里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

「みんなが帰りたくなる家。可愛らしさ+落ち着き感でやさしい空間づくり」

4月に完成見学会でお家をお借りした厚木市 I 様邸。
お引っ越し後画像を撮らせていただきました。

新築分譲地の一画、お引っ越し後1ケ月半ですのに植物も素敵に植えられていました。

玄関のニッチにはアンティーク調の雑貨達

広いLDKの家具達は全て新しく揃えられました。

フランでご購入いただいたチェスト。
お値段がはるのですが、めちゃめちゃ可愛いので
買おうか悩む弊社スタッフもいた位、人気です。

可愛いアンティーク調 I様 カラー、徹底してます。

奥様は子供の頃からお部屋の模様替えがご趣味だったそう。
以前はアジアンスタイルや、映画「アメリ」の影響で真っ赤なインテリアにされた事もあるそうですが、
数年前から、好きなスタイルがずっと飽きないナチュラルスタイルに確立されたとの事。

MOMO NATURAL のソファ

ネットでオーダーされたダイニングセット

カーテンも全てMOMO NATURAL さんでオーダーされたそう。
右の画像のシェードはかわいいレース柄に惚れて、あえてレース生地を室内側にされました。

フルオーダーのキッチン&カップボードはこちら
↓ ↓ ↓

お引っ越し前にパソコンでラベルを作って準備されていた香辛料達❤

ル・クルーゼとストウブ社のお鍋

ストウブは無水機能があって、お野菜とお肉とちょこっと水、クレイジーソルトなどを
入れて加熱するだけで素材のうまみが凝縮された一品が完成するそうです。
ナチュラリストはお料理上手ですね (^v^)

カップボードのフロアキャビネ オープン部は・・・

かごなどで可愛くスッキリ収納。その中もラベリングは忘れません。

収納上手の秘訣はラベリング!

キッチン奥の1畳のスペース、右側はプチパントリー

リビングに隣接したサニタリー

造作洗面台の天板、人大にして正解!すごーく大きいシンクにして正解!だそう
お勧めしたので心配だったのですが良かった~ ほっ \(^o^)/ 
(メインの洗面台には人大のカウンター&シンクをお勧めしています。)

二階洗面はホールにあり、使用頻度も少ないのでタイル貼りの造作洗面台です。
汚れる心配が無くて、オープンな場所にある洗面台はタイルが良いですね♪

コーラーシンク+グローエ水栓 
可愛さも機能性も鉄板の組み合わせです。

寝室はスッキリシンプル。

2歳の娘さんが可愛くて、たまりません。

左はMOMO NATURALさんの家具。
右はウォークインクローゼットの中のもともとお持ちだった収納家具なんですが、
奥様が茶色だったのをフランでペンキと取っ手を買っていただき塗装されたそう。

寝室からホールをはさんだ子供部屋は将来二つに仕切れる間取りです。
まだ2部屋が一続きな上、勾配天井でさらに広々

全てが可愛くて紹介するところ満載!

お引っ越し後にお邪魔させていただくとどんな風に生活されているか、
使い勝手など色々お話が聞けて楽しい上に勉強になります。

奥様のお母様が同居されていて、リビングの奥がお母様のお部屋です。

ナチュラルキッチンがお似合いなナチュラルなお洋服の奥様です。

娘さんはケーキを食べて、「美味しい~」のポーズを何度も見せてくれました。
あまりの可愛さに心が癒されました。
うちの子供たち、大きくなって日々癒される事が無くなったので~(笑)

☆ どのコーナーも素敵 ☆

I 様、お忙しい中ありがとうございました。

お施主様から教えていただいたごみ箱、早速アマゾンで購入しました。

こんな風に分別してます。本当はプラゴミもフロントオープンが良かったのですが
ゴミ箱が余ってしまうのでとりあえず1個にしました。
(大和市は資源ゴミ以外は有料回収、黄色のゴミ袋を購入する必要があります。)

たまたまキッチンカウンターとジャストサイズ (^v^)な上、
前面のスイングするところを軽く押すだけで捨てられるので大満足。
これから暑くなっていった時、臭いの問題はどうなんでしょう?
ペダルタイプとそんなに変わらない予感がします。

先日スタッフからエッセンシャルオイルをいただいたので・・・

ゴミ箱と一緒に大好きなミイのアロマコンセントランプも買いました。

部屋にいい香りが広がって気分が良くなります♪

相模原市南区F様はご両親+ご夫婦+お子さんお1人の5人家族です。
1Fが親御さん世帯、2Fがお子様世帯の二世帯住宅を建築中♪

地鎮祭から現在木工事中画像をご紹介します。

羊毛断熱材は本当にお勧め!体にやさしく、調湿性抜群、吸音性も高いのです。

フランご購入いただいたステンドグラスや木製フレームを壁に埋めこんだり、
2Fカップボードは造作のタイル貼り、キッチンの奥には奥様コーナー❤

完成が待ち遠しいですね。

娘がお花畑に行きたいとずっと言っていたのですが、
なかなか遠出する機会がないので、昨日お施主様から教えていただいた
近場スポットに行ってきました♪

相模原市南区下溝 「モナの丘」

あいにくの雨でしたが小降りだったのでなんとかラベンダー摘み出来ました。

娘はラベンダーの中でおんぶしているバッタを発見して、大喜びでした。
虫苦手なはずなんですが (?○?)

