里村工務店ニュース
「贅沢品」として絶対つけない予定だったお風呂のTV。
社長と監督たちの勧めで思い切ってつけました。
感想:つけて本当によかった!!
贅沢品なのですが、夜の家事が終わって寝かしつけるまでの20分自分の時間。
やっとニュースが見れると思うとお風呂に入っている時間の有意義さが違います。
単に「体をきれいにして温まる」だけでなく
「お風呂に入りながらTVをゆっくりみられる!」って本当に良いです。
忙しい人ほど、お風呂TVは必要かもしれません。
残業の多いご主人様のいるご家族にはお勧めです!
15万くらいはしますが今後ずーっとお風呂でTVタイムが楽しめます♪
- 2011 年 4 月 8 日
- キッチンの収納について
キッチンの続きです。
キッチンの計画を立てる時どこに何をしまうか、を細かく考えることをお勧めします。
これは家全体についても同じことなんですが、もっている物を図面上のしまう予定の場所に
細かく書き込んでみると頭の中で整理しやすくなると思います。
家の中でも収納が一番難しいのがキッチン。
色々な大きさの調理道具、食材、などがわんさかあるので適当にしまってしまうと、
忘れて賞味期限を切らせてしまったり、一生使わない食器が・・・というもったいないことになります。
そこで、キッチン収納の原則。
一番手に取りやすいのは目線の高さ。→ 目の高さによく使う道具を吊るしたりすると便利。
次に使いやすいのは立った姿勢のままで手が届く範囲。 → 基本的にはこの範囲で収納。
重い物は下に、軽い物を上に収納。→ 部材への負担が少なく、地震の時に安全。
個人的に踏み台を持ってきてとらなくてはいけない収納は苦手です。
例えば子供に「かき氷作って~」と言われると
「(うーん上の方にしまってあるからやだなあ)うんじゃあ明日ねえ~」と
なってしまったりします。 (・_・;)
弊社で建てられた収納上手奥様のキッチンをご紹介。
海老名市H様邸
H様は物を増やさない主義。全てのものが手の届く場所に収納されています。
右はMOMONATURALの低めの収納家具。左の棚は造作で作りました。
座間市S様邸
S様は機能的かつ、かわいく収納。
かご+名札+クロス などですっきりかわいらしく。
スツールを取りに行かなくていいなら高い所の収納でも大丈夫ですね ♪
うーん・・・うちもこんな風になるはずが・・・
大事なのは 収納計画 + 整理整頓!
私事ですが娘が小学校に入学しました。
入学したことより白いヒール付きの靴を買ってもらった事が
嬉しいそうです。小さくても女の子は現実的。
桜の花も咲いていて、いよいよ春ですね~。
学校が早く終わったので子供達と大和市民はみんな知っている
泉の森に行ってきたのですが、センターハウスみたいなところに
なんと暖炉があり、暖かい日なのにがんがん焚いていました。
たまに「薪でピザを焼こう」というイベントもやっています。
(前に申し込んだんですが落選・・・)
ああ、薪で焼くピザ、憧れ❤
弊社のお客様でも「薪ストーブが欲しいです」という方、多いですね。
薪の調達などで諦める方が多いのですが、夏ごろ着工する方が
薪ストーブ導入予定です。乞うご期待!
