里村工務店ブログ

神奈川の注文住宅2009春夏号今日発売です♪
里村工務店58ページと238ページに載っていますのでチェックしてみてくださいね。
(コンビニにも置いてあります。)

今日は土曜日ということもあって家づくりのご相談に新規の方が3組いらっしゃってくださいました。
「神奈川の注文住宅」やHPをご覧になってきて下さる方が増えてとっても嬉しいです♪
ショールームにいらしたらお気軽に雑貨屋FRANにいるきくりんにお声をおかけ下さいね。

資金計画のこと、土地のこと、建物のことなんでもプロからお話させていただきますので
家づくりをこれから勉強される方もぜひいらしてくださいね。
(週末はこみあいますので事前にご予約いただけると助かります)


黒のサイディングでモダンに

ご主人もお料理が大得意なのでキッチンには
こだわりました。

プロのキッチンみたいですね♪

真ん中にあるのが蓄熱式暖房器。

寝室も黒でまとめました

こういう間接照明いかがですか?

ロフトもこれだけ広いとお部屋みたいですね

LDKからみあげた勾配天井&ロフト

小屋裏収納へのはしごです

このライト素敵ですね~

なんと階段も黒!

トイレは一面だけ柄のクロスを貼りました。

ニュースというわけではないのですが・・・
里村工務店では、社長がアソビゴコロいっぱいの家が好きなのでこんな家も
建てたりしています。
屋上付、さらに!なんと露天風呂付!ドラム缶風呂付もありました♪


自宅屋上ではいる露天風呂は格別です

広い屋上で大勢でバーベキューをしたりしてます。(社員宅)

さすがに実際はいっているとことは載せられなのですが露天風呂に入りながらのビールは最高!ですよ。


うちのベランダの植物たち、お花が咲きはじめました。
朝からなんだか幸せな気分♪
地味にベランダガーデニングしてるのでお庭がある方たちがうらやましいです~

1年前に初めて弊社の見学会にいらしていただいたS様ファミリー。
お父様と娘さんご夫婦とかわいいトイプードルちゃんの4人家族です。
ご自宅が築年数が経ってきて冬が寒いのでお建替えを考えられたとの
ことで、それから弊社の見学会に毎回いらしていただきました♪

奥様が手書きで書いたくださった間取りをもとに設計士、間取り打ち合わせを
重ね、最終的な間取りが決まりました。
奥様は輸入住宅のような雰囲気がお好きとのことです✾

閑静な住宅街の中のS様邸。
現在間取りが決まり、仕様について打ち合わせ中。(4/10)
延べ床面積36坪の広~いおうちになります。


4/27 旧H様S様邸解体工事の様子

5/17 地鎮祭をおこないました。

5/23 基礎工事着工しました。6月下旬上棟です。


ベタ基礎


高低差のある敷地ですので一部深基礎です。


6/20 6/23の上棟前準備作業。


6/22

6/23 いよいよ上棟!

6/23 あっというまに家の形に。
なんだかわくわくしますね♪

6/23 前からみるとこんな形のおうちになります。

6/23

6/23 

6/23 構造工事が進みます。

6/23 これから構造用合板ノボパンを貼っていきます
在来工法に2×4のよさを取り入れています。

7/2

7/2 屋根は瓦葺です。
重厚感がありますね。

7/2 窓は白の格子がはいった上げ下げ窓❤
奥様のこだわりです。

7/2 構造用合板ノバポンが貼られました。

7/2 ここまでくるとイメージがどんどん
湧いてきますね♪どんなおうちにになるか楽しみです♪

7/6 瓦が葺かれていきます。

7/6 屋根の形も素敵ですね~
 

7/6 掃き出し窓も格子!