二人でこの位(一人500円)

ぶら下げて乾燥中

モナの丘は野菜なども売っていて黒にんにくを予約しに
くる方が多かったのでよほど有名なのでしょう。
↓ 黒にんにくのページ ↓
http://www.monanooka.com/wp/?page_id=1034

☆ 野菜が美味しかった ☆

昨日フランに行ったら フランブログに載っていた涼しげな ガラス食器がいっぱい入荷していました。
フランブログとかぶりますが・・・ご紹介します。

100円代のものから数百円のものが殆どです。

カップアンドソーサーが一押し!
夏に冷たい飲み物を入れると、飲み物の色がガラスから透けて涼やかです。

お施主様に人気のポスト、「bobi」も仕入れ先を探して、3点入荷

ブラバンシアガというボビよりちょっとお手頃なポストも一緒に2点入荷しています。

アンティークは社長自ら仕入れ (^_-)-☆

↓ ↓ 壁にちょこっとつけるソケット照明と、陶器のスイッチは
なかなか入荷しないのですが、数点入荷。

奥様コーナーにちょこっと付けると絶対かわいい (by 社長)

注:アンティークは実際取り付けてみないと分からない為、機能的な面の保障が出来ません
m(__)m
「どうしてもアンティーク!」という方以外は、
お店の奥に既成品の丸スイッチありますので見てみてくださいね。


アンティークとはガラッと雰囲気が変わりますが、パステルの鉢カバーも入荷しました。

お値段も可愛いのでパステル好きの方はインテリアに合わせた色をぜひ♪

今更かもしれませんが、里村工務店 雑貨屋フラン、
以前は工務店本店(大和市福田)の1階にありました。
5年半前にOPEN、当初は新築のトータルコーディネートが目的でした。

旧店舗はこんな感じで雑多な感じを楽しむ(?)スタンスでした。

奥は打合せスペースになっていました。懐かしい~

2部屋足しても今のフランの半分位のスペースでしょうか。

2年前に移転した 新店舗はとにかく広いです (^v^)
一般のお客様にも多くご来店いただけるようになりました。

新店舗入口付近から撮影 ↓ ↓ ベビーカーも通れるようになっています。

気軽にご来店いただけるように、お手頃価格のものの品揃えを多くしています。

照明の品揃えはとにかく自信あり。
国内のナチュラル系雑貨照明、7~8割位は仕入れられると思います。

3つの部屋のように分かれていて、奥に工務店&リフォームスタッフがいる為
入っていいのか迷われるお客様もいらっしゃるのですが、ぜひ奥までご覧ください。
1階は奥までお店になってます。

奥にある住宅パーツ達色々♪

展示のキッチンは雑貨のディスプレイ什器としても大活躍。

ちなみに2Fは新築、リフォーム用のストックスペース、3Fは造作工場になっています。

 

明日は新商品をご紹介します。

雑貨屋フラン
神奈川県大和市深見東3-1-5 駐車場10台有り
(藤沢街道沿い ローソンの南隣です)

TEL 046-200-5077
営業日 : 木・金・土・日 10時~17時
(土日は18時までの日も有り)

これからの季節キッチンの生ゴミの臭いって主婦の悩みです。

先日お家にお邪魔したお施主様は、「三角コーナーをお試しで無くしてるんですよ」
と、シンクの奥に調理中に出る大きな生ゴミ用の入れものを置いていらっしゃいました。

私も、早速真似してやめてみました~

シンクが広く使えるし、三角コーナーのアミアミを洗わなくていいのでなかなか良いです♪
小さなゴミは排水口のかごに溜めてます。

以前こちらに書いた、銅製排水口バスケットは
こんなに変色してしまいました。(掃除した後なので汚れじゃないです)

変色する洗剤使わないように気を付けてたんですが、
もうしちゃったので気にしない事にします。
銅の効果ってすごい、ぬめりがほとんど付きません (^v^)

「三角コーナー無し」 を真似させていただいたお施主様のお家で
またまた真似したポイント発見♪

左は足で踏んで臭いも抑えるふた付き、こちらには生ゴミを捨てていらっしゃるそうです。
右はフロントオープンのタイプなので蓋が開く高さ分大きいタイプを選べます。
フロントオープンタイプ良いです!欲しいなあ~

丁度、潔癖の息子からもっとゴミ箱に触らないで捨てられるゴミ箱にしてほしいとの要望があった
ところなのでタイムリー。(蓋を持ち上げないと捨てられないタイプを使っています)
いつも無駄遣いを注意されているので、「えっゴミ箱買っていいの?」とびっくりしちゃいました。
どうやら潔癖に関する事は譲れないらしいです。(^_^;)

潔癖話ついでに、音波歯ブラシの件。
オーケーストアに予備先端ブラシ付きで1400円代で売ってたよとの
情報をスタッフより得て、早速オーケーストアで購入。
(工務店事務所から徒歩1分のところにオーケーストアあります❤)

今までの歯ブラシスタンドに入らず、とりあえず陶器の入れ物に息子のみ別に
さしてますが、それでも万が一自分のが使われたらいやだと、
油性マジックで大きく名前書いてました(笑)

☆ 音波歯ブラシ、電池は充電式にしないとコストパフォーマンス悪いらしい ☆