里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

ふと気付いたのですが来月ご竣工の5件のうち、藤沢市M様邸が2件、
同じ地区で同じ頭文字でした。今まで気付かずすみません。
ということで今後はタイトルもきちんと書きますね。

「Super white natural style」 藤沢市M様邸

順調に完成に向かっている現場です。

昨日は現場でM様ご夫婦、M監督、M大工さん達と打合せでした。


なんとまた全員頭文字Mですね!
(M監督撮影)


LDKにはなんと10畳の吹き抜けがあるんですよ。
完成画像乞うご期待♪

藤沢駅から徒歩圏内の立地の為、土地が小さめなM様邸。
建ぺい容積率から建築可能な床面積にし、容積率に含まれない吹抜けを広くとりました。
吹抜け抜きだと床面積20坪。(吹き抜け込25坪)
その中でいかに暮らしやすく空間を利用するかを考慮した間取り&仕様となっています。


照明も白がメイン

棚の奥行もじっくりご検討

アイアンバーは奥様のアイデア
棚に置く物の落下防止です

限られたスペースにいかに収納スペースを
確保するかがポイント

ニ階ホールには造作カウンター

寝室にはピンクシャンデリア

7月の完成見学会は「大人ナチュラル+ちょこっとアンティーク」藤沢市M様邸です。

カタログにひっそり載っていたこの子。
めっちゃ可愛くないですか?

日本ではナチュラルな照明がまだまだマイナーな中これはハイレベル!

かなり小ぶりな上に結構なお値段なのでどうかな?と不安だったのですが
社長に「すごくかわいいね」とお墨付きをいただきホッ♪

塗りの門柱につけたら宮崎駿の世界に・・・
取り付け部分を塗り壁材で塗り込めてにょきっと生えてる感じにすると
さらに宮崎駿の世界に近づきそうですね。

つける所無いのに自宅にも欲しくなってたまりませんっ
ガマンガマン

奥様のご希望は
「倉本聰さんのドラマや映画に出てくるような味のある落ち着いた雰囲気の大人可愛い家」
どんな雰囲気に仕上がるか楽しみです♪

地鎮祭

新店舗がほぼ完成!
あとは雑貨や展示品などなどを並べて社長のGO!を待つのみだそう。
一角をちょっとですがご紹介。

雑貨屋フランスペース&ちょこっとお茶コーナー。


そのお隣の奥様コーナー。ピンクが好きな奥様の為にピンクを挿し色に使っているそうです。


ここのタイルはリボン新スタッフのSと私とに任せてもらえたので二人で相談しながら選んでみました。
小さな小さなピンクのタイルはタイル屋さんが手間がかかって申し訳ないですが
二人で「やったーかわいいー!」と我が家のタイル選びのように盛り上がってしました♪

シンクはコーラー、水栓はデルタ、と、輸入水栓でありながら性能も◎です。
価格もそんなに高くないんですよ。

ブラウンの棚はフランで売ってま~す。(ホワイトもあり)

Ribbon&Fran 本格始動、7月初旬にOPENする予定です。

ダークブラウンと白のコントラスト、そして思い切った壁紙づかいが参考になります(^・^)





弊社は平均で月2棟ペースなのですが、来月はお引渡しが5棟!
ということは撮影にお邪魔できる物件が5件ということ♪
楽しみがいっぱいです。

さて、藤沢市のM様邸も来月お引渡しです。
今日も監督が写真を撮ってきてくれました。


屋根裏を有効に使える片流れの屋根

瓦の色MIX具合もずいぶん悩まれていました

塗装もタイルもホワイトが多いお家です

造作洗面台はちょこっと水色をいれました

棚をつけて収納力ばっちり

壁紙の色が潔いですね!

子供部屋

寝室

ニ階ホールにはちょこっと造作カウンター

今週はHP来訪者数が450平均となぜか多かったです。
ちょっぴりプレッシャーなのも本音ですが、沢山見に来て下さるのはとーっても嬉しいです。
✿ 変な文章があっても大目に見て下さい~ ✿

M様邸はかわいすぎないナチュラルスタイルにアンティークで味付けしたお家です。
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
(完成見学会情報)

優しいご主人様、かわいらしくてでもしっかり者の奥様、そして生後半年の女の子の三人のご家族、
これからお子様の成長と共に家も年を重ねていくことになります。
「子供と共に育つ家」なんていうのも素敵ですね♪

工事進捗状況です。

吹抜け付、リビングイン階段で家族の絆も深まります


窓にはちょこっとレンガ

アイアン十字格子

オーダーキッチン

キッチンとお揃いのカップボード

羽目板はアンティーク風ミルク色

造作洗面台

完成見学会は毎回ご予約制とさせていただいております。
ご参加ご希望の方はご希望のお日にちとお時間をご連絡下さいませ。
お待ちしております。