7/6 こんなかわいい格子のサッシです✿✿✿
なんと格子は二重ガラスの中にはいっています。
なのでお掃除もらくらくです。


H様S様邸は防水シートは「ラミテクトサーモ」を選ばれました。
高い透湿・防水性能と遮熱性を合わせ持ち、特殊素材と表面金属加工との組み合わせにより、
夏は外壁から屋内へ放射される輻射熱を効果的に反射させ、住宅内温度を低下させます。
冬は熱の流出を低減します。

面積にもよりますがラミテクトサーモにグレードアップする場合は大体10万位+です。


外壁のサイディングをこれから施工していきます。

外壁は胴縁通気工法です。胴縁(サン)を構造体に打ちます。画像の縦についている木が胴縁です。
構造体と外壁の間に通気層ができるので壁内結露を防ぎます。この胴縁に金具をつけてサイディングを引っかける
ので地震時に車のハンドルのあそびのように「にげ」ができてクラックが入りにくくなります。
直接外壁を打ちつける工法ですと安くできますが壁内結露がおきやすく、地震時にクラックが入りやすくなって
しまします。家は見た目も大事ですが、長持ちする構造が一番大事です。みなさんにお勧めできる施工方法で
家づくりをしています。


7/15 上の説明文にある金具はこれです。
この金具にサイディングを引っかけます。

7/15 奥様のこだわり、レンガ風のサイディング♪
白いサッシとばっちり合いますね

7/15 この質感本物のレンガみたいです。
通常のサイディングより価格は高くなります。


7/20  羊毛断熱材施工しました
グレーのはリサイクルウールの羊毛断熱です。
白のバージンウールより、価格が安く性能は
ほぼ同じです。どちらでもお好きな方を選べます。


7/20 天井も一面にはいっています。
二階の音を吸音するので一階に音がつたわり
にくくします。


7/20 なにより窓の隙間などにも施工できるのが
GOOD!窓枠の細い隙間にも羊毛が入っているの
見えますか?クリックして拡大してみてくださいね。


7/20 玄関ドアがはいりました 

7/20 タイル調のサイディングと黒の瓦が
とってもシック♪ 素敵ですね~ 

7/25 階段がつきました。
廻り階段は足を踏み外しても途中で
止まるので直線階段より安全です。 

7/25 お風呂は明るいグリーン。 

8/5  階段入口はR壁

8/5 足場が外れました。

8/5 内装工事が進んでいきます。

8/5 5畳のバルコニー。広々していいですね♪
 

<POINT!!>

H様S様邸のサイディングは四方相じゃくり。四方に「実」(さね)がついているのでコーキングをうつところが
角のみになり、あとあとのメンテナンス面でGOODです。通常のサイディングよりハイグレードなものなので
ちょっとお高いですが、おすすめですよ。


8/20 建具はオーダーメイド建具です。
リビングの入口にはステンドグラス入りのドアを
つけます。

8/20 こちらのスペースはお手持ちの家具と仏壇を
置かれるそうです。

8/20 階段までの廊下にも収納スペース。
たっぷり収納できますね♪

8/20 二階の洋室。両側スペース は扉をつけず棚板
のみの見せる収納にしました。
上げ下げ窓とのバランスがいいですね。

8/26 棚板が付きました。
オープンな収納もいいですね!

8/26 LDK入口のドアはステンドグラス入りの
オーダー建具です。奥様が選ばれました。

8/26 LDKの全貌がみえてきました~
ガラス入りのドアも素敵です。

8/26 キッチン裏にはニッチを4個つけました。
キッチン裏はちょっとしたポイントなので家を
建てられる方は雑誌などでどんな使い方がある
のかチェックするといいですよ。
事務所にも施工例が多数あります。

