない場合は△です。ドアを貫通しないよう、ビスの長さにもご注意ください。)

http://www.satomura.net/zakkaya_fran/ フラン詳細ページ 

http://www.satomura.net/access/ フランアクセスページ

 

藤沢街道沿いローソンの南隣です。小さな小屋が目印💛

営業:木・金・土・日 10時~5時

(年末年始お盆GW等は臨時休業がございます)

https://www.instagram.com/franzakka/?hl=ja フランインスタ★

フランがあるビルとは離れた本店常勤なのでフラン品に疎いのですが、昨日フランスタッフに新商品を教えてもらいました。

なかなか見かけない壁かけプランター

室内の余白のある白壁に取り付けたら、雰囲気アップ間違い無し★

植物のお世話は苦手という方には、フェイクに見えないフェイク植物がお勧めです💛

フランには沢山種類がありますよ (*^▽^*)

🍓も売れ筋だとか。

フェイク植物の中で一番人気はこちら↓ 入荷するとすぐ売切れてしまうそう~

¥1200でこのボリュームだ・か・ら♬ (by フランスタッフ)

オマケ:ぶるぶる犬。

フラン二階は家具の展示があります。展示品の数はさほど多くないのですが、分厚いカタログからもお選びいただけます。

今日は新築のお施主様が選ばれた家具達をご紹介します。

可愛い雰囲気のダイニングセットとカウンター収納

幼稚園の娘さんのお仕度コーナー💛

幼稚園生でここまで綺麗に保てるなんて!ご両親のキレイ好きDNAが受け継がれていますね♪

新築の方のご購入で多いのはダイニングテーブルとダイニングチェアです。

可愛い系、カッコいい系、シンプル系・・・色々お選びいただけますよ。

わざと椅子を揃えなかったり、アンティークと組み合わせる方も多いんです。

続いて多いのはTVボード。

TVボードは造作も多いですね。

造作と既製品家具、コストと仕様を比較検討されて決定してくださいね。

皆様 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

朝、OBお施主様からの年賀状拝見していたら、赤ちゃん達👶が小学生になっていたり!小学生が中学生になっていたり!

元気にサッカーする写真や笑顔の家族写真で、仕事始めから幸せなおばあちゃん気分を味わえました♪

さて、お正月は親戚づきあい等ないので自宅で過ごしました。

普段の掃除で細かいところまで手が回らないので年末年始では大掃除が終わらず、お正月過ぎてもほぼ毎日大掃除でした😿

年末に買ったSirocaのホームベーカリーは(ムスメが)毎日何か作って、思いの他?大活躍★

パンは何種類か焼いていて、E様に教えていただいたトースター ラッセルホブスちゃんでカリっと焼くと絶品!

「俺食パンキライだからね。」と我儘を言っていた息子に、「生まれて初めて食パンが美味しいと思ったわ。」と言わしめ、

娘、ルンルンしました。

滅多に美味しいと言わない頑固者を攻略した喜びは大きいそうです (笑) ゲームかっ?!

ホームベーカリーで他にも色々出来ました。お餅も絶品でした♪

 

ここまで大活躍するなら、お高いパナソニックの投入機能付きを買えばよかったかなと思いましたが

Sirocaちゃんも美味しいパンを焼いてくれるので満足する事にします。

ホームベーカリー関係ないですが、レモネードゼリー

私はフランで買った、グリラーで何回か蒸し料理。なかなか良いです💛

以下カタログ抜粋★

遠赤外線と蓄熱性のおかげで食材を効率的に温め、うつわ自体も冷めにくいのでじわじわ熱が伝わるそうですよ。

うちは収納場所がホントに無いのでなんと、IH下のグリルが収納定位置になってます。

IHの使用は不可ですが、IH下のグリルはOK、ガスコンロはもちろんOK。

ただ、ハンバーグはフライパンで焼き目を付けた方が香ばしくて断然美味しいと思いました。

焦げ目が調味料になるよね、と料理上手な友人に教わった通り☝

美味しそうじゃないので焼く前しかも小さい画像・・・ しかも味付け一切し忘れました💦

とはいえ、IHのグリルかトースターで加熱出来るのでオーブンを温めえるよりエコだし、素材の旨味がぎゅっとつまってる気がしましたよ。

この大きさだと大家族の場合はどうかなと思いますがサラダのトッピングや、スープに加熱した素材をぽんと入れて完成、

とか、使い道は色々あるなと思います。(黒はフランに在庫大抵あり ¥3000 税抜)

築7年、二度ほどクリアで塗装しなおした玄関ドアが雨風日光に晒されて可哀想な感じになっていたので塗装しました。

ビフォー オレンジオイルでまずはクリア塗装を剥がして一日乾燥

 

