里村工務店ニュース
黒板とマグネットボードを大工さんに作ってもらったので
早速お休みの日に塗装してみました。
一度裏のビスを外してローラーでガーっと二度塗り。
(かわいい色いっぱいの輸入黒板塗料、フランにて販売しています。)
うちは色が溢れすぎな家なので無難に黒。
マグネットボードと黒板枠は床色に合わせてライトシーダー色に。
壁につけたらまたupします
毎日暑いですね。
暑くて昨日はついビール何本も飲んじゃいました。
子供達に「ジュースは一日一杯!!」と言えないですね・・・・
ビールは水分補給には全くならないらしいので
一緒に水も飲んだ方がいいそうですよ。
ずっと前にこんなの作りますと書いたままだった小さなカタログできました。
できましたというほどのものでは無いのですが・・・・
構造・断熱関係に熱心なのはご主人様のご家族が多いという事で、
奥様にも興味を持っていただけたらなあという目線でかなりシンプルに作りました。
私が作ったので細かい部分は目をつぶってください~
![]() |
![]() |
切ったり貼ったり、製本もちまちまお昼にやっております。
ペンキ塗り同様、「無」になれます v(^_^)v
ついでにスタイル別のイメージ集二枚。
![]() |
![]() |
撮影から、製本までコストをかけずに手作りで。
自宅の残工事のパーゴラ、ようやく設置しました。
大工さんが空くまでじーっと待っていたのですが
待った甲斐があってなんだか嬉しさ倍増です。
パーゴラとはイタリア語でぶどう棚の事。つる薔薇やアイビーなどつる性の植物を絡ませて日よけにします。
つるが伸びすぎて壁までいってしまうと構造躯体に入りこんでしまうのでこまめに剪定しましょう。
堅~いアイアンウッドで作ったので20年以上もつでしょう。
夜の雰囲気がまたお気に入り
いつもは節電で照明つけませんが一瞬ライトアップしてみました
うちは人がよく通る道路に面している小さな土地なので無理ですが、
環境の良い立地なら大きめのパーゴラの下でお茶なんて素敵ですね~
![]() ついでにアイアンウッドのフェンスも設置。 ここにもつる性植物植えます。 お隣がお店なので目隠しを兼ねています。 |
![]() 最安値のフェンスもつる性植物でかくしちゃう計画。 この植物なんて名前でしょうか? ご存じの方教えてください<m(__)m> |
数年後は多分つるだらけの家です。
(^_^;)
完成間近になると小物類、カーテンレール、もちろんカーテン、
急いで決めなくてはいけないものが増えていきます。
昨日は人気のマグネットボードを大工さんが工場で大量生産。
(工務店用なのでフランでは販売しておりません。)
うちも学校のプリント用に一つ、何色に塗ろうかなあ。
カーテンはフランに手作り品を卸している作家さんがカーテンのオーダー受けてくれます。
ご自宅用に作家さんが縫ったオリジナルカーテン。
こんな風に切り替えて、こんな生地で~、と、フルオーダーできます。
(フランにご案内の紙があります。手作りなのでお早目の注文がおススメ。)
トイレットペーパーホルダーやタオル掛け、つまみはフランでご購入いただく
場合が多いですが施主支給ももちろん可能です。
色々決めることが多い注文住宅、だからこそ、出来上がった時の
トータルコーディネートにうっとり、幸せに浸れること間違いなしです (^・^)
- 2011 年 6 月 28 日
- 白とパイン材が好き。かわいいナチュラルハウス
平成23年6月ご竣工
真白なオーストリア漆喰の外壁に薄いブラウンの鎧戸
![]() アーチ型の玄関ドアは人気です |
![]() 玄関も可愛らしい色遣いに |
三方道路に囲まれた明るい立地です。
4畳半の吹き抜けからも光が降り注ぎます。
奥様こだわりのキッチンは・・
スッキリしてるのに可愛いい、その辺の微妙加減が大事ですね。
抑えるところは抑え、こだわるところはこだわったオーダーメイドキッチンです。
![]() W600のオールメタルIH |
![]() 100角白タイル貼りカウンター。 |
![]() 木目の見え方がいいですね! |
![]() キッチン収納は大工さんの造作 |
![]() 上部収納も造作 |
![]() こちらもカウンターはタイル貼り |
お料理好きな奥様なのでますますキッチンに立つのが楽しくなりそうですね (^_-)-☆
左窓下にはMOMONATURALのカップボード、右奥には冷蔵庫を置きます。
パントリー入口のR壁
二階へ上がるとすぐにロフトへの固定階段。
梯子でないのですごく上りやすいですよ。
![]() 手すりなども全て木 |
![]() ロフト奥の小屋裏収納も広いんです |
![]() バルコニーは壁を樹脂製の木調にしました。 |
![]() 二階トイレはお姫様モード |
アリエル・シンデレラ・ベル etc・・・・オールスター勢ぞろい♪
二階お嬢さん達の部屋です。まだお小さいので二つに仕切らず、将来仕切るような間取りにしました。
7.5畳の寝室です。
お施主様ファミリーとお友達ファミリーで記念撮影 (^v^)
- 2011 年 6 月 27 日
- 太陽光発電!Natural & Antique
H23年6月 ご竣工
基本はシンプル。古材や造作で懐かしい雰囲気をプラス。
慶応大学の敷地に隣接、南側は大学の緑が一面に見え、まるでリゾート地のような立地です。
4.6kwの太陽光発電も大活躍する日当たりの良さ!
![]() 鋳物面格子 |
![]() ちょこっと小屋根 |
![]() テラコッタ調タイル貼り |
![]() フランでご購入ステンドグラス |
![]() アイアンてすり |
![]() シューズクローゼット |
![]() 照明類もフランでご購入 |
![]() 玄関入って左がサニタリー |
![]() サニタリーもタイル貼り |
![]() 古材を使ったニッチ |
古材のダイニングセット
お子さん達の勉強スペースに、奥様の手作りスペースに、LDK横のお部屋です。
![]() M監督考案の変形R壁 |
![]() 社長手作りアイアン十字 |
キッチンはすっきりと白一色。棚やFIX窓は造作です。
![]() 造作キッチン収納 |
![]() 左側は奥様考案の可動棚 |
![]() こちらも古材 |
![]() 型ガラスの柄は方向を変えて |
人造大理石天盤に人造大理石シンク。一体型なのでスッキリ。
![]() キッチン横マガジンラック |
![]() 奥はパントリー |
![]() 階段を上がると |
![]() ホールから上るロフトです |
![]() 二階息子さんのお部屋 |
![]() 二階お嬢さんのお部屋 |
![]() 二階寝室 |
![]() 板張り天井の上がロフト |
ロフトは3畳。お子さんの遊び場や収納にGOOD。
![]() 二階の洗面室 |
![]() 1.25坪のジャグジー付広々お風呂 |
先週に引き続き大勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
次回の完成見学会は8月の予定です。
詳細が決まりましたら見学会情報にupさせていただきます。