里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

うちは造作下駄箱代節約の為、フランで人気のぱたぱたラックを玄関に置いてます。
靴は最小限一人3足位と決めてあるので十分です。
季節ものの靴は別の収納にしまってあります。

しょっちゅう開けるので開けやすいように大きな取っ手をつけてみました。

重厚感がでました~

かわいいけど大きくて無骨なこちら、つけるところを探して
いたんですが、我が家には下駄箱にぴったりでした♪

ドア、造作収納、開き窓etc・・・注文住宅はつまみや取っ手を付ける所は沢山あります。
お気にいりの取っ手やつまみ、探してみるとなかなか楽しいですヨ♪

インテリア物欲の波が押し寄せてきたまま止まりません!
「今だけ今だけ・・・」と呪文のように唱えながら、
息子の寝室にコンソールテーブル買いました。

シャビーです。
つるつるぴかぴかのものだと古くなって味が出るという事はなかなかないと思うのですが、
シャビーな家具だと古びても子供が傷つけても、味になります。
子育て中の奥様方に「シャビー」が人気なのはその理由らしいです。

余談ですが、ベッドは部屋の一番奥の壁に側面を付けて置くのが好きなんです。
(入った時に広々感じるから)
で、先日買ったベッドを置いてみたら30~40cmの隙間が。
その隙間がもったいないもったいない・・・と思ったのが購入に至ったワケです。
「お金の方がもったいなくね?」と言われそう。(^_^;)

大分前ですが、おすぎとピーコのピーコさんがTV番組で
「散らかっていたり、活用出来ていないスペースがあるって事は
その面積に払っている家賃の無駄遣いってことよ!」
とおっしゃっていたのが衝撃でした。
持ち家でもローンを支払っている事を考えたらデッドスペースはもったいないですね。
物欲に流されてはおりますが、ピーコさんの言葉のおかげで
長く使うものはえいっと買える性格になれました。

カバードポーチでコーヒーを飲みながらお庭を眺める生活。
ハワイ島を舞台にした映画「ホノカアボーイ」の世界観がお家づくりのテーマです。


 

息子のベッドに続き、娘のベッドも買いました。
勢いです v( ̄∇ ̄)
娘がIKEAのつるす天蓋が欲しいと言っていたので買うつもりだったのですが
こてこてに飾りがついているのしかなかったので普通のレースカーテンを
買って、つっぱり棒で天蓋風にしてみました。


レースカーテン確か二枚セットで数百円。
つっぱり棒をかくすのにヨーヨーキルトを引掛けただけ、さて、どうやってくっつけようかな。

布団カバーもずっとかわいいの探してたんですがやっと気に入ったのを見つけました。


早く来ないかなあ~

朝から掃除洗濯食事作りとフル活動したら年のせいかぐったりしたので
「マフィン焼くの今度でもいい?」とおそるおそる娘に聞いてみました。
すると「楽しみに待ってたのに・・・・」しくしく・・・・仕方なく焼きました (・.・;)


ご満悦 (^_^;)

このIKEAシリコン型良いです!バターを型にぬらずともぱかっと型から外れました。

自分で言うのもなんですが、3時のおやつに食べたらいまだかつでない美味しさでした。
チョコチップを入れるところを、アーモンドチョコを粉々に砕いていれたのが
香ばしさにつながったようです。バナナとレモンも入れたので香りもGOOD♪

夜はのんびりテレビでも見よっと。

今週は完成見学会の準備などで現場に行くことが多いので楽しみです。

先日のお休みにIKEA港北店に行ってきました。
IKEAといえば新築の時の強い味方、リーズナブルなインテリア商品が満載です。
いいな~と思ったものはコチラ。

十分な大きさのキッチンカウンター、確か8万位だったと思います。
大工さんの造作より格安、大量生産のメリットですね♪

広いウォークインクローゼットにお勧めなのはシステム収納。
町田市のO様もIKEAで買われていました。

O様にお聞きしたら全部で10万円位だったそう。収納しやすくてとっても便利そうでしたヨ。

平塚市O様が買われたような洗面台も見たくていったのですが↓


(O様お引っ越し後)

ナチュラル系洗面台はありませんでした・・・
奥行きの狭いモダンな洗面台がIKEAの主流になっているのかな?

ミラーキャビネットはありました!左のもので値下げされていて7900円。
扉付なのにお安いですよね~(^<^)

個人的には枕やレースカーテンなどなど小物を買ってきました。

南林間のK様がレポートして下さったLEDシャンデリア球。
私も二種類買ってみました。左が2W(880円)右が5W(900円台)タイプ。
形は2Wの方がかわいいのですが、やはり暗いので飾りに使っています。
5Wは白熱シャンデリア球40W程度の明るさはありました。

シリコンのマフィン型。つい子供達に見せてしまったので
またまた今週末もお菓子を作ることになりました。お菓子作りが趣味ではないのですが・・・(^_^;)
かなりハイレベルなインドア一家です。