8/26 玄関はいると無垢材のシューズクローゼット。
 

9/3 内装工事も大詰めです。これから健康塗り壁
を塗っていきます。

9/3 北側から見るとこんな形です。白いサッシが
映えますね

9/3 1階2階とも無垢のパイン材に蜜蝋を塗装。
塗料も里村工務店は自然塗料を使います。

9/3 キッチンは奥様がINAXを選ばれました。
奥様はグリーンがお好きだそうで、お風呂も
ペパーミントグリーンですね♪

9/17 明るいLDK

9/17 お風呂も明るいですね

9/17 LDKの家具置き場はアーチ状にしました

9/17 キッチンの入り口もR

21年10月竣工


夜も雰囲気ありますね

玄関と外灯はシックな雰囲気です


左にあるのは6kwの蓄熱暖房機


梁を等間隔に出してナチュラルな雰囲気に

こちらは階段下のスペース。
左には冷蔵庫を置きます。

キッチンはINAXのグリーン

左のキッチン収納は大工さんの造作です

階段の登り口はアーチ状にしました。
格子の上げ下げ窓が見えてかわいいですね♪ 

リビングの入り口は無垢のパイン材ドア

里村工務店おなじみの蓄熱暖房機です。
24時間家を温めるすぐれもの!

お風呂はハウステック

洗面所 

2F居室。リビングと同じく窓を挟んでシンメトリー
の収納。 2Fはオープン収納です。

左のお部屋にはさらに収納がこんなに♪

ベランダは二か所。広いです~

約10畳の小屋裏収納です。

S様H様、竣工おめでとうございます♪

二年前からメールでやりとりを続けていただいたO様。
今回弊社の購入した深見台の土地にマイホームを建築予定です。
お料理上手の奥様の夢をかなえるたいと家づくりをされる素敵なFamilyです♪

4/10 奥様がお持ち下さった雑誌などのカラーコピーです。
ご希望を明確に伝わりますのでとても助かります♪
こだわりの家づくりには資料が必須!です。

5/22 事務所での打ち合わせとメールでの打ち合わせを重ね、
ほぼ間取りが確定しました。
シンプルなスタイルがお好きのご夫婦なのでこんな感じの家に
なります。3Dで見られるソフトを使って打ち合わせし、詰めていくので
立体的にいろんな角度から家を見る事ができます。


外観はシンプル。かっこいいですね♪

元気な男の子がいらっしゃるO様、広々とした家できっとお子さんも大喜びでしょうね♪

5/28 間取りに変更がありました。収納優先の間取りにしました。
子供部屋にはロフト型ベットをつけましたのでその下のスペースも有効活用できます。


LDKに置き畳スペースを設けました。縦の柱が
アクセントになり、お子さんの様子も分かります。

これで最終的な間取りで確定しましたので建築確認申請図面の作成と実行見積りに入ります。
O様の奥様は収納などの細かな寸法のメモ、図面を手書きで書いて下さり、
間取りに反映していきました。建築家になれそうですね♪


8月 いよいよ着工です。

8月 基礎工事中

青は水の配管、赤はお湯の配管です

上棟準備

茶色は天然のひば油。防蟻剤につかっています。

板の厚みわかりますか?

