里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

施工例画像をパーツや場所毎に分類したのでこちらのブログで
個人ブログも交えながら、日々ご紹介していきたいと思います。

今日はガラスブロックの使用例です。

ガラスブロック本体は雑貨屋フランで販売しております。
¥720/個(税抜) と、意外にお安いんですよ。(種類により)

色々な色や柄がありますのでフランにお越しの際はチェックしてみてくださいませ。
こちらはチェッカーガラス風で娘さん達に人気があります (*^_^*)

お部屋のドア上の壁部分に埋め込むパターンが一番多いです。
下の画像のように、ステンドグラスと上手に組み合わせられる方も♪

子供部屋には色付きのガラスブロックをお選びになられる方が多いですね。
電気が点いているか分かるので機能的な面もあります。

吹き抜けとホールの間の壁に埋め込むケースも。

廊下の奥、階段上に3個ガラスブロックを埋め込んだ施工例

反対側は小上がり畳スペースの壁です。

キッチンIH前の壁、ガラスブロック4個に木枠を付けて埋め込みました。

反対のダイニング側から見ると素敵なアクセントになっています。

ぜひオリジナルな使い方を考えてみて下さい!

昨日は帰宅後パワーが残っていたのでパン焼きました。

といっても昔何度か焼いた位で、失敗したり、手間がかかっていやになっちゃったり。
でもホームベーカリーは高いし、置く場所無いし、食べ過ぎちゃうし・・・・と
今流行っているらしい焼き型付きのこちらを購入。

「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」

夕飯を作りながらちょこちょこ作業を進められて常温発酵でよく、
なんといってもこねる作業がらくちんな作り方、
レシピ通りに作業したら、割と上手く焼けました~~\(^o^)/
量もそんなに多くないので丁度いいです。

焼きたてを食べた感想

娘:「すっごく美味しい」 \(^o^)/ 

息子:「塩が足りない」 ((+_+)) レシピ通り入れたんですが・・・

★ 味にうるさい男、困ります ★

現在ナチュラルリフォーム済マンション4物件、土地1物件販売中です。

物件情報ページ
http://www.satomura.net/modelhouse

スタッフが休日に影絵画家 藤城清治さんの展覧会にいったそうで、
はがきいただきました♪ 都心まで足を伸ばすアクティッブなスタッフです。

http://www.seiji-fujishiro.com/
藤城清治影絵展 幸せを呼ぶ光

ファンタジーの世界が好きだった子供時代、
小人がいっぱいの影絵に心踊らされた記憶がよみがえります。
人魚姫や猫、想像の世界の美しい影絵達・・・

「那須高原藤城清治美術館」が2013年に出来た事をニュースで見て
http://www.fujishiro-seiji-museum.jp/publics/index/9/
ずっと行ってみたいなと思っています。

ファンタジーと言えば、お休みの日にDVDを借りて娘と見ました。

ムーミン 南の海で楽しいバカンス」
ttp://www.moomins-movie.com/

最初の方はムーミン谷の映像が素晴らしく微妙な色遣いが素敵できゃーきゃー言っていたら
娘に 「ママ、うるさい」 と怒られました。(^_^;)
ワクワクしながら見ていたのですがリゾート地に舞台が変わるとテンションが落ちてしまい
ついうとうとしてしまいました。
で、また娘に 「何で寝ちゃうの」 と文句を言われました。(^_^;)
個人的にはやっぱり、ムーミン谷でのストーリーが見たいなあと思っちゃいました。

☆✷ 映画館でもよく寝ます ✷☆

「ゆったりと時が流れる大人フレンチな家」 藤沢市S様邸


「スタディルームで遊びも勉強も。家族で楽しむ家」 鎌倉市U様邸


「機能を重視したシンプルナチュラルな家」 横浜市泉区H様邸

先日買って設置したラティスのところに植えるクレマチス2鉢、植えるを準備しました。
クレマチス専門店で購入、予想以上に高くて気合いが必要!

