雑貨屋フラン
- 2023 年 3 月 11 日
- 施工中 & 犬ブログ
「キッチン起点に家事が完結 ☆ 可愛いお家。」鎌倉市K様邸
2Fホール。フランで販売中のシェルフを壁に埋め込みました。
大容量の収納。
水まわり・収納・配線etc1、K様ご夫婦、綿密に計画されました。
5月中旬ご竣工予定です♪
犬ブログです★
登録制のドッグラン、登録講習会後、先日のお休みに初めて行ってきました♪
黒い子は、ドッグラン大好きなので猛スピードで走りまわり、楽しそうでした💖
カワイイ豆柴ちゃんと仲良く遊べました。
白い子は怖がりなので抱っこから。
慣れたらちょっと歩くようになりました💖
登録料¥500/人&匹で、二年間無料で使えて、とっても有難い~✨
故に、使う人達での運営だそうで、みんなで草刈りをするとのこと、
土日なのがネックなんですが(出勤)出来るだけ参加しよ~★
夜は娘とPENTATONIXのライブ、「ドッグランで疲れて寝させる作戦」
だったんですが、神経質黒い子が8時間ずっとオスワリで待っていて・・・
😢😢😢 健気すぎて泣ける。😢😢😢
↓ 見守りカメラ ↓
おばかちゃんで可愛い白い子はほぼ寝てました。(*^▽^*)
★ もう夜は出かけない。★
にほんブログ村に登録しました!
バナークリックどうぞよろしくおねがいします♪
壁にはめ込むと、アクセントになって可愛い、アイアンパネル。
人気のものがどんどん廃盤になっています😢
一番人気のハート柄。(税込¥3,300 廃盤 残り数枚)
施工例
木枠付。(税込¥6,380 廃盤 残り1枚づつ)
施工例
上記が廃盤と知り、仕入れました。
税込¥3,190
税込¥2,613/枚 4枚セット商品ですが、1枚づつに分けて販売中。
私は好きなテイストなのですが、今はシンプル志向の方が多いので、
もう少しシンプルなアイアンパネルが発売されるといいなあ!
★ 全て雑貨屋フランで販売中 ★
(フランは1/13(金)からの営業です。)
- 2022 年 12 月 18 日
- 厚木市S様フランご来店 & ウッドワンショールーム
2018年12月にご竣工でした、厚木市S様がフランにご来店くださいました♪
S様邸施工例ページ
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010220/
1年ぶりにお会いできました~✨
イケメン✨中1息子クンは、部活(吹奏楽部)で会えず、残念😔
お打合せ中は仲良くしていただいて、お店情報を沢山いただいたり、
楽しかった思い出しかないです!(仕事ですが💦)
愛犬コロンちゃんは2才になったばかり、抱っこさせてもらって幸せすぎ💖
うちの子達は直毛なので、ふわっふわの感触に飢えてます😗
トイプーちゃんは毛が固いと思い込んでいる娘に抱っこさせてあげたいな。
ちなみにこちらが↓フランで一年前に撮ったコロンちゃんです。
比べてみると子犬から成犬への変化、分かりますね。🥰🥰🥰
S様、まだこのblogを読んでいてくれているそうで、嬉しすぎでした。✨
さて、先日ウッドワンの横浜ショールームに行ってきました。
新宿ショールームには行った事があるのですが、横浜は初めて。
新宿ほど広くは無いのですが、お家に帰ってきたようにほっとする、
素敵なナチュラル空間♪でした。
あまりいい写真がなくてすみません💦
面材のサンプル達。他のメーカーにはない、無垢の木の面材です🌲🌳
元モーニング娘の辻ちゃんもウッドワンさんのキッチンを新居に入れたそうです。
(YouTubeで見た事あります。😊😋😊)
センター北が最寄り駅、モザイモール港北などもあり、ショールームに行く
ついでにお買い物が出来ますよ~。
★ 今日はショールーム情報 ★
- 2022 年 11 月 17 日
- 雑貨屋フランは14年前にOPEN。
OPEN当初の、雑貨屋フラン画像を見つけました♪
この頃は、高座渋谷の線路際に事務所とフランが有り、今と同じく1Fがフランでした。
↓ 雑貨少なっ💦 ( ゚Д゚)ワワワ~
その頃女性社員がいなかったので、「雑貨屋をやるには女性が必要だろう」と、
実は私、フランOPENスタッフとして採用していただいたんです。
入社した日、がらーんとしたお店に、段ボールが沢山あり、試行錯誤しながら
一人で陳列していたのを思い出しました。
雑貨屋経験も、建築業経験も、その頃は資格も何も無く、よく採用してもらえたなあ。
😅😅😅
その後、少しづつ建築の仕事を教わり、フランの仕事からは遠ざかり、なんだかんだ14年。
年月の経つのってなんて早いんでしょう!!
