里村工務店ブログ

雑貨屋フラン

「手作りパンのいい匂い♪ 男の子三人と家の成長を楽しむ。」大和市K様邸

家族みんなでくつろげるリビングに、お料理・お弁当作り・パン作りを楽しめるキッチン♪
いつも元気な三人の男の子の成長と共に、家の変化も楽しみたいとのこと (^◇^)
お子さんが男の子なので、落ち着いた大人な色で統一されるご予定です。

羊毛断熱材施工中 自然素材、羊さんの毛にくるまれているってなんだかほっとします★

お引渡しは9月の予定です。

将来K様はパン教室を開かれるご予定だそう💛

イーストのパンはもちろん、天然酵母のパンや自家製酵母まで極められた奥様なんです!

私もぜひ受講したいです ( ◠‿◠ )

昨日のお休みはフランで買ったものを使ってお料理したのでご紹介♪

アイテム1 ダルトンのキッチンミトン

手のひら側が樹脂のような素材なので・・・

アッチッチの耐熱皿もへっちゃらです。

色も5種類あります。

節約の為に1個だけ買って片手でなんとか持てばいいかあと思ってましたが

フランスタッフYに絶対二個有った方がよいとアドバイス受けて2個買いましたよ ( ◠‿◠ )

片手じゃ危ないから2個で正解★

余談なんですが、昨日スーパーの食料品売り場でささみを取ろうと手を伸ばしたら

なんとそのスタッフYもささみを選んでいました!

若い男女ならじゃじゃーんとBGMが流れて恋に発展するような展開ですが、

「ささみ」という主婦アイテム (笑)

主婦同志、どこのスーパーが安いの、食費がどうのこうのという会話を楽しみました (^_-)-☆

アイテム2 プレンダーとカッター

普段はしまってある使用頻度が低いものも無いと困る時がやってきます。

あ、スムージーとか作る方は使用頻度高いですよね。

オレンジの皮のすりおろしが面倒でカッターでががーっと粉末にして入れました。

ムスメ作、ワタシ助手。

太りやすいのでまたまたスタッフ達に貰っていただきました m(__)m

うるちゃんも太り気味と言われ、カリカリフードの量を減らした食事にしました。

ワンコ飼育初心者なのでどういう栄養がいいのか分からず本買って勉強中。

★ 我が子の栄養より心配 ★

誠に勝手ながら、雑貨屋フラン 6月1日(木)は、棚卸のため臨時休業させていただきます。

6月2日(金)からは通常営業ですので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。

雑貨屋フランの営業日は、木・金・土・日曜日の10時から5時です。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

昨日、社長にインスタで流行っているコチラ、教えてもらいました。

可愛いインテリアの塗り絵本💛 「わたしの塗り絵BOOK 憧れのお部屋」

インスタ検索してみたら塗り絵作品が沢山出てきました♪

昭和の時代は女の子はよく塗り絵をしていまいしたが、今は女の子もゲームなのでちょっと寂しい気がします。

でも、だからこそ、昔を懐かしむ女性たちの間で流行っているのかもしれませんね。

今朝ワンコのお散歩の後、終わりかけのアリウムを引っこ抜いて、

ピエール・ドゥ・ロンサール地植えにしました。

早く掘り上げ過ぎて、更に葉も枯れる前にカットしてしまった白アリウム球根。

紫のアリウムギガンチウムは日陰だったのでひょろひょろですが色は綺麗に♪

今年は野菜も植えてみました。息子が学校で使ったプラスチック鉢なので浅くてどうかと

思ったのですが意外に育って大葉は毎日サラダに入れ、バジルはパスタに使い、大活躍です。

実際住んでみると植物植えるのが楽しく、将来車二台になるかもと土部分を少なくしてしまったのが残念!

若者の車離れが顕著なようですが、我が家も然り、「免許なんて取らない。」と息子も娘も言い切ります。

自分で車運転しないでどこかに行ける夢が途絶えましたとさ (笑)

まだ車に慣れないうるちゃん、歯磨きシートにはやっと慣れたので、

試しに歯ブラシに変えてみたら口を開けません( ・´ー・`) 気長に頑張ります★

★ 歯磨きガムは大好き ★

週末に完成見学会でお家をお借りさせていただいた横浜市瀬谷区K様邸、

施工例にupしました。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/list/0/

色の使い方と、和洋折衷の内装がとても参考になったとのお声をいただきました。

K様ご協力ありがとうございました!

今日はフランスタッフ達と流木や瓶に多肉・観葉植物を植えました。

フランの入り口に沢山置いてあります♪

流木と多肉等、パーツ販売しております。

オリジナルディスプレイ作ってみてはいかがでしょうか?

