里村工務店ニュース
少しづつ吹き抜けの梁上のほこりが気になっていたこの頃。
自宅のスツールで掃除してみると
身長156cmの私の手では梁上は少しは掃除できるものの、見切り材のちょっとした上の
ほこりが気になって仕方ないのですがとんでも届きません。
そこで、脚立登場。
中くらいサイズの脚立を監督に借りてきて夜掃除奮闘中。
梁上は確実に手が届くようになりました。
でも見切り材上はだめだめ・・・・
お決まりのピースサイン、小6の息子。
落下しても大丈夫なようにクッション類床にひいてくれてました。
クッションあっても落ちた時のダメージ、あんまり変わらないかと思いますが気持ちが嬉しいです♪
梁上の掃除について、見学会でよくご質問を受けるのですが、
ご主人様に年に数回頼めば大丈ですよ!
脚立もそんなに高くはは無いので保管しておくお庭のある方は必須かも。
梁だけならきっとイスやスツールでも大丈夫♪
吹き抜けのメリット・デメリットを考えて間取りをお考え下さいね。
私はデメリットを考えても吹き抜け大好き派です。
見学会時にご質問お待ちしてます (^・^)
2年間完成見学会に参加していただいたので家づくり始動時には
奥様はやりたい事、間取りのご希望、N様独自のオリジナル仕様など、ほぼ固まっていらっしゃいました。
中二階へは鉄骨スケルトン階段で上ります。
ご実家の敷地内にご建築されました
吹き抜け込37坪強
![]() |
![]() |
![]() 大工さん造作 |
![]() 移動して収納できます |
(もちろん造作の)右側のピンクのドアを開けると・・・
中二階の下、収納です。
![]() |
![]() |
手をかざすと水の出るタッチレス水栓
![]() |
![]() |
![]() TV付き!TVはスタッフ一同お勧めです。 |
![]() 天井はクロス。意外に標準仕様も多いんです。 |
![]() キッチンの泡ガラス入り格子、大工さんの手仕事♪ |
![]() オールステンレスキッチンはかっこよく、衛生的。 |
![]() |
![]() |
パントリー
![]() イナズマ階段 |
![]() 中二階はPCスペース |
![]() 中二階から数段上がると渡り廊下 |
![]() 二階ホール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バルコニーにシンク。
バーベキューが楽しめますね。
N様ご竣工おめでとうございます!
- 2012 年 7 月 23 日
- 雑貨屋フラン 7/19(木)リニューアルOPENしました!!
3月に移転の為お休みさせていただいていた雑貨屋フランがOPENしました。
OPEN後沢山のOBお施主様、お客様にご来店いただいております。
誠にありがとうございます。
まだ看板無し、宣伝無しにもかかわらずご来店いただけているということは
HPをご覧頂いているという事だと思うので、とてもありがたいです!
↓地図画像クリックで拡大されます
営業日は日曜日が増えて 木・金・土・日 の週4回営業です。
営業時間は10時~17時です。
年末年始やGW、お盆、祝日などは不定休なのでご来店の際は
HPかお電話にてご確認下さい。
046-200-5077 フラン
照明に詳しいスタッフが常駐しておりますので他社さんでご建築中の方も
照明選びにぜひお越し下さいませ。
つまみや取っ手などの住宅小物パーツも豊富です。
✿✿✿ 駐車場は10台分有ります。✿✿✿
週末は湘南地区H様邸お引渡しでした。
「ダイニングキッチン中心の大人ナチュラルな家」
http://www.satomura.net/archives/12680
(H様邸施工例)
緑あふれる立地のH様邸。
撮影にお邪魔した時、イモリちゃんが道路を走っていたり窓からの眺めに癒されたり・・・
お子さん達をのびのび育てたいというご夫婦の願いが実現します。
お買いものブログです。
仕事家事育児全て一人でやっているとたまにはストレス発散したくなります。
子供を置いて旅・・・・なあんてしてみたいけど一緒にいる時間が
ただでさえ少ないのでそんな事はできません。
飲みに行くのすら後ろ髪ひかれて滅多に行けません。
というわけである日「よーしなんか買ってやる~!」と妙にハイテンションになり
昼休みに事務所徒歩3分のニトリに行って無計画にポケットコイルマットレス購入。
↓ これです CMしてますよね
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2000207
あーなんだかウキウキ (^v^)
なんと厚みが30センチもあって曲がらない為、
配送の方が階段で二階に上げるのもぎりっぎりでした。
ご新築の方、二階に上げる家具、要注意です!!
そして、厚みが30センチもあるのでサイズの合うボックスシーツが売っておらず
ネットで探して注文中。
ノープランの買い物で子供達に非難されましたが、
ぐっすり寝られそうだからいいや ❤❤
いつも画像を送ってくださる大和市西鶴間N様♪
今度はオーニング(日除け)をDIYされたそうです。
N様からいただいたメールです♪
「通販で2枚3,000円の格安シートが手に入ったので実施となりました。
外枠は市販のイレクター(パイプ材)を使い、あとは滑車とナイロンロープ。
材料費はシート含め15,000円で済みました。
加工するところもほとんど無く意外と簡単に施工できました。
使用しない時、強風時は巻き上げて収納するようにしました。」
との事です。
オーニングは10数万するものがほとんどなのでびっくりです!
DIY好きな方は参考にされてはいかがですか?