- 2024 年 7 月 25 日
- お引越し後♪ 鎌倉市K様邸 Part.3
「キッチン起点に家事が完結 ☆ 可愛いお家。」
昨年5月にお引渡しの鎌倉市K様邸、お引越し後Part.3です
今日はリビングのご紹介。
LDKの挿し色になっているソファは、以前からお持ちで、Francfrancのものだそう。
ヌックが、リビング横にある配置がポイント☆彡
広いLDKは、ほぼ正方形。可愛い家具達の効果もあり、どの角度から見ても絵になります。
リビングが明るくなるよう、ハイサイドライト(高窓)を採用。
更に、2Fのポリカーボネート床を通して、太陽光がリビングに届くというプラン。
リビングの一角に置いた、モモナチュラルさんのデスクは、ちょっとした書き物などに使われているそう♪
スポットライトを壁に付けたので、明るさもバッチリ☆彡
ニッチ内に付けた キーフック(施主支給)は、リビングの出入り口に配置したので、
外出動線上で自転車の鍵などを取る事が出来ます。
白い家具達は、長年愛用してこられたモモナチュラルさんのもの。(TV台・コーヒーテーブルなども)
奥様はお花を生けるのがご趣味です。お家に生花があるって素敵!✨🥰
今日はこの辺で・・・まだ半分もご紹介していません~ (*^▽^*)
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
リクエストのあった、大きめバネ口トート(15cm角)、リクエスト分は作り終わっちゃったので、
自分用にも作ってみました ♪ お気に入りポイントは、アクセントに、赤い刺繍を入れた事。
軽い方がいいかと、綾テープをショルダー紐に使ってますが、ちと安っぽいので新たな仕様考え中。
★ 皮革はお 高く 作れない。★
「 水まわり一直線カントリーハウス。ファイヤーキングに囲まれる幸せ♪ 」大和市N様邸
8月中旬ご竣工予定です♪
「 暮し易さと機能性重視。木の温もりに包まれた畳敷きリビング。」海老名市Y様邸
9月下旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
★ 個人ブログです ★
ワンコに会えない息子が不憫で、ワンコ連れで群馬行ってきました。
引越しから1ケ月半、ほぼ片づいてましたね。
ルーを使わないグリーンカレーを作ってくれたのと、冷蔵庫には自作アンチョビがはいってて、マメさに驚愕 (゚д゚)!。
何時間もカレーに時間をかけるなんて私には無理すぎる。
黒い子を見る様子が嬉しそう💙
ミニマリスと言っていいのか? 下駄箱内に二足しか入ってなくて大笑い。www
私が寝る部屋=3畳ウォークインクローゼット。靴と服は少ないけど、料理道具とペット用品が多い男。
デッキみたいなの設置してました。
モルタルだかコンクリだかと石で、ガーデンパンを作り中だそう。
まわりを高くし、ワンコ達が足を洗えるようにする為だそうで、ワンコ愛が凄すぎます。
「この暑い中やってんの?」と聞くと「暑いから雨の日限定で濡れながらやってる。」ですと。😵😵😵
「フェンスとか外構工事なんて素人には無理だよ。」と言っちゃってたけど、もしや、ヤツならやれるかも?!
ワンコと田舎道を散歩、気持ち良かったです。
★ 肥しの臭いも好き。★
家づくりの本やインテリア雑誌って、初めて聞く建築用語が結構載ってますよね。
そんなに専門用語では無いけれど、認知度の低い、且つ、ナチュラルスタイルで
よく取り入れられる単語をメインに集めてみました。
グルニエ・・・・屋根裏部屋(仏) 英語ではattic
ハイサイドライト・・・・目線よりも高い位置の窓。採光性良。
カバードポーチ・・・・玄関の前の屋根付きポーチ
コンサバトリー・・・・ガラスで囲まれたサンルーム
パーゴラ・・・・植物を這わせるための格子状の棚
ファサード・・・・建物の正面外観
ラップサイディング・・・・細長い板状のサイディングを重ねて貼り合わせる外壁
ロートアイアン・・・・ハンドメイドで作られた鉄製品
個人的には、日本人なんだからグルニエは 屋根裏部屋 でいいのにって思っちゃったり。
ロートアイアンは「手作り鉄製品」なんですかね?あ、確か「錬鉄」(れんてつ)っていうんでした。
いづれにせよ、分かり易いのも大事かもしれませんが、「グルニエはガーリースタイル♪」
なんていう雑誌の一文を読むとますます素敵なお家に見えてしまうのは私だけでしょうか?
