里村工務店ニュース
- 2013 年 1 月 7 日
- 阿蘇へ行ってきました
2泊3日で熊本県の阿蘇へ旅行に行ってきました。
月並みな旅行ブログですが・・・
阿蘇山火口付近までロープウェイ乗りました
![]() 阿蘇ファームランドというリゾート泊 |
![]() 動物ともふれあます。 |
![]() 運動系施設もありました |
![]() 熊本城 |
旅行中もナチュラル好きの血が騒ぎ、南阿蘇のステンドグラス工房にお邪魔しました。
ZaZa glass work さん♪ 夢のようなな素敵な工房♪
薄いベージュの塗り壁の上品さをひときわ引き立たせる
ブルーの木製ドアが印象的でした。
木製の窓の組子はあえて一部にされたそう!
よく雑誌にも掲載されているようですよ。
![]() 手仕事の温もりいっぱいの小物達 |
![]() アイアン系の手作り雑貨もありました。 |
ZaZa glass work
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4773-2
TEL 0967-65-5777
関東からもステンドグラスのオーダーが来るそうです (^_-)-☆
私はクロスのオーナメントを購入。
どこに飾ろうかな (^◇^)
最終日はオーナーさんから教えていただいた熊本市内のカフェ&雑貨屋さんへ
cafe nid 熊本市渡鹿7-9-13 096-288-5267
インテリアも素敵ですが、ランチもとーっても美味しかったです!
nid interior カフェの隣の雑貨屋さん こちらもお勧め!
ナチュラルなオーダーカーテンも扱っていらして目が❤になりました。
TEL 096-227-7118
最後に他の雑貨屋の優しいお姉さんに教えていただいたリボンを売っている雑貨屋さんに。
熊本市一番の繁華街の裏通り、「ダ ステラカデンテ」さん。
なかなか出合えないかわいいリボンがいっぱい~
フランスから仕入れされているとのことです。
お店の方に勧めていただいたマカロン柄のワイヤー入りリボン、早速今朝娘が髪を結わいて
るんるんして学校にいきました。
ダ ステラカデンテ 熊本市中央区上通町8-3
TEL 096-312-0015
結局最後はナチュラル買い物旅行になってしまいましたが、楽しかった~
熊本に行かれる方はぜひ行ってみてください!
地元の方に教えていただいたお店は間違い無く良いですねっ
引っ越して二年弱、やっと息子の部屋のカーテン付けました。
北側で、すりガラスだったのでつけなくても機能的には全く困らなかったんです。
ちなみに男の子の部屋は北側が良いとされています。
落ち着いて勉強に集中出来るとか。
IKEAのカーテン用ワイヤーが布の重さでたわんでしまう危険性があるので、
シンプルな四角形に縫っただけ。
こんなワイヤー。
カーテンをつけてもなんだか冷たい感じのインテリア。
家の中で唯一の男仕様部屋、挿し色にちょっと色味を加えた方が良さそうですね~
プライベートな話で恐縮ですが、
祖母は3年ほど意識が無く、病院で延命処置をしていただいてます。
おばあちゃんの意志が分からないので本当にそれでいいのか誰も分からないです。
そんな事情もあり、最近話題のエンディングノート、両親と私、兄と一緒に用意しました。
書いていて、自分でも保険やらなんやら把握できていないので
ましてや残された家族は何が何だか分からないだろうな、と思いました。
まだどんなお葬式をしたいか、どんなお墓に入りたいかなんて事は分からないけれど、
子供達の為に分かることだけ少しづつ記録していきたいと思います。
気が早いって言われそうですが、カードや通帳などなど紛失した時の記録にもなるのでお勧めです。
家づくり的にはローンの詳細を書くページもありました!
という意味でもお勧め。
明日から阿蘇旅行に行ってきます♪
キッチンの打ち合わせをさせていただいていると丁度いいごみ箱を探すのに
苦労されているというお話を良く耳にします。
私も同じで、やっとうちのごみ箱置き場に丁度良いサイズで好みのものを
オークションで見つけました。
四角くて、奥行があって、うちのアイランドカウンターに入る高さ。
生ゴミとプラゴミは量が出るので容量の大きいごみ箱が必要ですよね。
本当は紙袋にはいっている紙容器資源の分ももう一つ欲しいのですが我慢我慢。
こういうタイプのペダルピンはフランでお取扱いがあるのでお探しの方は見にいらして下さいね。
容量はSとM位ですが、勝手口があって、外に大きなごみ箱を置く方にはお勧め!
