里村工務店ニュース
- 2011 年 7 月 10 日
- 二階建て。でも三階建て?
現場を見るのが好きなのと、自転車に乗りたいのとで、
大和市南林間K様邸、早朝現場突撃してきました。
K様はなんと三年前から完成見学会に参加していただいていて
まさに三年越しでご希望の地区に土地が見つかりました。
日曜なので工事はお休み。
小さな小窓が4個見えます。
こちらが9畳のロフトです。ロフトは通常梯子で上るのですがK様邸は1階から2階にあがるのと同じ、階段です!
ちなみにロフトはご主人様がPCや読書をするスペースだそう )^o^(
吹き抜けが作業用足場でふさがっていますがこれが外れれば上から光が下りてきて、LDがさらに明るくなります。
![]() ここからあっという間に竣工に向かいます。 (9月頃見学会を予定しています。) |
![]() 羊毛断熱材の良さ、窓枠の隙間にも 施工できるんです。 |
階段がまだついていないので梯子途中から二階天井&吹き抜け窓を撮影。
昨日はK様と照明の打ち合わせをさせていただきました。
ひとつひとつ、細かい打ち合わせ、楽しいです。
- 2011 年 7 月 9 日
- つっぱり棒でシェード (*^-^)v♪
OBお施主様や現在建築中方々からの
「座間市S様のつっぱり棒で工夫しているシェードのやり方が知りたい!」
とのお声を受け、教えていただきました♪
① 上にも下にもつっぱり棒
② 開けたい時はこうやって・・・
③布を前にもってくるだけだそう。
オーダーすると15000円~30000円くらいはするので
これだとお安く出来てしかもすっきり!
ついでにお庭画像も撮らせていただきました。
![]() 白い板壁ご主人様がDIYされたそう。 植物のセレクトもさすがです。 |
![]() 枕木周りはグリーンで溢れています。 |
![]() 表札はなんと!100円ショップの部材で 作られたそう。こちらも真似したい~ |
![]() アイアンホースリール、偶然私も白もっています! お揃いだなんてなんだか嬉しい。 |
個人ブログです (^_^)
自宅にマグネットボード取り付けました。
キッチン横の壁です。多分ここでないと、見るのを忘れます。
子供が二人いると学校、学童、習い事、などからのプリントで溢れちゃってます。
これでも最重要プリントのみ貼ってるんですが・・・・
こんなに内容覚えていられないので、「ああっ給食費細かいのがない!」
と夜コンビニに走ったり、「ママ~明日の図工の材料集めといた?」といわれ
夜、ごみ箱あさったり、まあそんな毎日です。
プリントが溢れるからと言ってマグネットボードを大きくすればいい?
かと思いますがやはり生活感の出るものなのでこの位で丁度いいのかも
と、個人的に思いました。あ、でも広いお家は別ですよ。
余談ですが
一年前に自転車盗まれ、ずっと我慢してきたんですが
ついにえいっと買いました。
通勤にも使えるようにハンドルがまっすぐなタイプです。
往復10キロ。
自転車通勤する自信ないけどあがいてみます。
- 2011 年 7 月 8 日
- DIYでラティス工事
いつも画像を送ってくださる大和市N様、
アプローチ工事に引き続きラティスをDIYで設置されたそうです。
外構工事は自分達で少しづつ作り上げて楽しみたいとおっしゃるN様。
目隠し、侵入防止の役割とともにナチュラル感up (^-^)
アーチ形状が素敵ですね ♪
毎日HPをどの位の方が見てくださっているのかアクセス解析で
数字を見ているのですが普段300位の数が、昨日はなんと450!!
明らかにプラスワンリビングさんのおかげです。
\(^o^)/
HPは、「こういう書き方で失礼ではない?読んでいただいている方が
不快に感じるところはないかしら?・・・」と日々ドキドキしながら更新しています。
よく見学会で「HPのブログみたいなのやってる方ですか?」という質問をいただくので
今更ですが軽く素性を明かさせていただきます。
担当はHP、オーダーキッチン、照明、雑貨屋フラン、カタログ類、その他もろもろ・・・
建築部門のスタッフで女性は私だけなので見学会にいるのはワタシ、ということになります。
よろしくお願いします m(__)m
話は戻って、プラスワンリビングさんにはこんな感じで載ってます。
もともと地元の小さな工務店、なので(今もそのスタンスは変わっていません)
小さくても全国誌に載せていただいただけで興奮。
ぐぐっと寄って右上。
プラスワンさん、誌面リニューアルしてから毎号、「これ完全保存版で!」と社長に言われます(^v^)
インテリア雑誌大好きな社長です。
ちなみに、アンティーク好きで、しょっちゅうお気に入りの古時計のネジをまいています。
古びたビンや古びた家具を見て「うーーーん、いいなあ~いいなあ~」とうなっています。
コーヒーショップの店長風な人がフランでうなっていたら確実に社長です。
あ、社長の事もばらしちゃいました。
他のスタッフの事もいろいろ書いちゃおうかなあ♪
昨日書いた内容と関連してくるのですがナチュラルスタイルには曲線を使う事が多いです。
ということでR壁特集。
M監督オリジナル変形Rの階段入り口。
![]() 輸入住宅っぽい形が素敵 |
![]() 階段下のワークスペース入り口 |
|
![]() 階段入口 |
![]() キッチン入口 |
![]() パントリー入り口 |
![]() WIC入り口ちょこっとR |
![]() SIC入り口 |
![]() R壁じゃないけどR開口 |
![]() 階段下通り抜けR壁 |
Rニッチ。小さ目にすると飾りやすいですよ。
どんなRがお好みですか?
簡単な絵を監督に渡すと大工さんがその通り作ってくれます。
半径Rの大きさをご記載くださいね。
今日は水曜。私だけお休みをいただいております。
先日塗装した黒板を付けたのでチョークと黒板消しを100円ショップに買いに行ってきました。
ぐぐっとよってみると
ゲームの暗号だって・・・
おしゃれっぽく今日の夕飯メニューを書いたりしたかったのになあ
けすな、だって~
すぐ捨てちゃう消しちゃう私の性格を把握してます (^_^;)
- 2011 年 7 月 5 日
- お好みのスタイルは?
モダンスタイルって直線のイメージ。
文字で書くと、「かっちり、きっちり、かっこいい」
ナチュラルスタイルって曲線のイメージ。
「優雅、なめらか、かわいらしい」
お好みは色々ですが、中間位がいいわ~という方も多いです。
現在打合せ中、建築中のお家は、すっきりナチュラル、フレンチMIX、レトロ、カフェ風etc・・
色々なスタイルがいっぱいです!
どのスタイルでも、住む人の人柄にぴったりとはまります。
完成時にその、ピタッと感、を感じるのがたまりませんっ。
さて、7/7発売のプラスワンリビングP82 「カフェのような家づくり 相談したい依頼先」
のページにちょこっと掲載していただきました。やった!
今回の表紙、とっても素敵ですね♪
本屋さんに行ったらチェックしてみて下さい。