上棟後構造工事にはいります。

土台と柱の下部に塗装してあるのは青森産天然
ひば油。白蟻がこないように防蟻(ぼうき)剤として
塗ります。とことん天然素材にこだわります。

9/26 O様邸の羊毛断熱はバージンウール
壁に隠れてしまいますがちょっと茶色がかった色で
手触りがいいんです。

10/8 
石膏ボードが貼られていきます。
ピンクは有害物質を吸う石膏ボードです。

外壁にサイディングを貼る前に胴縁をうちます。
胴縁金具をとりつけ、その金具にサイディングを
ひっかけるのでひびやわれの心配が少ないです。

内装の進み具合はこんな感じ。
これからどんどん雰囲気が変わっていきます。

外壁は雨で汚れの落ちるサイディング。
サッシの端のあまだれの跡もつきづらいんですよ。

10/30 柱の奥が置き畳スペース
壁は低い位置を彫りこみマガジンラックに。

10/30 二階子供部屋の造作ロフトベットです。
O様邸の見どころ。真似してくなりますね♪

10/30 LDKは濃い茶をメインに
シックなモダンスタイルです。

10/30 LDK
逆からのアングルはこんな感じです。

10/30 屋根はシングル葺きです。


10/30 バルコニーは2ケ所に分けました。


10/30 建具も濃い茶にしたので
大人っぽい雰囲気のおうちになります。

10/30 こちらは洗面所
棚をつけ収納もばっちり。

11/2 子供部屋のロフトベットも全貌が
見えてきました。

11/2 同じく子供部屋。勾配天井で広々
梁のブランコ楽しみです♪

11/9 LDK塗り壁工事が終わりました。

11/9 二階居室も塗り壁。LDKと色を変えました。

11/9 トイレのクロスは奥様がこだわって
選びました。上下違う壁紙で、堺を木で
見切っています。

11/17 洗面台はINAX。
上部の収納はO様の施主支給です。
クールな感じがぴったりですね♪

11/17 最新型キッチン!
使いやすさ必見ですよ。

11/17
キッチンからお子さんの様子がうかがえます。

11/17 掃き出しの上についているのは
洗濯もの干しです。

11/17 玄関もシック❤
外壁は雨で汚れが落ちるセルクリン

11/25 お風呂もシックなブラウン

11/25 トイレもブラウン

11/25置き畳スペース&マガジンラック

11/25 カップボードも素敵です。


照明がつくとぐっと雰囲気がよくなりますよ。(フランでご購入)


11/25 オープンキッチンは家族との
会話がはずみますね✿

11/25 蓄熱暖房。主張しないシンプルな
デザインがどんなスタイルの家にも合いますよ。

11/25  見どころのロフトベットも完成!

11/25 二階洋室です。

2009年12月竣工!

モダンスタイルがお好みのO様。自然素材をとりいれ、ナチュラルモダンスタイルになりました。
機能性も重視、洗練され大人スタイルのSweet Home です。


20畳の広々LDK。白と黒に統一されたインテリア。
それぞれが主張しすぎない、バランスのよい内装とインテリアです。
奥様のセンスが光りますね(^v^)


玄関をはいると左に鏡。
風水的には金運upだそうです。

大容量のシューズクローゼット。
玄関に窓があると明るいですよ。

南側が十分にあいている立地なので
LDKも明るいです。

ダイニングテーブルは奥様のご趣味
3つ並んだモダンな照明が素敵♪

キッチンから見るとこんな感じ
お子さんが遊ぶ姿を見ながらお料理が
できます。


キッチンサンウェーブの最新キッチンです。
見学会でも「すごい機能がたくさんついていて
しかも使いやすそう!」との声が。


キッチンよこのスリットのある部分は
スライドオープンでまな板や付近などを収納。

階段下(右の扉)には収納。
左にはマガジンラック。

上部の棚はIKEAでご購入のものを
施主支給で取り付けました。
CMなどにでてきそうな洗面所ですね。
 

LDKの置き畳スペース
お子さんの遊び場兼、お昼寝スペース。
畳も二色でかっこいいです!

置くだけなので気軽に外したり置いたりできます。
お子様の成長などに合わせてつかえますね。
軽いので持ち運びも収納も楽々✿

 

2Fに上がるとすぐに4畳半のウォークインクローゼット。
お部屋になるくらい広いんです!
収納で悩むことがなくなりますね。

じゃーん\(^o^)/
O様邸見どころのロフト型ベット!&ブランコ!
ロフトベットは大工さん造作。ブランコは社長作。
お子様大喜びです (^O^)
ブランコを吊るす為に梁を1本多くしました。


こちらにお布団かベットマットをひいて寝ます。


ママ押して~

それ~~

わーい\(^o^)/
 

2F将来子供部屋にする予定のお部屋です。

こちらにも収納たっぷり

車が3台とめられるように駐車スペースを多く取りました。
お客様がいらしても駐車場に困りませんね(^_-)-☆

ご主人様はお庭で本格焼き鳥パーティーをしたいとのことです。
広いお庭でビールを飲みながら・・・・いいなあ❤

ナチュラルスタイルだけでない里村工務店の家。
お好みのスタイルを実現できます。

O様、ご竣工おめでとうございます!!