里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

相模原市中央区M様邸 ご竣工画像です。
塗り壁に瓦屋根、ポーチが小さいお家風♪の 可愛い外観。
(^v^)

玄関を入るとすぐ右側に大容量のシューズインクローク、
左側にはナチュラルテイストフル仕様の、洗面台とトイレがあります。

洗面台のピンク色グラデーションタイルはと-っても価格が高いものです。
奥様の大のお気に入り♪

広々LDKにはお気に入りがいっぱい!

階段下収納の小さなドアは海賊扉風

リビングから見えないキッチンは機能性重視でメーカーキッチンに、
カップボードは細かい部分も好きな寸法に出来るオーダーキッチンです (^_-)-☆

キッチン奥にはパントリー&奥様コーナーがあります。

階段部吹抜け&2Fホール

2F居室はパイン床以外は標準仕様にしてコストダウン。
クロスや照明の選び方で素敵に出来る、というお手本です。

寝室にはウォークインクローゼット

左画像:二階のメインの洗面台です。機能性も重視して人大一体型 カウンターシンクに。
右画像:洗面台の右側は洗濯機スペース、バルコニーと直結した楽な家事動線です。

2015年5月完成♪

 

大和市I様邸 上棟しました。

I様ファミリーはお子さん2人とご夫婦の4人家族、
大和市内北部の閑静な住宅街にご新築中です。

奥様は見学会にご参加いただく度に 「ここのお家はここが素敵ですね♪」と
素敵な所探しをして下さるんですよ (*^_^*)

ご主人様もナチュラルスタイルがお好みで、可愛いパーツを選ばれます。

幸せファミリーのナチュラルハウス、完成は秋。
今から楽しみです!

お掃除グッズとキッチン小物を買うのが好きなのですが、
なにせ狭小住宅に住んでいるので収納場所が無くて
諦めているものも多々あります。
お施主様お勧めのノンフライ熱風オーブンや、ホームベーカリー、
スチームクリーナー など我慢我慢・・・

小さくて安いものなら大丈夫、先日オタマ置きを買いました。

お料理中置き場所に困らなくなりました~♪

さい箸も置けます。iPadも置けるようになっているので
まだ試してませんが、ネットのレシピを見ながら料理出来るそう。

取り外して洗えて更に◎

なんだか販売員みたいですね(^_^;)
確かアマゾンで1500円位、最近アマゾン中毒で食料品や
生活雑貨も全てぽちっと購入してます。

☆ 家が狭くて良かった・・・ ☆

OBお施主様の相模原市南区H様が可愛いル・クルーゼのマグネットの
画像を送ってくださいました♪

可愛いです!!!!

色とりどりのマグネット達、ル・クルーゼ独特の色合いが女心をくすぐりますね。

なんとこちら、販売品では無く、ダイドーの500mlボトルに
おまけでついているそうなんです。

ル・クルーゼご愛用のH様のお鍋と同じ、オレンジのミニチュア版❤

こんな風についているそう~ ネットで検索したのですが
詳細は分かりませんでした。イオン系のスーパーにあるという噂だそう。

H様は古淵のジャスコで一昨日GETされたそうですが、
あっという間に売り切れていくとの事、次にスーパーに行ったら
チェックしてみます (^v^) もう終わっちゃうのかしら?!

おまけ: H様お勧めのル・クルーゼ料理本はこちら ↓ ↓

ワタシも専業主婦時代はル・クルーゼで毎日ご飯を炊いていましたが
今は炊飯器頼みです。
お鍋で炊くのもそんなに手間はかからないんですけどついつい・・・

H様は手芸やラッピングなども大好きなマメな方、
美味しいママごはんで目にも楽しい食卓なんでしょうね。

☆ 憧れていても出来ない ☆

「夢を詰め込んだ優しいお家」 伊勢原市Y様邸

塗り壁パターンの打合せ風景

みえているのは遮熱材です。(シルバーの材料↓)

一段上がっている所は小上がり和室になります。

「2件目の注文住宅はこだわりスタイル。猫と暮らす自然派二世帯住宅♪」
大和市N様邸

1Fが親世帯2Fが子世帯、水まわりは共同の半二世帯住宅です。

玄関を入るとステンドグラスがお出迎え♪

階段で上がるロフトは半分は収納、半分は扉付きのご主人様の部屋です。

こちらのN様邸、6/20(土)21(日)に見学会で
お家をお借り出来る事になりました♪
詳しくは見学会情報をご覧くださいませ。
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf

横浜市緑区K様邸、ご竣工です。

1階にヘルシーなランチが食べられる、地産地消の小さなカフェを併設したお家です。
お店からテラスがつながっているのでお天気が良い日はお外でランチも♪

横浜市内便利な立地にもかかわらうず周辺には緑や畑が沢山残っています

玄関左右の引き戸でカフェと居住スペースが分かれています。

厨房を挟んで道路側がカフェスペース6畳

さらに広い屋根付きウッドデッキもカフェスペースです。

ステンレス厨房キッチンと収納棚。左の小さい引き扉からリビングのご家族と会話が出来ます。

カフェのお客様用のトイレ&洗面台はカラフルに❤


ここからは居住スペース

階段は吹き抜けになっています。

二階には卓上コンロを置くご予定のミニキッチンがあります。

2F サニタリーは洗面台、トイレ、お風呂とつながっています

見学会でお家をお借りした時に
奥様が手作りクッキーを焼いてきてくださいました。<m(__)m>

私も一枚頂きました、K様ご馳走様でした♪
すご~く美味しかったです (*^_^*)

♪ ♪ ♪

2015年5月ご竣工

自転車置き場が無いので困っていると以前こちらに書きました。
色々考えて置き型のサイクルポートを置く事に決定!
(アマゾンで1万円前半でした)
安いので色々不満は出るだろうなと思いつつ、今のところ満足です♪

心配な事
① まだ雨降っていませんが多分布部分に雨水が溜まるはず
② 固定用おもりが高かったので購入せず 買わないと危ない・・
③ 布部分の劣化、どの位もつか

とりあえず、カバーの取り外しと自転車が風でばたばた倒れる
(しかも破れる!)ストレスから解放されました。 (^v^)

(普段は2台入れてます)

そういえば、写真の干してある靴を娘が洗う時に
私が買ってほったらかしたった電動お掃除ブラシを使ってみたそう。


娘 「すっごい水が飛び跳ねてつかいづかった~・・」
「じゃあ手で洗う方がいい?」
と聞いたら
「手で洗うよりは落ちるかもね」

と、微妙~でした。振動と音も結構すごいので
お掃除にも微妙かもしれません。

☆ 母が使わないので娘が使う ☆