先日に引き続きキッチンネタです。
最近キッチンネタばかりですね。
本当はIHについて書きたかったのですが「またまたまたIH?」
という声が聞こえてきそうなので・・・(そのうち懲りずに載せます。)
今回は「キッチンの使いやすさ」についてです。
使いやすいキッチンにするには動線を考える事が大事。
POINT!! 動作をイメージして考える
例えば、冷蔵庫はシンクのそばにあると食材をすぐに洗えて便利ですよね。
もちろん冷蔵庫はシンク側に開くことが必須。
冷蔵庫を開く→食材を取る→シンクに置く
という動作があっという間に完了。
これがシンクと反対側に冷蔵庫があって、さらに反対側に開く事をイメージして
みてください。考えただけでイラッとしますね (・_・;)
例えば、食器洗浄機のすぐそばに食器棚があるとすぐに食器をしまえて便利。
食器洗浄機を開く→食器を取りだし→食器棚にしまう
という動作があっという間に完了。
これが離れたところに食器棚があることをイメージしてください。
食器洗浄機から一度カウンターに食器をおいて少しづつ食器棚に運びます。
せっかちな人は食器を割りますね (・_・;) ← ワタシ
なんとなく動作や動線が大事なのは分かっていただけたかと思います。
あと、基本的に右ききの場合は右シンク、左ききの場合は左シンクがBESTです。
右ききの場合のレイアウト画像です。
作業をイメージするとよく分かります。
あっでもこれは基本的に、なので絶対というわけではありません。
反対の方が使いやすいわという方も多いかもしれません。
キッチンの収納についてはまた次回にします。
m(__)m
- 2011 年 4 月 5 日
- ハンドメイドオーダーカーテン
自宅のカーテン、まだ揃っていませんでした。
普段使わない部屋ですが、夜物を取りに行ったりするとき
電気をつけると外から丸見え (^_^;) 。 やっとオーダーしました。
フランに手作り品を卸している布小物作家さんがオーダーカーテンを
作ってくれます。価格はオーダーカーテンにしては格段にお安いです。
濃いブルー色のダブルガーゼと綿麻とのツートンで発注。
大き目の窓のサイズで8000円でした
育児をしながらの製作なので家一軒まるごと、というのは難しいですが
何窓か、なら大丈夫とのことなのでご希望の方はお問い合わせください。
フランに案内の紙とサンプルあります ♪
- 2011 年 4 月 4 日
- キッチンのレイアウト
女性が一日のうち何時間も過ごすキッチン。
「キッチンとダイニングをどうつなげるか」は家事動線やライフスタイルによって
使い勝手がかなり変わってくるので重要ポイントです。
I型キッチン・L型キッチン・ペニンシュラ型キッチン・アイランド型キッチンetc・・・・・
昔はキッチンは壁に付けるレイアウトがほとんどだったと思いますが
今は対面式のキッチンが主流ですよね。
建売住宅ですと対面キッチンでないと図面の時点で候補から
外れてしまうという話も聞いたことがあります。
その位、人気があるということですね~
何故人気があるのか、まとめてみました。
① 小さな子供がいる場合子供の様子を見ながら料理が出来る。
② 家族と会話をしながら、TVを見ながら料理が出来る。
③ 壁側にカップボードが置けるので食器の出し入れが楽。
④ 手元が見えないように立ちあがりを高くとればいつでも来客OK。
ナチュラルスタイルなら、開口部を小さくしたり、回転窓や引き違い窓をつけてカフェ風にしたり。
壁側にカウンターを付けてお茶をしたり朝ごはんをとったりも可能。
こう挙げて見ると何故人気があるのか分かりますね。
では逆に壁付けにした場合はどうでしょう。私の自宅は壁付けキッチンです。
メリットは・・・
① キッチンスペースが狭く済むのでLDが広くとれる。建坪の小さい家に有効。
② 窓を付ければ外を見ながら料理できる。光が入るので気持ちがいい。
③ リビングからキッチンの面材、機器類が見えるのでこだわりのキッチンにはお勧め。
デメリットは・・・
① キッチンが丸見え。来客の多い場合は常にきれいにしておく必要アリ。
② 小さなお子さんがいる場合はキッチンの引出を開けたり危ない。
③ 食器棚は壁につけるのが普通なので食器棚の配置が難しい。
こちらは壁付けのキッチンですがキッチンの横に造作収納をつけました。
ペニンシュラ型(半島型)っぽいですね。
土地の形状、LDKの形状にも密接にかかわってくるキッチンレイアウトですが
お好みのレイアウトはどちらでしょうか?
- 2011 年 4 月 2 日
- 横浜市戸塚区O様邸お引っ越し後
先月完成見学会でおうちをお借りしたO様邸、
お引っ越し後に監督がお邪魔したので外観画像を撮らせてもらいました。
駐車場にあるコンテナはご主人様のバイクなどを置いているそう。
大きいですね (^O^)
公園に面した南側にはお日様の光をいっぱい浴びられる
ウッドデッキが完成していました。
温かい時期は掃き出し窓を開けておけば開放感抜群ですね。