- 2024 年 9 月 5 日
- お引越し後♪ 横浜市泉区M様邸 Part.1
「 最新人気間取を集約♪ 二階リビングのシンプルナチュラルハウス。」
横浜市泉区M様邸 お引越し後(今日は1Fの半分)のご紹介です。
玄関ドアの横に、あかり取り用 地窓 & フランで販売している 外用の傘掛けを付けました。
回覧板やお買い物袋、ワンコのリードなどをちょこっと掛ける時にも便利です ♪
玄関ドアを開けて、まず目に入る子供部屋のドアは、奥様が一番好きなブルーグレー色。
子供部屋は、将来仕切られる間取りです。
1Fトイレを階段下空間に設けて、スペースを有効活用。
シールタイプのトイレマークは、施主支給。
約1.5畳のシューズクロークは整理整頓されていて、まだまだ余裕がありました。
階段下 低い方の空間も、活用します。
マメで綺麗ずきご夫婦故、棚板には 汚れ防止シートがジャストサイズに貼られていました。
引っ掛け用バーは、S字フックを使うと傘以外も収納可能。
玄関ホールにこだわりの間取りが集約してます。この画角、撮っておいてよかった!
姿見付スリッパ収納はこんな感じ。
コート収納の下は、お掃除ロボットの基地。出勤前に扉を開けて出動させているそうです。
リビング内を基地にする場合は、建具の下のOPEN部を高くするケースが多いです。
シンプルな洗面台は、サンワカンパニー、雲みたいな照明はフラン品。
さて、次回はランドリールームとお風呂のご紹介予定です。
お若い方は、SNSでの情報収集能力が高く、ブレない事が多いな と感じます。
◆ 頑張らないと SNSが 見られない。 ◆ ←情報量多すぎて・・・
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 9 月 4 日
- 鎌倉市K様邸 お引越し後画像を 施工例追加しました。
「キッチン起点に家事が完結 ☆ 可愛いお家。」鎌倉市K様邸
お引越し後画像を、施工例ページに追加しました💙
↓ こちらをクリック下さい。 (下半分がお引越し後画像 )
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010319/
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 9 月 3 日
- 施工中 ☆ 9/14・15 完成見学会 大和市N様邸
「 水まわり一直線カントリーハウス。ファイヤーキングに囲まれる幸せ♪ 」大和市N様邸
9/14・15 完成見学会のお家です。
沢山の方にご予約をいただき、9/14(土) 15:30~の枠 1枠のみ 予約可能です。(現状)
↓ 最新の現場写真です ↓
http://www.satomura.net/kengaku/00050120/ 完成見学会情報
久々のカントリーハウス💗 ご予約お待ちしております!
♪ 楽しみ~✨ ♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 9 月 1 日
- 物が多いか少ないか 人それぞれ。整理収納のお話。
十数年前、整理収納アドバイザー1級講座で良かった授業の内容、ご紹介します。
とても分かり安くて目からウロコでした。・・・
実生活でも仕事でも整理収納アドバイザーの資格は役に立っています。
なのでちょこっと 整理収納理論 の考え方をご紹介したいと思います。
モノを4つの領域に分類して考える。
① アクティブ領域・・・いつも使う よく使う
② スタンバイ領域・・・すぐ使える状況にある
③ プロパティ領域・・・持っているだけ
④ スクラップ領域・・・捨てるのを待つだけ
そして、ひとそれぞれモノの持ち方が4パターンに分かれる。(①~④の割合)
A 最小限のものでシンプルに暮らしているスタイル
B 整理上手で多くのものを管理しているスタイル
C モノが捨てられず管理が出来ない
D いわゆるゴミ屋敷 例外的です
A・Bスタイルがいわゆる整理上手 、と言われるタイプだそうです。
どちらが良いという訳ではなく、その辺は、生活スタイルや 個人の考え方によりますよね。
私はどちらかというとAに憧れてはいますがなかなか難しいですね。
職場で「○○さんはすぐ捨てちゃうからな~」とはよく言われますが、それでも物はどんどん増えます。
(1つ買ったら1つ捨てる、は心がけています。)
以前見たTV番組にお子さんが確か 8人~10人位いらっしゃる再婚同士のファミリーが
出ていて、決して広くはないアパート、且つ大家族にもかかわらず、
奥様がすごくきれいに整理整頓されて暮らしていました。
「この奥様すごい!!」と感動したのが忘れられません。ウルトラBタイプ奥様です。
整理収納アドバイザーの仕事は、タイプCとタイプDのお家を、AとBにする事です。
私は実務経験が無いので分からないのですがニーズが増えている仕事だと思います。
世の中モノに溢れています。
探す時間の無駄を省くと何事も効率よく進みます。
高齢化が進み、思うように整理が出来ないという手助けが必要になる方も増えてくると思います。
整理収納にご興味のある方はぜひ整理収納アドバイザー講習受けてみてはいかがでしょうか?
