里村工務店ニュース
- 2011 年 3 月 14 日
- 非常時の機器類について
テレビで肉親を探されている方の映像を見るたびに胸が締め付けられます。
無事でいらっしゃるかたが一人でも多く見つかることを祈るばかりです。
弊社の施工エリアも計画停電の地区ですので
停電になった時の機器類の取扱について説明させていただきます。
ブレーカーなど
停電時もブレーカーを落とす必要はありません。
ただし、ドライヤーなどの熱を発するものはコンセントを抜いておいてください。
エコキュート
3年前までの機種は停電時お湯が出ないものもあります。
(機種によりますので蛇口をひねってお湯が出るか無いか確認してください)
3年前より新しいものはすべて停電時もお湯がでるはずです。
3年前までのものは4時間以内の停電なら停電後の再設定不要。
(時計の設定は狂う可能性があるので停電終了後にご確認ください。)
3年前より新しいものは10時間以内の停電なら再設定不要です。
万が一断水になった場合は水圧がなくなるので蛇口からはお湯・水が出ませんが、
非常用の水として使用することができます。(本体に非常用コックがあります)
蓄熱暖房
停電になっても設定不要です。ただし、%などの設定は狂う可能性があるので一応ご確認ください。
電力・ガソリン不足の影響で物流がとまっています。カタログの発送、お申し込みいただいた方に送る資料も
今日やっとクロネコヤマトさんに引き取ってもらえました。が、いつ着くかは不明だそうです。
大変申し訳ございませんがしばらくお待ちください。
基本設計お申し込みいただいた方にお渡しする家づくりの資料はこんな感じです。
7セット制作やっと終わりました。ほっ (^-^)
施工例集・オーダーキッチン資料・価格表・建築の流れ・照明資料 などなどなど・・・
じっくり読んでイメージを膨らませてくださいませ。
- 2011 年 3 月 10 日
- 今週末完成見学会 K様邸!
今日は3/12(土)完成見学会の準備に行ってきました♪
大和市深見K様邸です。
南向きの庭、二台分の駐車場、光の降り注ぐ空間。
そして温かみのある無垢パインの床。
ご両親の愛情でつくられたお家で育つ赤ちゃん、幸せですね (#^.^#)
- 2011 年 3 月 8 日
- かわいさにこだわったタイル貼りキッチンのおうち
H23年3月完成
こだわりをギュッとつめこんだLDK。
細かな部材まで選びこんでいくのは、楽しいです。
北側は公園です。広々とした横浜市内の分譲地の一画です。
玄関上には小屋根、そしてミディアムブラウンに塗装したスウェーデン製木製ドア。
![]() かわいいポストと表札もつきました。 照明はフランでご購入。 |
![]() ドアは木製なのでお好きな色に塗ることができます。 外側はブラウン、内側はホワイトと色を変えました。 |
![]() 施主支給のライトはカラフルでとても素敵♪ |
![]() 玄関の右奥はシューズクローゼットです。 |
![]() LDKに入ります |
![]() 階段下は収納です。 |
![]() 造作マグネットボード |
![]() |
![]() 3畳の畳スペース |
![]() 奥様の手芸コーナー |
なんとLDK19.3畳+和室3畳=22.3畳の広さです。
LDKを広くとるためにお風呂と洗面所は2Fに持っていきました。
![]() 幅広パインの床 |
![]() 蓄熱暖房 |
![]() 棚はフランでご購入のものを壁に埋めました |
![]() トイレの横には手洗い用造作洗面台 |
![]() お友達が作られたトイレットペーパーホルダー 一点もののオーダー品、オーダーできます。 |
![]() 吹抜けから光がおりてくるのが良くわかります。 小さめ2畳の吹き抜けでも効果大です。 |
奥様が憧れだった輸入手すりは白でアンティーク風にペイント。
このショット、好きです。
かわいいポイントが盛りだくさん、でもうるさくない、かつオリジナリティー有り。
お引っ越し後は奥さまのセンスで彩られることでしょうね (^-^)
![]() こだわりのキッチンはオーダーメイド アンティーク風に現場塗装しました。 |
![]() タイルはテラコッタ調タイル。目地はベージュです。 奥はパントリーです。 |
![]() スロップシンク(多目的流し)をキッチンにいれました。 右はミーレの食器洗浄機。 |