ご新築時、フルオーダーはもちろん理想ですが、
ご予算に合わせて施主支給を上手く活用するといいですね。

昨年ご竣工の町田市O様はアメリカンカントリーハウスです。
私の感想は、「温かみがあって、ほっとするかわいいお家」
まずはLDの画像を一枚。


自然塗料で塗装した腰壁が背景となり、高さを抑えた木の家具達がより温かく感じられます。

以前からアン&ラガーディアンの世界が大好きな奥様。
家中雑貨と人形達が並べられて雑貨屋さんのようでした~ (*^-^)

ご主人様はバイクがご趣味。
バイクガレージが欲しかったから一戸建てを建てたかったとおっしゃるほどです。
DIYもお得意でいろいろと工夫されてご自宅を住みやすいようにしています。
IKEAの機能的でリーズナブルなアイテムを色々と活用されていました。

では玄関からいってみましょう~

フランでご購入のオレンジのポスト。


枕木にもアメリカンな香り

玄関は木調Rドア

玄関ホール

2Fへの階段にもディスプレイ♪

脱衣所ドアにはIKEAでご購入のフックをつけてバスタオルかけに

 


ご主人様の趣味のスペース、大型バイクが2台に小型バイクが1台!


工具置場です

作業用に手洗もついてます

窓辺にグリーン、癒されます


梁にスピーカーを付けました。

デロンギのトースター、かわいい!!


カントリーキッチンでお料理するのが夢だった奥様のお城です。

大きい引出の中には中引出をつけました。お勧めです(^_-)-☆


キッチン収納の上


やかんかわいい!

めちゃめちゃかわいいブレッド缶 もう廃番だそう・・

動線を意識して、洗濯機からキッチンを通りぬけてすぐがバルコニーです。(2Fリビング)
 


トイレは赤がテーマカラー

さらに階段をのぼると、ロフトへのドアが


ロフト内の小屋裏収納入口
お子さん達の思い出GOODSなど収納されています

カメラがご趣味の奥様 
アルバムもきれいに整理されています

もうひとつのドアは・・・

奥様のマンガコーナー


マンガコーナーからLDが見下ろせます。

ナチュラルスタイルにも色々ありますがアメリカンスタイルも根強い人気なんですよ
(゚∇^*)

大工さんの木工事中、棚や黒板など取付予定のものがある場合は
石膏ボードの下にベニヤを下地として入れます。

間柱が大体45cmピッチで入っているのでそこにもビスがききますが
付けたいところにある可能性は低いですね。

そこでホームセンターで下地を調べる器具買いました。

細い針を刺して下地の位置と深さを測るものです。
確か900円くらい。
1200円くらいで間柱の位置にあてるとぴぴぴっと音が鳴るものもあったのですが
私は下地が知りたいのでこちらにしました。

壁に注射してるみたいです。
針がするっと入っていったのでつけたいところには下地は入っていませんでした。

そうなると石膏ボード用ビスなどで取り付ける事になりますが
ズボラA型の私は「うーんめんどくさいからこの辺につけちゃえ」と窓の下につけました。
(大工さんはそんなことはしませんのでご安心を(^_^;))

キッチンの取っ手と同じシリーズのフック。
先日お施主様に勧められて買ったこの本にも載ってました↓


ナチュラルスタイル初心者の方にも分かり易く解説してあってバイブルになる事間違い無しの
ナチュラル家づくり本だと思います。


余談ですが先日生カキを食べて、あたました。
漢字検定なんてもってないので「当たる」かと思っていたら、「中る」だそうです。
体重2キロ減。あの苦しさを思い出すともう生カキを食べることはないでしょう。

今日はなんとか回復して息子用のホワイトデーのお返しクッキーを焼きました。

セリアの300円クッキー手作りキットのものですが小学生が自分で作るには丁度いいですね。
ちなみに息子は好きな女の子から「余ったからあげる」とチョコレートもらいました。
息子はなんて言って渡すのかなあ。

以前「頭のよい子が育つ家」という本を読んでびっくりしたんですが
有名校に合格した子供達の勉強場所は子供部屋の学習机では無いそうです。
いくつか実例の中で「遊牧民のように毎日勉強場所を変える」お子さんが載っていました。
リビング・廊下・階段etc・・・

ふとそのことを思い出したのは息子が「遊牧民のように寝る場所を変える」から。
自分の部屋→リビング→ロフトの隅っこ→ロフトの段差の上

今はココ。ロフトの段差の上です。ベッドに見えないこともない??
使っていないイスなどを並べてお部屋気分を味わってるようです(^_-)

そんな息子の意志を無視してやっと息子の部屋のベッド、買いました。
IKEAになかなか行く暇がないので、フランの仕入れ先のカタログにベッドが
載っていたのを思い出して問い合わせてみたところ、一個だけ残ってました♪


これです。
無骨な感じが気に入りました。
学校から帰ってきた娘がDSしてます。

& 学校から帰ってきた息子がリビングでiPadしてます。
(夜は勉強もしていますよ~)

一つベッドを買ったら娘と私のも欲しくなりました。
ああ、この勢いのまま、ががーっと買わないとずっと買えない気が。


お子さんの勉強場所と寝る場所、成長とライフスタイルをふまえてプランニングしましょうね。