大和市K様邸、羊毛断熱材施工中です。

断熱材まで自然素材、家にも人にも優しいんです。

  

実はK様奥様、お引渡し直後にご出産の予定です。

赤ちゃんと家の完成が同時期ってWの幸せですね💛

昨日のお休みはたまった用事が多くて、ヘロヘロになり弱音を吐いたら

夕飯は娘がアヒージョ作ってくれました。娘がいて良かったとしみじみ (T_T)

フランで販売中のBRUNOコンパクトホットプレート、たこ焼きプレート使用。

余りもの食材結構なんでもいけます。社長お勧めメニューです♪

にんにく・じゃがいも・ベーコン・しめじ・食パン・エビ・たこ・チーズ・ミニトマト

残った油と材料がもったいなかったので締めパスタまで作り、

うーん・・・高カロリー★

全員 「胃に重たいなあ」 といいつつ平らげましたよ。

↓ 別売りのセラミックコート鍋を買うか悩み中 ↓

🌸 子供料理に丁度よし 🌸

もうすぐ卒業・入学の時期ですね。 

弊社は30代のお施主様が多いので、4月にお子さんが小学校に入学される方もいらっしゃいます。

フラン2階にナチュラルな学習机が展示してあります。(椅子は大人用です)

つるつるぴかぴかの既製品ではないので、傷もアンティークになってきます。

カタログはこちら♪  (詳細はフランスタッフにお問合せください。)

  

こちらのメーカーさんのものは、数年前から人気商品。

弊社スタッフの息子さんも使ってますが、パイン材の温もりがとても良くて気に入っているそうです。

組み合わせや配置、可変性があるものが便利ですね!

学習机は少し高くても大きくなってからも使えるものがお買い物上手だと思います。

という私は、小学校入学時に ピンポンパンデスク を懇願して買ってもらい、

中学生で 「こんな子供っぽいのやだ!」 と、捨てました・・・

親不孝者デス。 今みるとレトロで可愛いんですが ((+_+))

懐かしついでに歌思い出しました。

「ピーンポンパーン ピーンポンパーン あつまりましたか~?

あつまりました、あつまりました、あつまりましたっよ~♪」 今でも歌えます。

なんだか懐かしすぎて泣きそう~(T_T)

↓ おもちゃの木とゆきえお姉さん ↓

昔のアニメや子供番組ってナチュラル💛 おもちゃの木に入るのが夢でした。

ピンポンパン帽子可愛い~ o(*^▽^*)o

★ 懐かしくて掘り下げすぎ・・・ ★

フランの商品で、使ってみて満足しているものランキング★

キャニスター

1位 野田琺瑯のポトル 1.5Lも入るのに小ぶりなので狭いキッチンでも大丈夫。

安い琺瑯製品より欠けづらいです。

P_20161223_140901

2位 小ぶりの水筒 スタッフ達も仕事に持参♪

P_20161223_140934

3位 泡で出るハンドソープボトル 形・大きさ色々有ります

P_20161223_141053

4位 このシリーズの小さめ家具達、あまり売れていませんが私は大好き!

お手頃価格の割にはしっかりしています💛 白もあります。

P_20161223_140841

5位 お施主様にも選ばれる大きめパイン材木枠ミラー (60cm×70cm)

色は、木目が見える白・オーク・ミディアムブラウン・ダークブラウンのラインナップ

P_20161223_141015

もっともっとありますが、今日はこの辺で・・・

isu

ドラッグストアで売っているレンジ用クロスを、キッチンの台拭きとして10年使ってきました。

友人から勧められて一度使ってみたら、汚れは落ちるし、洗えば汚れが落ちやすいし、

普通の台拭きに戻れなくなっていました。 (400円位するのでプチ贅沢!)

68

フランで見たことの無い かわいいレンジクロス 発見! 新入荷です。

P_20161211_094648

¥500 で、ドラッグストアのものより小さめなので、もうちょっと贅沢です(笑)

でも、キッチンに引っ掛けるとなんだか幸せなマーク付き💛

P_20161213_130527

deni2

キッチングッズつながりで・・・

先日TVで↓このボトルが垂れにくいと紹介されていて、早速100均で購入。

P_20161209_193311

業務用ドレッシングを毎食冷蔵庫に取りに行っていたのですが、

これは小さいのでダイニング脇に置けて便利です。

P_20161209_193319

 

deni2

子犬のうるちゃんは、厳しくしすぎて私が疲れ・・・・

ついにデイベッドにあげてしまいました。

溺愛している母を見て、「完全にイヌおばさんだね。」 と子供達に笑われる始末 ( ;∀;)

P_20161212_070209

★ 人も犬も、厳しく育てるのが難しい ★