あ、ついつい昔を懐かしんでしまいました★
さて、今日はネタが無いので新しい食洗機とIHの感想でも書きたいと思います。
食洗機は、フロントオープンW450ミーレから、引出式深型パナソニックへ。
2人家族なのでまわすのは一日一回、「深型だと思ったより入るじゃん。」が、感想。
娘は「前のは床に水が落ちたし、腰を曲げなきゃいけなかったからこっちの方が好き。」
と言ってます。
4人家族の場合、一日一回まわすなら輸入のフロントオープン、
一日二回まわすなら国産の引出式、がいいかと思います。
でも、使う食器の量、鍋&フライパンを手洗いするかどうか、そして、なんといっても
「お好み」によります!
SNSやYouTubeで情報を仕入れて、ライフスタイルに合ったものを探してみてくださいね。
IHについて。
前の日立IHは12年前のものだった事もあり、中心にいくほど火の通りが良かったのですが、
新しいパナソニックのIHは均一に焼けます♪
先日ラクッキングリルでお魚を焼いたのですが、お魚は前の方がパリッと焼けた気がします。
(気のせいかも?)
試にトーストもしてみました。
結果。→ → トースターで焼いた方が断然美味しい。
ちなみに、お施主様から教えていただいた ラッセルホブスのトースター を使っています。
話しは戻りますが、グリルの中に照明がついている点 が地味に便利でした✨
相変らず、ラクッキングリルに使える鍋を買えていないので、大した料理はしていません・・・
果たしてラクッキングリルちゃん、我が家で日の目を見る事があるのか?!
★ 使える安い鍋ないかな。 ★
フランで購入した、灯具の真鍮部分、指紋汚れがついていたので、
「ピカール」で磨いてみました。
2分位磨いただけで、予想以上にピカピカになりました✨
YouTubeの真鍮お手入れ方法では、「完全には綺麗にならない。」という結果。
重曹・お酢など磨きに使えるものは色々あるようですが「ピカール」が一番なのかな?
くすんだものも味があって好きですが、一般的にはピカピカな方が◎、ですね。
- 2022 年 10 月 6 日
- フランで人気 韓国風雑貨🐦
ゴールドを上品に取り入れた、韓国風インテリアが流行っていますね。
フランで販売中のこちらのウォールディスプレイ商品「バード」
L:¥1760 S:¥1320 (税込)
私も購入して、自宅にディスプレイ♪
ホワイト色もあります。(現在Lサイズ欠品中)
ビスか釘を打って引っ掛けるだけなので簡単に取り付けれらます。
- 2022 年 9 月 29 日
- 廃盤の恐怖① カーテンレール
雑貨屋フラン、カーテン関係は扱っていませんが以前は少しだけありました。
カーテンレールではないけれど、両側がくるりんとなっているアイアンバー。
これは、ほんっとに売れて、ご新築の方はほとんどの方がご購入。
その後発売された、長さが丁度よく色も形も完璧なカーテンレール↓
ゴールドとブラックがあり、ナチュラルハウスにぴったりだったのに一年足らずでハイバン💦
両方もう無いです😢
なので、皆様カーテン屋さんにお任せか、ホームセンターでご購入されます。
楽天で買いました♪という方も多いですね。😉
カーテン選びをお手伝い出来ないのがもどかしいです・・・
資金があれば、老後、ナチュラルカーテン屋さん開業してみたいなあ。
バイタリティないから無理。
老後の資金すらないから無謀。www
体力ないからやめ。
あっナチュラルなカーテンを扱っているカーテン屋さん、ご紹介しますので
ご安心くださいね。
シンプルな形状のカーテンを手づくりされる方もいらっしゃいます。
★ カーテンは奥が深い ★