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸
小物取付完了しました。
1Fトイレ。陰影がキレイな照明シェードは、アクシスさんの「ガラスシェードフラワー」です。
造作手洗いの水栓は、タッチレス センサ仕様 ♪
O様邸一番の見所、出窓のある壁付キッチン✨ 素敵な色です! 壁のタイルはも奥様お気に入り💛
左:室内アイアン物干し 右:使い勝手抜群★ロフト
8/8 お引渡しです。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 7 月 20 日
- キッチン プランニング
「一番こだわりたいところはキッチン」という方、多いです。
でも「キッチンにこだわると建築費用がかさむのでは・・・・」という声も聞きます。
実は弊社、水まわりはリーズナブルな価格でご提供しております。(詳しくは見学会で♫)
さて、キッチンのプランニングにはいくつかポイントがあります。
♥ 動線
シンク・IH・冷蔵庫を結んだ三角形の距離が短い程、作業がしやすい。
♥ IHとシンクの位置関係
右利きの人はIHが左、シンクが右の方が作業しやすい。
お鍋を混ぜたりするのは右手なのでスペースが必要。あくまで基本的には、です。
♥ 冷蔵庫の位置
生活感を無くす為に奥に置いて隠すか、使い勝手優先にするか。
シンクのそばに冷蔵庫があると、食材をすぐに洗えて便利ですよね。
冷蔵庫を開く→食材を取る→シンクに置く、という動作があっという間に完了。
(冷蔵庫の開き方・開き方向も、重要☆)
♥ ごみ箱スペース
シンク下やカップボード下など、定位置はもちろん、置くゴミの種類まで決めないと、
ごみ箱スペースが足りなくなるかもしれません。
♥ 食器洗浄機はシンクの右か左か & カップボードとの位置関係
右手と左手どちらで食器を入れるかを考える。
又、食器洗浄機のそばにカップボードがあると食器をしまう動線が短く◎!
食器洗浄機を開く→食器を取りだし→カップボードにしまう、という動作があっという間に完了。
♥ 吊戸の高さ
高すぎる位置の吊戸に入れた物はしまいっぱなしになりがち💦
目線の高さ にあると一番使いやすいです。
日本では、吊戸を天井に付けて、吊戸の下端が身長位 が、普通ですが、
海外では吊戸の下端はかなり低い位置です。
(吊戸の奥行きを浅くするので頭に当たりません。)
上記などのポイントを押さえた上で、間取りに大きく関わってくるキッチンプランニング、
ご提案と共にじっくりご検討くださいませ。
★ POINT!! 動作をイメージ。★
<おまけ>
弊社のお施主様は、 LDから見えない対面式キッチンの場合、キッチンより、
「LDから丸見えなカップボードにお金をかける。」という方が多いです。
カップボード背面の壁も(クロスやタイル)、LDKで一番目立つのでとても重要だと思っています。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸
トイレ・洗面台・照明の施工が終わり、本日小物取付です。
いよいよ、お引渡しへカウントダウン★
8/8 お引渡しです♪
「 猫ちゃんと一緒♪ LDK回遊動線&友達が気軽に泊まれる間取。」横浜市南区I様邸
11月上旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 7 月 18 日
- お引越し後♪ 鎌倉市K様邸 Part.2
「キッチン起点に家事が完結 ☆ 可愛いお家。」
昨年5月にお引渡しの鎌倉市K様邸、お引越し後Part.2です💚
工夫満載の間取り、こだわりの内装などなど、見どころいっぱいのK様邸ですが、
今回お邪魔して、一番「ああっ自宅にもこの空間があったらなあっ!」と思ったのはこちら!
THE ★ ヌック
寛ぐのが目的故、シングルマットが敷かれていました。陰影照明が美しい・・・
LDKの一角にある点がポイント高し!
小学生の娘さん達は、こちらのヌックでお友達と読書やゲームをするそう。(*^▽^*)
話は逸れますが、K様邸には本や漫画がいっぱいなんですよ。(後日ご紹介します。)
奥様が「試しに横になってもいいですよ。」とおっしゃるので、図々しくも寝かせてもらったら、
私でものび太君の様に3秒で寝られそうでした~。とっても心地よかったです✨
ヌック奥の縦長開口は、リビングエアコンの風が、北側の水まわりに届くようにする為の工夫。
床が一段あがっているので、下の空間は小上がり畳スペース同様、引出収納になっています。
家族や友達と楽しむボードゲームが沢山入っていました。🥰🥰🥰
Part.3に続く。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
元気がある時に少しづつしか出来ない裁縫、最近何故か 無双状態 で昨日は一日中作ってました。
バネ口トートのお薬手帳が入る位 の大きさが欲しいというリクエストがあり、作ってみました。
完成して開けようとすると、なんと!開けられない・・・
と、がっかりしていたら、両手で開ければいいと気づきました。www
大きいので、肩から掛けられる仕様に♬
布は100均かユザワヤ、洋服も捨てる時に使えそうな部分はカットして取っておきます。
パーツも基本100均で買ってましたが、Amazonでまとめて買った方が安いかも。
工夫して、お金を出来るだけかけず、可愛いものが出来ると嬉しいんです。
★ お家も同じ。★