![]() 耐火粘土で出来ており、ものすごく重たいです。 水栓はデルタ社のものです。 |
![]() ステンドグラスと飾り棚をキッチン横に |
![]() タイル貼りはやっぱりかわいいですね♪ |
下の収納もお手持ちの炊飯器やごみ箱などのサイズに合わせて造作しました。
![]() 階段は蹴上げ板を壁と同じ塗り壁材で塗装 |
![]() ホールにはロフトへの梯子 |
![]() 二階の建具は標準仕様のホワイト |
![]() ロフトの左奥はつながった小屋裏収納です |
![]() ロフトからの見下ろし画像 |
![]() 寝室にはほし姫様 |
お嬢様の部屋はロマンティックなペンダントを施主支給されました。かわいらしいですね~
息子さんのお部屋です。二階の居室はほぼ標準仕様にしてコストダウン。
こだわるところはこだわって、ある程度は標準内で抑える、そこのバランスが大事です。
O様邸大成功コストダウンポイントはこちら ↓
![]() |
![]() |
タイル貼りよりお安いクッションフロアでトイレと洗面所、パントリー床を施工。
O様が独自で見つけてこられたクッションフロアはスタッフ達はもちろんご見学のお客様に大好評でした。
クッションフロアに見えませんね。
施主支給のブルーグレーのアラベスク模様のタイルがアクセントになっています。
ミラーはイケアでご購入、タオル掛けや収納、スイッチなどはフランでご購入されました。
参考にしたいポイント盛りだくさんのO様邸です
(^◇^)
- 2011 年 3 月 7 日
- 大和市N様 蓄熱カウンターDIY ♪
昨年ご竣工の大和市西鶴間N様、ご主人様がDIYでカウンターを設置されたそうです。
棚はあえてつけなかった蓄熱暖房の上に・・・・・
ミディアムブラウンにセルフペイントしたカウンターを設置されました。キレイに施工されています! (^-^)
最近奥様がGETされたカップホルダーです。
アメリカンカントリーが大好きな奥様のコレクションが増えますね。
お仕事をなさっているN様奥様。
「仕事が大変な時も居心地の良いあのおうちに帰れると思うと頑張れるんです。」
と、おっしゃっていました。
ライフスタイルに合わせて計画した注文住宅ならでは、ですね。
(^_-)-☆
- 2011 年 3 月 5 日
- 施工中1件新規up & 完成見学会 & 引っ越しパート2
横浜市M様邸 地鎮祭の様子をupしました。
http://www.satomura.net/archives/10389
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
今日は横浜市O様邸の完成見学会でした。
沢山のお客様にお越しいただきありがとうございます。
特に午後は広々22畳のLDKもお客様でいっぱいになり、説明のスタッフがつけない方も・・・
大変申し訳ございませんでした。
明日の3/6(日)は多少余裕がございますので見学ご希望の方はご連絡くださいませ。
お昼前にO様ご家族もお越しいただきました。
こだわりのNatural House ご竣工おめでとうございます♪♪
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
自宅の引っ越し作業は段ボールの開封作業はすべて終わり、やっと一息という感じです。
![]() キッチンもすべて物を出しました。生活感ありますね。 カーテンはとりあえずセロテープで貼り付け状態・・・ |
|
ロフトでは息子が超大型段ボールハウス制作中。
- 2011 年 3 月 3 日
- 3/5(土)6(日)完成見学会 戸塚区O様邸 ここ一発画像!
横浜市戸塚区O様邸は床塗装が終わりもうご竣工間近。
とっても素敵なこだわりのおうちになりましたのでぜひご見学ください。
(^◇^)
LDKは19.3畳+続き和室3畳と広いですよ~
派手すぎず、白すぎず、その辺の微妙なバランスが奥様はお得意です。
スッキリシンプルな中にこだわりのパーツで色づけした造作洗面台です。
まだまだ見どころ沢山!なのですが、完成見学会でのお楽しみ♪ということで
今回はこのくらいのご紹介にしておきますね。
横浜市戸塚区O様邸の完成見学会詳細はこちら
↓
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf