里村工務店ブログ

雑貨屋フラン

11月12月の完成見学会は「シャヴィラージュ高座渋谷」です。

こんな建売あったらいいな❤ 的 ナチュラルスタイル建売住宅♪ (ご契約済です)

玄関の隣に造作洗面台

二階リビング

 

 

階段で上る広いロフトがある建売ってほとんど無いと思います!

http://www.satomura.net/kengaku/00050048/  完成見学会情報

皆様のご予約お待ちしております★

どこに収納しようか迷っていたブラーバちゃん。

蓄熱暖房上のここ↓に決定、中はフランで買ったアンティークの金属容器♫

ブラーバちゃんの寸法にぴったり、備品類も全て入りました。

すっきり納まると気持ちもすっきりしますよね♪

洗濯脱衣カゴがカビました💦 

お風呂と脱衣所(1畳)の換気にはかなり気をつかっていて、

お風呂の換気扇24時間ON、入浴後と洗濯機の乾燥機使用時は3時間最強換気にしています。

それなのにカビ~”(-“”-)” 材質が藤だったし濡れたタオルも入れていたので仕方ないですね。

そこで、フランで売っているバスケットワゴン(布製)購入しました。

キャスターがついているので奥のお掃除が楽です!

更に!引き出すとドラム式の洗濯機との距離がめっちゃ近い!

洗濯物を入れる作業が楽ちん♫

ここまで楽しようとしたら体がますます退化しますね・・・( ;∀;)

ちなみにお値段は¥7340(税抜)、結構お高いんですが造りがしっかりしています。

娘にも「使いやすい!」と好評でした。(紺色もありますよ)

ついでに我が家の狭小洗面脱衣室の反対側ご紹介します。

狭小住宅ゆえ収納が少なく、窓上に棚をつけようか悩みましたがチビの私では届かないし掃除もしづらいしやめました。

収納が少ない分モノを増やさないように(というか増やせないし)諦めがつきます。

とはいえ必要なものは必要、前にも載せましたがコチラは娘用の扇風機。

暑がりのムスメには必須、これがないとせっかく入浴しても汗ダラダラになってしまうそう。

子供達が独立したらモノがかなり減るので、「モノを減らしたい」という点では早く巣立って欲しいです (笑)

★ わんこはずっと家にいて ★

横浜市青葉区S様邸、現在木工事中です。

羊毛断熱材施工

羊毛断熱の室内側に遮熱材アストロを施工

広いロフト★

完成は12月の予定です。

何度も登場軽くて可愛いお勧めスツール↓ 無塗装でご購入いただきお好きな色に塗装する商品です。

見本用にリボスのチェスナット色で塗装しました。

布で刷り込むだけなので15分位で塗装終了。

木目が見えるタイプの塗装は、木の種類や油の含有量などによって、塗装色の濃さが変わります。

(今回は思ったより明るい色でした。)

フランに見本で置いてありますのでチェクしてみてくださいね。

ナチュラルスツール 税抜無塗装¥6,000 

(塗料も販売しております。)

スツール何個か持っているのですが年のせいか軽いものが使いやすくなりました。

7月末にお引渡しでした相模原市N様がフランでダイニングと椅子などを

ご購入いただき、写真を送ってくださいました♬

N様邸完成画像ページ http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010188/

シンプルながら味のある風合い💛ダイニングテーブル、手前の椅子二脚・右スツール・左ベンチが

今回ご購入いただいた家具達です。

照明もフランでお選びいただいた真鍮シェードのペンダント。時を経て風合いが増す素材です。

奥の可愛い造作カップボード上も気になります~ (^^♪

オールドメゾンさんの家具達 フランで手配可能です。

ご新築・リフォームの方は、担当スタッフまでお問い合わせください。

お店も座間市ひばりケ丘と弊社から近いのでお打ち合わせ帰りにでもぜひ行ってみてくださいね。

https://www.old-m.com/store/ (オールドメゾン ファクトリーストア)

★ アンティーク好きな方必見 ★

7月末にお引渡しでした相模原市中央区N様邸 施工例ページにupしました♪

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010188/

収納たっぷり、スキップフロアのPCコーナー&子供部屋にはロフトベッド!

個人ブログです。

大和のグルメ本に載っていた南林間のステーキ店に先日行ってきました。

http://www.ziou.net/kings/ ステーキハウスキングス

ランチでないとなかなか手が出ない金額なので平日娘がフリーな、夏休みになりようやく~

柔らかくてレア~なステーキに喜ぶ(^^♪ 食いしん坊ムスメ★

あ、ドケチ息子には内緒で、連れていきません💦 (;”∀”) ゴメンヨ~

ワンコはトリミングに行って涼しそうなカットになって帰宅。

自室の寝室、突っ張り棒に目隠し布を下げていたらちょっと引っ張ると落ちるので

フランのアイアンバーを買ってきちんと取り付けました。

長さが合うものがないので左側がはみ出しますが、床から2.4mの所 ほぼ見えないからOKです。

↓ W97cmの短い方使用しました。こういうシンプルなものって結構見つからないのはナゼ?

