里村工務店ニュース
- 2015 年 9 月 18 日
- アイアンパネルの使い方
雑貨屋フランではお手頃価格のアイアンパネルも販売しております。
立てかけてディスプレイするもよし、ガーデニングアイテムとしても○。
常時在庫のあるものは一部ですが、仕入れ可能なラインナップ、白やグリーンもあります。
ご新築やリフォームのお客様は壁にはめ込んでインテリアのポイントとして
使われる方も多いですね。白壁にブラック、ぐっと空間を引き締めてくれます。
上記のパネルは3000円~数千円のものばかりで、
且つ壁に埋め込む弊社施工費もお安いので予算をかけずに可能、お勧め仕様です。
<施工例>
左:シューズクロークの入り口上部 右:洗面台の下がり壁
ロフトへの階段の壁
左:吹抜けの上、ロフトへの階段の壁 右:パントリーと廊下の間の壁
既成品のパネルでは無いのですが、社長が工場でちゃちゃっとアイアン棒で
作ったアイアン十字達はこんな風に使って頂いてお嫁入り❤
お好みはシンプルですか?それとも、デコラティブ?
個人ブログです。
「リカーランドトップ」(神奈川県央地区の方はご存じかと)が行きつけの酒屋さんなんですが、
お兄さんが重たいビール箱などなど車まで運んでくれるのが嬉しいサービス。
食品も結構珍しいラインナップが置いていあって、
タイムリーにアサイーのスムージーミックス見つけました。
毎朝スムージー生活続いてます。
そして甘党娘はマックのあんこパイに夢中❤
幸せそうに食べる姿を見るのが幸せです。
☆ 大好物は豆大福 ☆
手造りの梅シロップOBお施主様に頂きました。
娘が大好きなので炭酸水で割って飲ませていただいてます。
(私はお酒で割ってます (^<^) )
添加物が入っていない食材って優しい味がして大好きです。
ありがとうございます<m(__)m>
ロフトで寝ている息子がアレルギー、夜くしゃみ鼻水がひどいというので
昨日のお休みはロフトの掃除をしました。
布団は布団クリーナーで綺麗にし、(干した時にブタクサがついたのかも・・・)
↓ この開かずの間の収納にしていた場所を
全部出して物を捨て、掃除機と拭き掃除で完了。
クリスマスツリーも数年出してないので捨てちゃいました(^_^;)
あと、土が熟成してきたと思われるのでクレマチス植えました。
選定も種類によって方法が違うそう、ちゃんと育ちますように。
「スタディルームで遊びも勉強も。家族で楽しむ家」
鎌倉市U様邸
「ゆったりと時が流れる大人フレンチな家」
藤沢市S様邸
- 2015 年 9 月 15 日
- 伊勢原市I様邸 撮影
昨年6月にご竣工された伊勢原市I様邸に営業スタッフが撮影にお邪魔しました。
今回はリクルートの「SUUMO 神奈川で建てる」の撮影です。
ご竣工時まだ首もすわっていなかった息子さん、こんなに大きくなりました!
リビングに壁一面の黒板を付けました。
これからは息子さんがお絵描きに使われるんでしょうね (^v^)
材料の質感とシンプルな色遣いでパリ風の内装に♪
キッチンとカップボードはオーダーメイド。
キッチン奥にパントリーを設けたので収納もばっちりです。
ウッドデッキではなくタイル貼りのデッキは、メンテ不要で長寿命。
I 様、ご協力ありがとうございました。
里村オリジナル室内窓は、チェッカーガラス入りです。
① 吹抜け上に取り付ける事が多い、両開き窓
(別名こんにちは窓♪)
② 玄関ホールに取り付けられる事が多い、押し開き窓
(開けた時に頭が当たらない位置にするのが重要!)
今日はさらにオリジナリティーを求めた造作窓をご紹介します。
キッチンの加熱機器の前壁に泡ガラス+格子入りの造作窓
同じく泡ガラス入り大きめ
オープンキッチンにはこんな風に壁の代わりに取付ました。
こちらは可愛いもの好きな奥様に人気のフローラガラス。
よく見るとお花の柄なんです❤
シンプルなクリアガラスも秘かな人気 (^_-)-☆
昔の電車の窓風で懐かしくなる上げ下げ窓
金物も金色のものに、ナチュラル感がぐっと上がります。
ニッチにクリアガラスの窓を取付ました。照明を付ける事がポイント!
三種類のガラスを組み合わせた贅沢な仕様です (*^_^*)
男前インテリアに欠かせない、ブラックの枠に泡入りガラスを入れました。
カッコイイです!
こちらは建具や床、との相性を考えた大人スタイルの窓。
「窓」ではありませんが、
こんな風に泡入りガラスを入れた枠を天井部分に沢山つなげて・・・
お立て替え前のお家に使われていたアンティークなガラスをご新居でも使用された施工例
究極のオリジナル、です。
世界に一つの窓、ってなんだかワクワクしませんか?
- 2015 年 9 月 13 日
- 「くつろぎ時間を楽しむカッコかわいい家」 完成間近
来月10/3(土)4(日)に、完成見学会でお家をお借りさせていただく、
大和市つきみ野I様邸
残工事も残りあと僅かとなりました。
昨日照明を搬入しに現場にお邪魔しました。
真白な塗り壁と混ぜ葺き瓦屋根の外観はナチュラルのテッパン♪
LDKには広い吹き抜けが有り、開放感が抜群。
ロフトまで空間がつながっています。
キッチンと1F洗面台
大工さんの技が見られる手摺
2Fの洗面台はタモ材の造作にコーラー社のシンクをはめ込みました。
子供部屋は将来仕切る事の出来る間取りです。
もちろん、広~いロフトもあります。
<I 様邸完成見学会 詳細>
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
見学会では細かい金額もご説明させていただきますので
間取り、仕様、かかる費用、etc・・・家づくりの参考になる事間違い無しです。
皆様のご予約お待ちしております。
- 2015 年 9 月 12 日
- 遅ればせながら、スムージー。
雑貨屋フランで販売中の可愛い家電達、
アイボリーのミニホットプレートは既に購入しましたが
ミキサーを買おうかずっと悩んでいました。
最近胃がもたれて朝あまり食べられない事があるので
スムージーで栄養を取る為に、ようやく購入しました。
ホットプレートの色を合わせたかったのと大きすぎると置き場に困るので
ミニマルチブレンダー&付属パーツに決定!
下のカタログの上段大き目の方は氷も入れて砕いてくれるパワーです。
果物は高いので普段殆ど買わないのですが、スムージーづくりには欠かせません!
ががーっと30秒くらい 小松菜は凍らせてから入れました。
(ビタミンCが生より多いそう)
息子は絶対飲まないので、娘と二人、健康的な朝食で自己満足です (*^_^*)
冷製スープ作りにも活躍しそう~
(小さいタイプは熱いものはNG、大きいタイプはOK)
実は、買ってからハンディタイプのミキサー持っている事思い出したのですが、
しまい込んでしまうと使わなくなるので置型のこちら、買ってよかったと思う事にします。
☆ 持っている物を忘れる今日このごろ ☆