アフター 同じ薄い茶色で塗ったので(ライトシーダー色)黒ずみは消えませんが目立たなくなりました。

DIY塗装で流れ落ちてしまった板壁の外壁はGWに塗り直す事にします。やっぱり木製外部素材は大変💦 老後どうしましょう。

ワンコ、普段は留守番が多いのですが、冬休みはずっと家族がいて幸せそうでした💛

そうそう、ご近所のOBお施主様I様のご自宅前を車で通りかかったら奥様が可愛いパピヨンちゃんを

抱っこしていて感激 (#^.^#) 新築後にネコちゃん、ワンちゃんをお迎えするご家族多いですね。

つらつらと脈略の無い新年早々ブログで失礼しました。

★ 今年の目標=何事もなく過ごす ★

今年もあと三日ですね、お施主様方、ホームページをご覧いただいた方、里村工務店ニュースを読んでくださっている方、

一年間どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

里村工務店 本日12/29(金)~1/7(日)までお休みさせていただきます。

(*スタッフによってお休み期間が異なります)

こちらのブログも5日までお休みいただきます。

雑貨屋フランは1/6(土)から営業します。(木・金・土・日 10-17時 OPEN)

さて、スタッフIがフランで販売していた椅子を購入してDIY塗装💛したと聞いて写真送ってもらいました (^O^)

左の家具はIKEAのものでつまみをガラス製に交換、右のタンスはフランでも販売しているバターミルクペイントで塗装したそう。

椅子はちょっと濃い目の落ち着いた色に♪ 木目が見えるタイプの塗料は布で刷り込むだけなので簡単ですよ(^_-)-☆

リビングの一画にはやりすぎない可愛いディスプレイ🌸

上のかごと、かごから下がっているグリーン、右の壁掛け棚はフランで購入したそうです。

★ 雑貨屋スタッフのインテリアが気になる ★

9年もブログ書いてると同じ事何度も書いていることも多いです。カーテンで検索してみたら10回くらい書いてました( ;∀;)

弊社、雑貨屋はやっておりますがカーテン屋はやっておりません。

なのでナチュラルテイストの布を選べるカーテン屋さんをご紹介すると共に、

コストダウン方法をお伝えしたり、お施主様方が購入された店舗やネットショップの情報を集めて資料はお渡ししております。

では、カーテンレールの施工例見てみましょう~

① 機能レール

ホームセンターでも売っている機能レール。可愛くないから・・・というお声を聞きますが、

今は昔のようなシルバーのものではなく、白、茶などがあるので意外に良い感じですよ!

 

レールよりカーテンの方が断然目立つのでレールはコストダウンしてカーテンに予算を回すのも良いのではないでしょうか?

② 一番人気のアイアンレール&アイアン風レール

黒が入ると空間が引き締まります。

③ フランの商品をカーテンレールの代わりに

タオルバーをカーテンレール代わりに取り付けました。

こちらのアイアンポール&フックセット(リング含まず)カーテンレールにぴったりなのですが、

残念な事にサイズが二種類しかないので丁度いい窓がほとんどありません。

安くてシンプルなのでお勧めなのですが・・・ 180幅の掃き出し窓には丁度いいです。

④ おまけ アーチの開口にカーテンやロールスクリーン

見せたくない時にさっと閉めればOK💛

⑤ おまけ カーテンホルダー

メーカー品のsimpleなもの

こちらは可動式なので邪魔になりません。これは便利そうです。(施主支給品)

アイアンチェーンとアイアンフックでオリジナルカーテンホルダー(*^▽^*) (フラン品)

フックが二か所なのでさっと掛けられますよ~

(*_*; まとまりの無い内容になってしまいました。

社長語録だとバリバリナチュラルスタイル(=ナチュラル仕様がめっちゃ沢山のお家)(^◇^)

8月にお引渡しでした東京都E様邸、外構工事が完了しました。

この時期の完成となった訳はイギリスからやってきた宅配ボックス(フラン新商品)の

薄いグリーンが欠品していたからです。

ご不在がちでなかなか荷物を受け取れない場合は便利です♪ しかも可愛い!

道路からみると曲線がエレガントな外構です。

お庭の奥にはポテトちゃん用ドッグラン❤

こんなに広いスペースで遊べるなんてポテトちゃん幸せですね! (#^.^#)

物置はディーズガーデンさんのカンナキュート

E様邸のリビングはこんなに可愛いんです♪

施工例ページはこちら ↓ ↓

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010190/

ナチュラル物置に戻って、こちらは大きめのシリーズです。茶系のラインナップのみだったのが、

フレンチカラーのラインナップも新発売されました。

お値段が高いので採用していただいた数は少ないのですが、新色登場で「こんな可愛い物置なら欲しい!」と思われる方も多いのでは?

(大きいタイプは定価で40~50万 カンナキュートは30万です。)

★ 家に来たら(来ないけど)カンナちゃんと呼びたい。 ★