雑貨屋フラン
- 2016 年 11 月 16 日
- 11/19(土)20(日) 完成見学会 川崎市麻生区S様邸
「みんなが集まるリビング。ご夫婦&三姉妹が楽しく過ごす家」
今月の完成見学会でお家を借りさせていただく、S様邸の最新画像です♪
玄関壁にフランでご購入いただいたステンドグラス2枚。
右は人大カウンター造作洗面台、使いやすさと見た目も兼ね備えています。
広いトイレは女性用・男性用に分かれています。
心地よいリビングは家族憩いの場💛
壁の一部にブリックタイルを貼りました。泡ガラス入り造作窓と相性抜群ですね。
広い吹き抜け & 小畳スペース
キッチン横のステンドグラスもフランでご購入いただきました。
シンク前の立ち上がりにニッチを付けて調味料などが置けるような仕様。
奥の一面だけタイルなので清掃性も◎♪
大工さん造作のシンプルなTV台
2Fサニタリー入口にはフランのアイアンパネルをはめ込みました。
洗面台用のトールキャビネットを脱衣室に施工。
トイレの壁埋め込み収納もフランのものです。
改めてご紹介すると、弊社運営 雑貨屋フラン でご購入いただいたものが盛り沢山ですね。
施主支給ももちろん大丈夫なのですが、フランでお決めいただく方がほとんどです~ (^◇^)
小物や照明の品ぞろえが豊富なので工務店側としてもフランがあって便利♪です。
↓ 完成見学会情報はこちら ↓
http://www.satomura.net/kengaku/00050034/
見どころが沢山の5人家族のナチュラルハウス、ぜひご見学くださいませ。
お待ちしております。
★ 大和市深見東の雑貨屋フラン フェイスブックもぜひ ★
- 2016 年 11 月 12 日
- フラン 新入荷 ガラス窓
目が💛になるようなガラス入り格子窓、フランに入荷しました。
¥3200/枚(税抜) 安いです! 作ったらすごく大変だし、安くても可愛いし、お勧めです。
レトロなガラスも素敵じゃないですか?
一目ぼれしたので茶色を二枚購入、どこか自宅で使えるところ探します♪
こんな配置で両開き扉にする予定。
昨日お打合せでした大和市S様はカップボードと階段の間の壁に引き違い窓をご検討されてます。
こちらは白。横長にすると造作TV台扉に使えます。
1枚を縦に使ってトイレの壁収納の扉にしても良さそう~(*^▽^*)
DIY好きな方、いかがですか?
- 2016 年 10 月 31 日
- 施工中 & 小瓶のガーランド照明
「海外で集めたアンティーク雑貨を飾る家。ペールトーンの色を主役に♪」
先日上棟したばかりの横浜市泉区K様邸 現場は着々と工事が進んでおります。
木造在来工法=日本の伝統的な工法は木のぬくもりに溢れています。
コードにいっぱい小さい照明がついているガーランド照明、最近よく見かけますよね。
ポンポンのようなものやメタル調のもの etc・・・
買ったことが無かったのですが、フランに新入荷していた
小瓶のLEDガーランド照明に一目惚れ💛
通常は部屋の角にうまくディスプレイするんでしょうが、うちはリビングの角がリクガメスペースになっているので
掛けるところがなくて窓間に。
ちっちゃくて可愛いっ! (¥1500 税抜)
電池式なのも◎
夜これだけつけているとなんだか癒されます。
クリスマスのディスプレイにも重宝しそうですね。
- 2016 年 10 月 16 日
- シルバーが人気☆☆彡
最近の男前インテリアブームでシルバーのスイッチプレートが人気です。
ちなみにアメリカンスイッチは中身の色が白・黒・ダークブラウン・ベージュと4色選べます。
黒も男前インテリア好きなお施主様は好まれます。
アメリカンスイッチでなくプレートが変えられるフルカラータイプのスイッチの場合は
フランにこちらのプレートがあります。(税抜定価 ¥1000)
現在建築中の寒川町N様からホームセンターにシンプルなシルバーの
プレートが安くありましたとメールいただきました。(¥278ですって!)
施主支給もちろん大丈夫なので小さなところから予算を抑えたい場合は
ご相談くださいね。
フルカラーのプレートはお引っ越し後にでも簡単に取り換えられるので
家具やカーテン、内装がそろった状態でどんなプレートにするのか決めるのがお勧めです。
ビス二本で取り外し、取り付けできます。
- 2016 年 10 月 3 日
- フランのホットプレート
リフォーム&フランブログ スタッフIの記事にBRUNOのコンパクトホットプレートが出ていたので、
http://www.satomura.net/fran/ 9/30の記事
既に購入済の我が家、たこ焼きが食べたくなって娘にリクエストしました。
料理教室に通い始めてから、それまで全く料理をしなかった、
(というか教えてなかったので( ;∀;) )
のに急にお手伝いしてくれるようになりました (^◇^)
仕事から帰宅すると準備は整い焼くだけに~
ああ、帰宅後フル料理しなくていいなんてシ・ア・ワ・セ💛
(ワーキングマザーなら共感していただけるはず。)
材料の種類があまりなかったので梅干しやらキムチやらも入れてみました。
この位のホットプレートのサイズじゃないとひっくり返しきれないので丁度いいです。
完成☆彡
娘がギャグでわさび大量に入れた1個が私に当たりました・・・ですが、辛い物へっちゃら。
ホットプレートおひとついかがですか?
ついでに、更に料理ネタ
食戟のソーマにもはまっている娘に勧められて
見てみたら結構面白くて、創真が作っている料理が美味しそうでした。
で、レシピをネットで検索して作ってみました。
「すみれ印の唐揚げロール」
家に無い食材も業務用スーパーで購入
お肉を贅沢な漬けダレにつけて一晩置きます。
でもいざ作ってみたら失敗ばっかり!
衣がはがれたり、パインセオっていう巻くクレープみたいなのが割れるし切れるし・・(; ・`д・´)
見た目△ですが味はまあまあ美味しかったです。
米粉4袋セットで買っちゃって・・・どうしよう。
☆ 1袋設計スタッフNに押し付けちゃいました ごめんね ☆
- 2016 年 9 月 30 日
- 個人的お勧めスツール
家にスツール3個あります。
1個はアイアン足で重たくて、1個は安価だからか木部が欠けました。
一番のお気に入りはこの子デス。
以前はバリバリカントリー好きだったのでツートンです・・・
木目が見える一色塗装が皆様お好きかと思います。
このメーカー、基本キットなのですが、スツールは組み立て済で届き塗装のみが必要です。
塗装済もあります ↓ この色のみ ↓
でもやっぱり、お勧めはお好きな色にDIY塗装!愛着湧きます。
(木目が見えるタイプの塗料ならぼろ布ですり込むだけ、簡単です)
ご新築やリフォームの際に床と同じ色 や 梁と同じ色、にすると良い感じですよ~
比較的良質なパイン材で、不良品があったらパーツ送ってくれますし、
何より、軽くて丈夫!
(我が家のものは8年前に買ったものです)
軽いと持ち運びが楽なので自然と使用頻度が高くなります。
現在フランに在庫は無いのですが、組み立て&塗装し、見本として
10/6以降お店に置いておきますので気になる方はお問合せください。
——————————————————-
実はリフォームスタッフIと私、同じメーカーさんのダイニングテーブルとチェアを使っています。
二人とも「これが一番好み♪」 と言い切ってます。
↓ 二人ともこのシリーズ、もっと薄いライトシーダー色で塗装&組み立て頑張りました ↓
お掃除の時軽いから家具をどけられるってすごく便利で、
掃除がきちんと出来ます (*’▽’)
今度天板を削って塗り直す予定なのでまたこちらでご紹介します。
☆ 大型のDIYは結構、大変。 ☆
- 2016 年 9 月 29 日
- 詰め替える = 気分が上がる💛
久々にインスタントコーヒーを買ったのでフランで買ったボール社の瓶に詰め替えました。
ボールの瓶は密閉性が高いのでお勧めです!
ゴマや調味料もガラスに詰め替えています。
あちこち痛い年代になってきて(*_*; サプリ系も手を出し始めました・・・
使っていなかった薬入れっぽいアンティークの入れ物に。
まあ機能的には詰め替え無い方がいいのでしょうが、
カラフル過ぎ瓶がキッチンにあるのはいや、詰め替えると嬉しい(^^♪
はまっていたアクリルたわし編み、猫型にしたいのになかなか出来ません~
ヒョウ・・・? でもネコのつもりなんです。
☆ 編みすぎたのでもうやめます ☆