いつも適当に植えて枯らしてしまう事が多いので珍しく
しっかり50cm掘って土や肥料なども買った品種を本で調べて配合しました。

土の準備をして2週間熟成?させてから植えるように
書いてあったので待機中です。

数種類の大袋入土をホームセンターで買って運んで
配合して混ぜて・・・という工程、重たくてしんどい~(+_+)と
思ってしまいました。
上手く育ちますように・・・

横浜市泉区K様邸 来月のお引き渡し予定です。
内装工事が始まりました。

玄関の隣がお母様のお部屋、1階~2階~ロフトまで空間がつながる間取りです。

こちらはお子様世帯のLDK

2Fの子供部屋はロフト付き、ホールにはステンドグラス♪

もちろん広いロフトもあります!

完成が楽しみです
(^v^)

4月に完成見学会でお家をお借りした大和市A様邸、お引っ越し後に撮影に
お邪魔させていただきました。

外観を撮影し忘れてしまって・・・すみません((+_+))
お引渡し前の外観です ↓

ご夫婦と小学生の男の子2人、幼稚園の女の子1人の5人家族でお住まいです。

お庭が広く、ご主人様がホームセンターで買って植えられたクラピアが芝生のように
育っていました。ご主人様はモノづくりが得意でピザ窯も作られた事があるそうです。
画像見せていただきましたがプロが作ったような完璧なピザ窯でした (*^_^*)

左の画像は枕木下のミント類とローズマリー
ここまで撮ってなぜ外観を忘れたんでしょう・・・ (T_T)

気を取り直して、お家の中をご紹介します。
玄関のパイン材の下駄箱の上はディスプレイスペース

ぬいぐるみに見えるこちらのクマちゃんはなんとドアストッパー!
ご新築祝いにいただいたものだとか。

とっても広いLDKにはあえてソファは置かず座卓でくつろがれているそう。
2学期から転校したばかりですがすぐにお友達が出来たそうで(^v^)
お邪魔した日も遊びに来ていたお兄ちゃんのお友達でにぎやかでした

5人家族なのでダイニングテーブルは大きいものをセレクト

壁掛けTV、すっきりしていいですね♪

階段下の空間を堀込んで、DVDデッキなどを収められるようにした設計です。

蓄熱暖房上のスペースはディスプレイスペースに、
PCカウンター上は大型の収納です。(モデムやプリンターも入っています)

奥様の編まれた麻紐のバスケットにくるみがさりげなく入っていて
これぞナチュラルスタイル! 私も編みたくなりました (^_-)-☆

カップボードは大工さんの手作りです

ナチュラルな生活雑貨達で実用を兼ねた見せる収納。
左上のかごは百円ショップのものだそうですよ、プチプライス雑貨を上手く取り入れられています。

カラフルなかぎ針編みはお友達の作品だそうです。
同じ趣味のナチュラル友達がいるなんて良いですね~

広いパントリーがあるので収納には困りません

キッチン横の柱には息子さんがディスプレイしたゴリラ!楽しいです。

左:人大カウンターの洗面台 深くてとても使い易いとのことでした♪
右:大容量の収納には同じ種類のかごを必要な分だけ買い足していったそうです。

左:6年生のお兄ちゃんのお部屋  将来パソコンを置いても十分な大きさの学習机
右:4年生のお兄ちゃんのお部屋  雑貨やディスプレイも好きだそう!

一番下は目がくりくりした明るくて可愛い女の子です。
お父さん・お兄ちゃんからの愛情を受けるからか、女子力がとーっても高いんですよ❤

手芸や洋裁が趣味の奥様、カーテンは殆どご自分で縫われたそうです。
ナチュラルな家具やカーテンや雑貨が置いてなさそうなお店にも行かれて
上手く探され、お家全体が温かみのあるインテリアになっていました。
百均活用術もとっても勉強になりました。

A様ご協力ありがとうございました。