(在庫が無い事があるのでご希望の方はお電話でお問い合わせくださいね。)

やっぱりきちんと取り付けると気分があがります。

★ 最初からきちんと付ければいいのにね。 ★

フラン仕入れ先の方から勧められてウッドスプリングのベッド買いました。

センベラ社(ドイツ)のものです。一年悩んでようやく、です。

お休みの日に軒先配送され、息子と二階に運び一人で組み立てました。

本当は二人以上で組み立てと記載があったんですがケンカになるのが目にみえているので・・・

運んでくれただけでヨシとします (笑) 足の長さが二種類入っていました。

マットレスは同じメーカーの「ゲルテックス」を持っていたので早速ON!

ずっと床置きベッドマットで寝ていたのでようやく部屋らしくなりました~。

(といってもベッドしか置いていませんが💦)

座ると柔らかくて寝ると固いという不思議なベッドマットのおかげで、

神経質不眠気味だった私の眠り、明らかに深くなりました。

で、ベッドフレームの上だと更に快適!全然違いいます!

最近毎日一緒に寝るようになったワンコもお気に入りみたい💛

息子はニ〇リのボンネルコイルマットレスを使っていますが、

湿気がこもって抜けなくて・・・ゲルテックスとは寝心地も比べ物になりません。

娘はベッドの上に布団を敷いて寝ているので私だけの贅沢です💦

フランでも展示はありませんがご注文いただけます。

(軒先渡し送料無料&ポイントがかなりつくのでお得です!)

http://www.sekikagu.co.jp/showroom/ 

↑ 関家具五反田ショールームで体感できます。

http://www.sembella.jp/webcatalog/webcatalog.html WEBカタログ

http://www.schlaf.jp/cp-bin/wordpress/products/ ゲルテックスHP

今まで1万のマットレスを買ってはへたって、また買ってへたって、を

繰り返していましたが、こちらはお値段が張りますが長く使えそうです♪

雑貨屋フラン 通常木金土日の営業ですが、明日7/6(木)は臨時休業させていただきます。

ご注意くださいませ。

水まわりのプラン打ち合わせを担当しておりますが、キッチンまわりについては、

まずは家電とゴミ箱置き場を打合せします。

それによってカップボード・キッチン収納の配置や仕様が大きく変わってくるからです。

お引っ越し後画像でみなさんがどこに家電を置かれているかご紹介しますね。

★厚木市R様邸

人気のコの字型キッチンの横に家電収納スペースを設けレンジとトースターを配置

コの字の角はデッドスペースになりがちなのでコーヒーメーカー置き場に♬

★大和市K様邸

造作カップボード上にレンジ & その下に炊飯器(炊く時は引き出せる仕様です)

  

★横浜市青葉区K様邸

オーダーアイランドカウンターに炊飯器スペース & レンジはパントリーに置いた例。

  

★海老名市M様邸

カップボードのフロアキャビネットは、水蒸気を吸う機能付メーカー品。

★相模原市M様

オーダーカップボードに炊飯器を配置 & パントリーにレンジ

 

★大和市S様邸

レンジ・炊飯器・トースター・ケトル他小型家電をプチパントリーに。

お引っ越し後の画像はとっても参考になりますよね!

💛ポイント💛

① 家電毎の使いやすい高さを考える事 レンジは目の高さちょい下位

② カップボードのカウンタースペースををどのくらい空けておきたいか

  カップボードの幅にもよりますね。

③ 使用頻度の高い家電は使う場所から遠くに置かない

④ 見せたくない家電はリビングから見えない場所に(遠すぎないこと)

⑤ ④と矛盾しまうが使う場所のそばに置く (炊飯器ならシンクのそばが便利)

家づくりで大事なポイントは優先順位を明確にする事だと思います。

ブログネタの困ったらお引っ越し後に撮影させていただいた画像を見ると

何かしらお伝えしたい事が見つかります♪♪

撮影にご協力いただいたお施主様、ありがとうございます!

次はごみ箱置き場の画像ご紹介しようかな💛

さて、昨日わが家で一番高いもの=私のベッドマットレスに!

うるがトイレ粗相しました (´;ω;`)ウゥゥ・・・

かなり怒ったのでもうやらないはず・・・ああ、ショック|д゚)

でも、下にマットを敷いておかないワタシも悪いですね💦