居室用のごみ箱にもいいですよ。
四角型もあります♪
最近小6の息子が自室にいることが多くなってきて男の子の親離れを実感。
今までリビングで勉強していたのがロフトの机にわざわざ行って勉強しているので
そろそろ息子の部屋に机が必要かもと思い始めました。
「頭がよい子が育つ家」という本を読んだのと、私が家事をしながら教えられるので、
出来るだけリビングで勉強してほしいなと思っていたのですが
子育ては思うようにはいかないもの。子供の意志を尊重します。
ということで息子の部屋に丁度いい小ぶりなサイズの机を考えてCADってみました。
中学でパソコン部に入りたいというオタク系なのでパソコン使用が前提。
載せるようなレベルのものじゃありませんが・・・
狭い部屋なので部屋の空きスペースのサイズを測って考えてみました。
パソコン本体と本が収納できるキャビネットを机を同じ高さにしてくっつけたらどうかな案。
マウスも腕も置けるし。これは初心者の私にはちと難しそうなのでじっくり研究してから
取り組みます。
母に誘われ明治神宮へ初詣に行ってきました。
2日なのにそんなに混んでいなくて5分くらい待っただけでお賽銭投げられました。
帰りに竹下通りを通ってゴスロリファッションのお店に入ったら
セールだったこともあってゴスロリに憧れていた娘に一式買わされました・・・・
高いかとおもいきや、ワンピースで2000円代。
意外にゴスロリファッションって安く買えるんですね。
コスプレ系がたくさんあってこういう世界もあるんだ!と楽しかったです。
こってこてな着物やチャイナドレスなどもあって、実はちょっぴり着てみたい。
ああ、若いうちに着ておくんだった。
都会は苦手派だけど、たまには原宿も楽しい事発見。
- 2013 年 1 月 1 日
- あけましておめでとうございます
元旦の今日は割と暖かかったですね。
去年も書きましたが我が家は諸事情により日本の風習をあまり守っておらず「、
正月に大掃除をしています。
私は床担当、掃除機&ワックスをかけ。
子供達も2時間ほど奮闘。
![]() 娘 ぱたぱたほこり担当 |
![]() 息子 窓担当 |
大掃除をしていると手入れが必要な箇所がたくさん見つかりますが、
あまり神経質にならないように、適当にがんばりま~す。
ダイニングテーブルですが、塗装はがしに失敗しました。
![]() |
![]() |
特殊な塗料だったみたいで塗装はがれません 泣
最終手段、サンダー登場。
超荒番手でががーっとやってもなかなか削れない硬さ、ウォールナット恐るべし。
やっとこんな感じになりました。
素地がかなり茶色なのでミディアムブラウンにぬってもかなり濃くなってしまいそう。
OPホワイトでふき取り無しで塗ってみようかな。
ネットでこんな壁紙見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkik-k-l-phe-01/
机の天板にも貼れるみたいなので検討中。
キッチンの扉に貼った施行例が素敵♪
ちょっとお値段が張るのでじっくり検討します。
お休み中は完璧に個人ブログです。m(__)m
インテリアの事で頭がいっぱい、引っ越し後も模様替え繰り返してます。
ダイニングのチャーチチェアを先日DIYしたパソコンデスクに移動
したらいい感じになりました。
日々家具や物の場所が変わるので子供達も呆れ気味。
適材適所が確定するまで何年かかるかなあ。
まだダイニングのイスも足りてないし、学習机もないから徐々に揃えていきます。
先日息子が木の机だとマウスが上手く動かないというので生成り色の布をジャストサイズに
塗って、樹脂コーティング?みたいなのをアイロンで裏に貼りつけてずれないようにしました。
やっぱり多少ずれちゃいますがしっかりしました。洗濯ができないのでネック。
結局 「ママ、せっかく作ってもらったけどやっぱり上手くうごかないや」とのことなので
マウスパッド買います・・・
ここの所寒いのでリビングのデイベッドで塗り壁の陰影を眺めながら寝てます。
夜中つけっぱなしなのでもちろんLED。
11月に完成見学会でお家をお借りした藤沢市N様邸は
真っ白なアメリカンハウスです。
吹き抜けの玄関にはご主人様のサーフボード。
サーフボードが主役になっている解放感のある素敵な空間。
広ーいLDK、籐の家具は奥様がお好きなハイビスカス柄です。
内装をシンプルにしているので南国風な柄が映えて安らげる、
「毎日がリゾートな家。」
クリスマス時期の画像なのでカバードポーチにイルミネーションキラキラ☆★
ナチュラル、シンプル、フレンチ、ポップ、レトロ、ジャンク、そしてアメリカンハウス。
仕事柄、色々なスタイルのお家を拝見できて幸せ。
どのスタイルの家にもお住まいになられる方の雰囲気や人柄が感じられます。
オーダーメイド住宅だからこそ。
完成見学会でお施主様の想いのこもった家をご見学ください。