私が受けた頃は、授業さえ受ければ合格率は1級でもかなり高かった記憶があります。
★ ぜひ。★
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 8 月 31 日
- お引越し後♪ 鎌倉市K様邸 Part.9(最終回)
「キッチン起点に家事が完結☆可愛いお家。」
昨年5月にお引渡しの鎌倉市K様邸、お引越し後 最終回です。
ご紹介する画像が多く、小分けになってしまいましたが、家づくり中の方には真似したいポイントが
沢山あったと思います✨
2Fホールでひときわ目を惹く、パリ風の洗面台は、奥様のお気に入りです💚
壁の リボン型タイル が特に見学会で人気、同じタイルにされたお施主様も♪
奥様からの情報。
「真鍮の見切は、水まわりに使うとすぐ黒っぽくなりますよ。」
お掃除ずきなので、後悔はしていないそうですが、お掃除を出来るだけ楽にしたい方は、
水まわりには採用しない方が良さそうですね。
2F 娘ちゃん達のお部屋は、壁は設けず 3枚引き戸を付けました。
仲良し姉妹故、高校生か大学生くらいまでは開けっ放しになるんでしょうね。🥰🥰🥰タノシソウ💗
将来を考えての間取りと仕様= 重要!
中高年になる時の事は想像つかないかもしれませんが、20~30代の方も長く住む為に、ご検討が必要です。
グリーンのアクセントクロスが爽やかな寝室には、
奥様コーナー💗 PCや推し活などに大活躍。(ご主人様用書斎は別に有り)
ああ、私も推し活したい・・・
とある、韓国アイドル練習生がデビューしたら、推し活すると決めてます。
「〇〇がデビューしたら大型TV買おうね!」と娘と数年言い続けてますが。😢
さて、可愛いインテリアが少なくなっている昨今、K様邸のお引越し後を見て、
「可愛さも少し取り入れたいな。」と思った方、多いのでは?
K様、お引越し後の撮影にご協力いただきありがとうございました!
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 8 月 30 日
- 施工中(上棟 2棟)
厚木市K様邸・綾瀬市I様邸、上棟しました。おめでとうございます!
「 可愛すぎないナチュラルカントリー♪ 幸せの家。」厚木市K様邸
20代半ば、新婚さん夫婦のお家です💖
当初は建売をお考えだったそうですが、ご実家近くに 注文住宅を建てる事になりました。
将来の、子育てと仕事の両立 & 親の介護を考え、ご実家そばに建てる 共働き夫婦が増えています。
安心な上に、便利な事・楽しい事も沢山✨ 有りそうですね。
さて、K様奥様は、奥様の雰囲気同様、可愛らしいインテリアがお好きです。
でも、ご主人の好みも尊重され、やりすぎない可愛さの内装にされるそう。😊
リモートワークが多いご主人様専用の書斎を、2階 寝室続きに設けました。
7/11 着工
8/26 上棟
12月中旬ご竣工予定です♪
「 大きくグルッと回遊動線。みんな一緒で楽しいおうち。」綾瀬市I様邸
ご夫婦・お母様・小学六年生筆頭にお子さん達4人、 7人家族のお家です。😉😆😊
育児家事は想像出来ないほどお忙しいと思うのに、打ち合わせ時にお願する宿題や、
ご希望をまとめたものなど、毎回必ず持ってきて下さいます。
「いつ、家づくりの事、やられてるのかしら?」と思い、お聞きしたところ、
奥様、「子供達が宿題をしている時、一緒にやってます。」とのこと。
親が楽しそうに「書く・読む・考える」をしていると、勉強好きな子供に育ちそうですね。
又、野球が好きなご一家は、男の子はもちろん、女の子も野球少女♪
プロ野球はベイスターズファン☆彡だそう。
ちなみに弊社男性スタッフにも、熱心なベイスターズファンが多いんですヨ。
7/8 着工
8/29 上棟
1月中旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
昨夜、作りました。10センチ角位のミニミニ巾着。
自分で考えては作れないので、この本に載っているものを最近は作っています。
そのうちオリジナルが作れるようになりたいなあ。
近くて良さそうなお裁縫教室を見つけたのですが、一歩踏み出す勇気が無いです。
しかも、そろそろお裁縫に飽きそうな予感・・・・
★ バリバリ更年期だからかも。★
- 2024 年 8 月 29 日
- お引越し後♪ 横浜市泉区M様邸
「 最新人気間取を集約♪ 二階リビングのシンプルナチュラルハウス。」
4月に完成見学会でお家をお借りした 横浜市泉区M様邸、先日リクルート誌の撮影でお邪魔しました。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010339/ 施工例ページ
インタビューの様子。
とーっても仲良しなご夫婦、趣味(キャンプ・スノボ・ゲーム)もインテリアの好みも同じです。💗
後日、何度かに分けてお引越し後の様子をご紹介しますね!( 全てご紹介後、施工例にupします。 )
生活自体がインテリアになっている M様邸、見所あり過ぎです。🥰🥰🥰
北海道から沖縄まで全国をまわっている、お家撮影専門のカメラマンさんが、
「ここまでこだわられているお家は見た事ないです。」と言ってました。(^_-)-☆
お楽しみに♪
★ Instagram & Tic Tock 用 動画に ご夫婦で出演して下さいました!★
↓
私も見るのが楽しみすぎる!
ほっこり💗しますよ。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
手芸に使うデニム、手芸店を巡っても気に入るものが見つからず😢、古着屋さんに行きました。
激安ながら新品同様のデニムスカートを見つけ、購入。
こういう↓ 濃淡のある布、手芸店では売ってないんですよね~。
カットしたら、結構布地として使える量が取れました。✨
黒い子はお気に入りのぬいぐるみをどんどん破壊💦、綿を出すのが好き故、ボッロボロ・・・
★ 手芸より ぬいぐるみ修繕が、先。★